プロフィール
やまにっちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- 釣行
- Blooowin140S ブローウィン
- Conifer190 コニファー
- ウェーディング
- 湾奥干潟
- 東京都 旧江戸川
- 東京都 荒川
- 埼玉県 中川
- 東京都 中川
- 埼玉県 荒川
- 湾奥運河
- 湾奥港湾
- 茨城県 大洗沖
- 相模湾
- ボートシーバス
- キハダマグロ キャスティングゲーム
- 茨城県 涸沼
- 千葉県 外房
- メバリング
- サクラマス
- ヒラマサ
- シイラ
- ブラックバス
- 一つテンヤ
- お知らせ
- 新島
- 遠征
- タックル準備
- まとめ
- 東京湾
- 駿河湾
- 茨城県 日立沖 大洗沖
- 青物ジギング
- 五目釣り
- 山西研究所
- シーライドミニ
- Blooowin80S
- シーライドミニ
- ホウボウ
- ガボッツ90F
- Blooowin80S ブローウィン80S
- ブラックバス
- ニンジャリ
- TSST
- 船宿一覧
- スネコン90S
- タコ
- 岡P船
- 利根川
- アングラーズスタッフ
- ニンジャリ
- ハゼ
- シロキス
- 相模湾 コマセ
- アングラーズスタッフ
- タチウオ
- バチ
- 征海丸
- 相模湾キハダ
- アジング
- 旅
- タコリング
- つり丸原稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:393856
QRコード
魚釣りとは
我が人生最高の
楽しみだ
初の湘南のシーバスへ
こんにちは!
やまにっちゃんです。
今回は湘南シーバスへ行ってきました。
まずはサーフに入りますがうねりと流れが
強く当たりがなく
運河へ行って参りました。
コノシロが入っており
ブローウィン165を選択。
ヒットしたのは型の良いシーバスでした。
場荒れしたのでジョルティ8gを入れると
小さいながらヒットしてくれ…
やまにっちゃんです。
今回は湘南シーバスへ行ってきました。
まずはサーフに入りますがうねりと流れが
強く当たりがなく
運河へ行って参りました。
コノシロが入っており
ブローウィン165を選択。
ヒットしたのは型の良いシーバスでした。
場荒れしたのでジョルティ8gを入れると
小さいながらヒットしてくれ…
- 2021年1月31日
- コメント(0)
横浜タチウオ好調!
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
【横浜タチウオ好調】
もう秋
おかっぱりのタチウオは秋に最盛期を迎える。
夏でもよく釣れていたが
やはり秋になると魚体数が増え
釣りやすくなるのがいまの時期だ。
さっそく近場の漁港へ
ニンジャリのMサイズで攻める。
ワインドもよく釣れるが浅場は
ただ巻きがよく食いがいい。
ワインドワームじゃなくても良いと思っ…
もう秋
おかっぱりのタチウオは秋に最盛期を迎える。
夏でもよく釣れていたが
やはり秋になると魚体数が増え
釣りやすくなるのがいまの時期だ。
さっそく近場の漁港へ
ニンジャリのMサイズで攻める。
ワインドもよく釣れるが浅場は
ただ巻きがよく食いがいい。
ワインドワームじゃなくても良いと思っ…
- 2019年10月25日
- コメント(0)
相模湾キャスティングカツオ開幕
【相模湾カツオキャスティング開幕】
相模湾のカツオが例年より速く始まった。
黒潮の影響で早くカツオが入ったようだ。
今回は相模湾のサワラ、シイラ、カツオ、マグロのルアーキャスティングを幅広く行なっている
平塚 庄三郎丸さんにお世話になった。
庄三郎丸さんは学生の頃からお世話になっており
初めてシイラ、キハ…
相模湾のカツオが例年より速く始まった。
黒潮の影響で早くカツオが入ったようだ。
今回は相模湾のサワラ、シイラ、カツオ、マグロのルアーキャスティングを幅広く行なっている
平塚 庄三郎丸さんにお世話になった。
庄三郎丸さんは学生の頃からお世話になっており
初めてシイラ、キハ…
- 2019年5月26日
- コメント(0)
イワシパターンで水面爆発!
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
先日、近くのポイントへ
雨がパラパラ降ってましたが
どんな感じか見てきました。
イワシがかなり入っており
岸に沿って回遊していましたが
なかなかシーバスの、ライズはなく
とりあえず、パイロットルアーのラザミンをキャスト。
ライトに向かって投げたが反応なく
岸に沿って投げると
「ボシュ!」
っとヒット!
メンコ…
雨がパラパラ降ってましたが
どんな感じか見てきました。
イワシがかなり入っており
岸に沿って回遊していましたが
なかなかシーバスの、ライズはなく
とりあえず、パイロットルアーのラザミンをキャスト。
ライトに向かって投げたが反応なく
岸に沿って投げると
「ボシュ!」
っとヒット!
メンコ…
- 2019年4月30日
- コメント(0)
イワシ付きシーバスまだまだ好調
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
〔イワシ付きシーバス〕
今回もシーバスを狙ってプチ干潟へ
前回は、シーバスがイワシによく付いていて
今回も楽しみだ。
ポイントへ到着するとシーバスのライズを発見。
シーバスはまだまだ入っているようだ。
アマモの上をジョルティーで攻めてみる。
ドン!!
と、竿がぶち曲がった。
良型シーバスをゲット。
イワシに…
今回もシーバスを狙ってプチ干潟へ
前回は、シーバスがイワシによく付いていて
今回も楽しみだ。
ポイントへ到着するとシーバスのライズを発見。
シーバスはまだまだ入っているようだ。
アマモの上をジョルティーで攻めてみる。
ドン!!
と、竿がぶち曲がった。
良型シーバスをゲット。
イワシに…
- 2019年4月25日
- コメント(0)
イワシトルネードに遭遇した日シーバス釣行
今回も開拓から始まる。
前回はもシャローポイントでシーバスを狙った。
バイトの気配はなく
見たのはダツ1匹のみだった。
今回はどうだろうか。水温は日に日に上がっていると思っていたが、水温を確認するとかなり冷たかった。
また、風があったからかもしれないが前回よりは確実に下がっている
かなり厳しいかもしれない…
前回はもシャローポイントでシーバスを狙った。
バイトの気配はなく
見たのはダツ1匹のみだった。
今回はどうだろうか。水温は日に日に上がっていると思っていたが、水温を確認するとかなり冷たかった。
また、風があったからかもしれないが前回よりは確実に下がっている
かなり厳しいかもしれない…
- 2019年3月29日
- コメント(0)
ウェーディングにてー!
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
【横浜ウェーディングシーバス!】
久しぶりのウェーディングシーバス。
結構近くでシーバスのウェーディングができる?みたいな話で行ってみることに
大潮で満潮は5時半
普段流れがあまりないような場所でも潮が動いたりする。
特にワンドのような場所は尚更だと思う。
早速明るいうちに散策してポイントを下見することに…
久しぶりのウェーディングシーバス。
結構近くでシーバスのウェーディングができる?みたいな話で行ってみることに
大潮で満潮は5時半
普段流れがあまりないような場所でも潮が動いたりする。
特にワンドのような場所は尚更だと思う。
早速明るいうちに散策してポイントを下見することに…
- 2019年3月10日
- コメント(0)
渡辺釣り船店さんからシーバスジギング!
【渡辺釣り船店からシーバスジギング】
今回は横浜、新山下の渡辺釣り船店さんからシーバスジギングへ行って参りました。
かなり寒い日でしたが、
あっという間に暖かくなり、早速釣り開始。
フォルテン40、ゼブラグローでキャストして広範囲を攻めるとよく釣れました。
40cmから55cmくらいが多くヒットし、
バラシもよく…
今回は横浜、新山下の渡辺釣り船店さんからシーバスジギングへ行って参りました。
かなり寒い日でしたが、
あっという間に暖かくなり、早速釣り開始。
フォルテン40、ゼブラグローでキャストして広範囲を攻めるとよく釣れました。
40cmから55cmくらいが多くヒットし、
バラシもよく…
- 2019年1月26日
- コメント(0)
千葉サーフにてヒラメゲット!
- ジャンル:釣行記
- (千葉県 外房)
【☆千葉サーフにてヒラメゲット☆】
先日、千葉外房のサーフに行ってきました。
なんと、風は無く釣りやすい状況。
外洋に面するこの場所だが…
荒れていないのに驚きである。
2018年はスーパー暖冬と言われているが
私が釣りに行くと寒波が到来。
つくづくついてない。が、
寒ヒラメを釣りたいという欲求の方が勝る。
サー…
先日、千葉外房のサーフに行ってきました。
なんと、風は無く釣りやすい状況。
外洋に面するこの場所だが…
荒れていないのに驚きである。
2018年はスーパー暖冬と言われているが
私が釣りに行くと寒波が到来。
つくづくついてない。が、
寒ヒラメを釣りたいという欲求の方が勝る。
サー…
- 2018年12月11日
- コメント(0)
干潮からの連発でした☆
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
【干潮からの連発】
今回は久しぶりに
シーバス釣りへ。
潮もいいので干潟へ
ウェーディングしに行ってきました☆
久しぶりのウェーディングに心も踊ります。
また、気温も寒くなってきたのでパーカーにRBBのウェーディングジャケットを着て
長時間の釣りに備えます。
また、
この時期はエイがまだ多いのでしっかりとエイガ…
今回は久しぶりに
シーバス釣りへ。
潮もいいので干潟へ
ウェーディングしに行ってきました☆
久しぶりのウェーディングに心も踊ります。
また、気温も寒くなってきたのでパーカーにRBBのウェーディングジャケットを着て
長時間の釣りに備えます。
また、
この時期はエイがまだ多いのでしっかりとエイガ…
- 2018年10月30日
- コメント(0)
最新のコメント