プロフィール

やまにっちゃん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:393893

QRコード

魚釣りとは 我が人生最高の 楽しみだ

次のために

台風接近により釣りにいけない私。


こういう時は課題に限る。


今学校の課題がなんにもないので釣りの課題を部屋でやることにした。


色々調べてたら


どこかのブログにマグロに襲われたベイトが水中でピクピクしながら漂っていると



マグロが下から食い上げてきたってブログに書いてあった。



スローだから釣れるパターンがあると知ることができ試さなければ行けないことだと気づいた。



だからスローにしたら見切る可能があがってしまうのは避けられない。


シルエットはベイトと同じ位で、カラーはギラギラにしたほうがgoodなのではないかと部屋に直行。



マグロのナブラにフローティングのペンシルが入り、


前回の釣行でマグロのチェイスがあって1m後方で反転された。


巻きがはやかったのと、ルアーのカラーや波動、シルエットがベイトよりも大き過ぎたのではないのか?


マグロって時速何十キロで泳ぐのに見切るのかと思ったが


補食のときは多分、、見切れるくらいの遅さで食う場合も結構見ていてあるのではないのかと。


ただ遅く補食するのは補食するためであって見切る為に遅くなる訳がない。


遅くなった場合の時にじっくり見せて見切られずに、食いたくなるようなカラーがいいんじゃあないかなと思いました。



釣られたことのあるシーバスやブラックなとがスレるのは分かるけど



なんで大海原の魚が見切るのだろうか?



見切るという表現は違うかもしれない。


漁船のサイレン、エンジン音、船の姿を見てしまい


嫌だった、違和感があったのだろう。


そこでマニキュアの市販販売のやつよりもギラギラさせて今度反応を見てみたいと思う。


私にできるのは100均のマニキュア。



シーバスではやや好反応な銀色。



これを塗ってみる。

mzvems8cj2kr5yeg5cmx_920_517-ea0130ea.jpg





こいつイワシだ

とか

こいつ食ってみてーな


って思わせる一つの要素を同じ船の奴らのルアーよりも自分のルアーにとにかく沢山持たしてやることが、、


釣果に繋がるのではないのか!?

aubganvxng8fn7bumas4_920_517-5917cca0.jpg
腹はわさび貼ってみる。


こういう感じにしてみてカラー、装飾は終了。






次にトリプルじゃあなくてシングルにしてみる。


多分、トリプルよりもシングルの方が怪しくないかなって。


釣具屋でシングルフックと溶接リング、そしてスプリットリングを購入。


シングルフックに回転スイベルを付けようかと思ったがルアーの先端に一つつけるからやめた。


完成品はこれ。
nc8feauiroihyfmdez3b_920_517-66778610.jpg

これに針にビニールをつけてみるというのも考えたがフッキングが悪くなるのではないかと思ってしまいやめた。


サビキのピンクよりも、白の方がリアルでいい感じがする。


T氏からハンドメイド作ったらと言われ梅雨だし作ろうか迷い中。


M田さんもマグロの話をしたら行きたいと言っていたので楽しみである。


次回は23日あたりに予定を立てているが先日ほどのナブラがでるのであろうか?




Android携帯からの投稿

コメントを見る

やまにっちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

41st Overture
10 時間前
pleasureさん

たけのこのこのこ2025 #3
21 時間前
はしおさん

バチ戦線異常アリ
3 日前
rattleheadさん

一覧へ