プロフィール
なんば
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:140813
QRコード
▼ メバル大会と銀メバル
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
2013.03.17 22:00~23:30 中潮 上げ→満潮 曇 風++ 鳴門河川
16日は、引越の荷造り準備に来てくれていた妻子の「海に落ちんでよ~」の声援を受け、わんぱくおやぢさん主催のメバル大会に参戦!
コンピニの駐車場に怪しいおやじ達がゾロゾロと集合
端から見ると異様な光景だったかも・・・
少しダベっていざ出撃となりましたが、ポイントを把握していないためプラを重ねているらしい kamikaze さんの後をストーキング(笑)
河口に到着し、さっそく竿を出してみましたが、まったく反応なし
対岸から1匹捕獲したとの情報はありましたが、こちら側は皆さんノーバイト
ここで真面目に場所移動でもすれば良いのですが、結局、この方々のトリオ漫才を聞きながらタイムアップまで談笑してました
銀メバ・マスターもダメだった様子
ところが、ボツボツと帰ってくる他のポイントに入った方々はバッカンを肩に・・・
「スゲー、これがメバルか~」と皆でのぞき込む
渋い状況の中、20アップも
皆さん流石です
やはりルアーを水に入れておかないと魚は釣れませんね(笑)
残念ながら期待されていた銀メバルの顔は見えませんでしたが、わんぱくおやぢさん特製の精密計寸装置でミリ単位まで計寸後、表彰式が行われ、メバル大会は無事終了
しかし、ホゲった数名は納得がいかず、残業決定
場所を変えてポイントのチェックをしましたが、結局誰もロッドを振らず、エサ師が釣り上げるのを見ながらの談笑タイム(だから、ルアーは水に入れておかないと・・・)
そのまま寒くなってきたので散会となりました
皆さんありがとうございました、まったりとした、とっても楽しい大会でした
わんぱくおやぢさん、ご苦労さまでした
で、翌日17日
妻子が岡山に帰った後、鳴門へ再突入
少し風が強かったため、シーバスロッドを握って本気で幻の銀メバルを狙ってみました
エントリーしたポイントは流れが殆どなく、向かい風、ボイルも聞こえずこりゃダメかと思いましたが濁りがしっかり入っていたため、この一点に期待しキャスト開始
向かい風に苦労しながらラインをさばき、ゆ~っくりミノーをただ巻き
足もとまで来たのでピックアップしようと思った瞬間
グ・ググッ、ビシッ、ビヨ~ン
びっくりアワセにルアーがすっぽ抜けちゃいました
ルアーをひったくるって感じではなく、そっとくわえ込むような感覚
フックポイントが鈍っていない同系色のルアーにチェンジし、少しドラグを緩め、再度投入
そして、やはり足もとで同じようなアタリ
少し送り込んでからアワセを入れてやると・・・
出ました銀メバル!
その後もポイントを休ませながら、合計5ヒット、3キャッチ
ガッチリと咥え込ませることにも成功
今日イチは60ジャストでした(喜)
これが、前日出てれば、銀メバル賞はいただきだったんですがね~
まあ、私の運はこんなもんです(笑)
ん、銀メバル賞は寒風の中のアイスクリームだったらしいんで、逆に運が良かったのか?
次は噂の黄メバルをゲットするぜぇ
- 2013年3月18日
- コメント(9)
コメントを見る
大会お疲れ様でした!
銀メバル!!
羨ましいです(*^_^*)
鳴門は魅力いっぱいですね☆
鳴門在住のくせにポイントをあまり知らない自分です…(-_-;)
ゆーぼー
徳島県