プロフィール
波止寿司
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:134868
QRコード
▼ シャローエギのレンジキープ

価値観というのは経験から成り立っているもので、、人それぞれであり、、誰かが強要するものではない。
・・釣りしてる時ぐらいは。
私の場合、釣りは楽しくて美味しければ良い、、
が大前提でありながら、、
釣果があった時ぐらいしか更新していないけど、、
実は釣れてない時もそのプロセスが楽しかったりします。
昔から、、だいたい感覚でやるんだけど、、
最近は、波止寿司というコンテンツをやっているので実釣中にやってることを頭の中でテキストにしながら、、が癖みたいになってきました。←こんな拙い文章でよう言ったなぁ。

・・また仕事で平戸方面に行ってきました。仕事があることはありがたい事なんだけど、流石にこのペースで九州2往復はキツイ。今月はなんだかんだで7000kmぐらい走りました。
・・仕事を終えて、また先週の堤防でエギング。
今回は潮が逆向きだったのでテトラ帯へ、、
ごっついテトラ上での干潮前後、、しかも大雨で釣りにくいけど、、
今日は雨のせいか誰もいない貸し切り状態です。

のっけからエギ王LIVEのシャローで、一旦ボトムをとってからスラジャー気味にシャクり、、バックドリフト、、レンジキープと簡単に言ってもエギングは止水でやるわけではないので、色々な流れや風向きでのラインメンディング等を考慮すると、、、
ましてはシャローエギだと沈下速度が遅い分、感覚のブレが大きくなるのでアレです。イメージはボトムから50cmぐらい切ったとこからジャークで跳ね上げ2mぐらい、またボトムから50cm、、をループさせる感じ。ショアエギングでは当然手前は浅くなるし、アクションの伝達パワーも大きく比例するので、、あくまでイメージだけど、その辺を意識してやってます。
秋にくらべて春のエギングが難しいと言われる由縁がレンジキープのしづらさだと思ってます。新子だろうが親イカだろうが、適正層にエギを通せば釣れる。

エギ王LIVEはエギ王Kよりもスラッグを気持ち多めにとったシャクリの方が良いですね。その特色である横に飛ぶジャーク幅で手前に寄りにくく、払い出しの潮ではかなり長く水中に留めておく事が出来ます。





なんとなくエギ王LIVEの使い方が分かってきて、今回はサイズは出なかったものの数釣りを楽しめました。バックドリフトでのアタリはラインにでます。スーっと引っ張られるか、止まるか、、なにかしらの変化で、、慣れてくると結構明確ですけど、、闇夜じゃこのメソッドは出来ませんね。

そんなんで夜はメバル、、小さいけどメバル楽しー!
「人というのは成功や勝利よりも
『失敗』から学ぶ事が多い……」
(『ジョジョの奇妙な冒険』54巻より引用)
・・でもやっぱり釣れたほうが楽しい!アリーヴェデルチ!

ロッド : エメラルダス MX(インターラインモデル) 83M・E
リール : 18イグジストLT3000-CH
ライン : UVF エメラルダスセンサー 8ブレイド+Si 0.6号
リーダー : エメラルダス リーダー エクストリーム II 1.75号
ルアー :エギ王LIVE3.5号 オラオラマンゴー等
波止寿司
- 2019年4月25日
- コメント(1)
コメントを見る
波止寿司さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント