プロフィール
豚骨安藤
福岡県
プロフィール詳細











ソルトの小部屋
投げて☆シャクって、また明日!!(ワールド駅前店藤本さんのブログ)
九州釣バカ雑記
CASKET
JIGGING JUNKIE
フグちゃんかわいいよぉ~ ∈(○゚ з゚○)∋
ワタクシゴトのタワゴト
玄海BROS
M’s NICE FISH” ~松丼の一魚一会~
みっぴの釣りバカ日記(p*・ω・`*q)
アイスジグでフィギュアエイト!水面下の攻防記
酔っ払いの釣り記録
まるちゃんのオフショア日記!
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:196211
QRコード
▼ 先週のシーバス釣り
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)

なんで君が釣れるんだ・・・!!
さて、先週は、丸1週間毎日竿を持ってウォーキング(笑)。
その中でちょっと見えてきたものがあったのでちょっとずつ書いてみます。
ちょっと偉そうに書いてますがお許しを(笑)。
まずは、先々週の日曜日・・・この日をきっかけにはじまりました。
前日たまたま昼間に釣り場を通ったので、見てみると80アップのシーバスがいるいる!!
干潮だったこともあって丸見え。 けっこう広範囲にみましたがどこにも多からず少なからずで80アップ前後のシーバスがついてました。
レンジとしては、ボラやコイが泳いでいるちょっと下のレンジ。
満ちているときには、ライズでもしない限り魚が見えないレンジじゃないかな〜と。
でそれも踏まえ翌日知人とご飯を食べる前に軽くシーバスに
デーゲームは、やっぱりリアクションで釣るってことで、ポイントを絞り二人でキャスト、キャスト。トップを投げたり、ジャークにバイブの早巻き!!色々やりましたが反応なし・・・リージャンさんはランガンへ。
ちょっと気分を変えて夜の攻め方をしてみようと。 真昼間なのに、チャートバックパール(笑)3投目だったかな?? ルアーをトレースしてくると・・・後ろから魚の影が・・・・
ジャバ〜〜ン
良型のシーバスがおっかけてきてバイト!!!
思わずびっくりアワセをしまい・・・・エラ洗いされてバラし・・・・
くぁ・・・・
でも、この日の経験がかなりプラスのステータスになりました。
あれだけリアクションの釣りをして場所を荒らしていたのも関わらず、夜の攻め方をしたら喰ってきた。ってことは、昼夜問わず、自分の攻め方がベイトとして認知されているという証拠ですよね。
見えていたシーバスの感じから明らかに上から流れてくるベイトを狙っていること。しかもできれば、弱ったベイトを。
ベイトのサイズは、秋なので大きめ。足元でたまに泳いでいるベイトのサイズのレンジを見ると表層よりすこし下のレンジ。
ということは、表層よりすこし下のレンジ、まあ30cm〜50cmくらいのレンジをキープしながらもシーバスが食べやすい弱ったレンジを泳いでくれるルアー。 ちょっと大きめで弱った動きをするルアー・・・これがベストかな〜と。
で今回の魚のバイトが普段そういう弱った感じのベイトを捕食しているのを裏付けてくれました。表層からちょっとしたのレンジでベイトを食べているので、表面には、ガボッ・・・くらいの音しか立たないのだろうと。
で、カラーがチャートバックパールにも関わらず喰ってきたってことは、カラーよりもレンジやルアーの波動が優先的に大事であるってこと。
長くなりましたが、収穫の多い一日の経験を踏まえ次の日、また次の日とデーゲームにチャレンジ。
がしかし・・・魚は釣れず・・・ 魚が2度ほどついてきたので、攻め方としては悪くないと思いましたが、今度はトレースラインが短すぎると見せて食わせるまでの過程にいたらないまま終わる。・・・こういうところも見えてきました。
まあ色々経験には、なりましたが釣らないのでちょっと気分転換に知り合いと語り合いをしに某所へ

オイルくさ〜〜いところです(笑)。例年この時期にサゴシが釣れるので遊んでもらおうと思ったのですが・・・
なぜか・・・

カマスが・・・・(笑)
まあなにも釣れないよりはいいか(笑)。サゴシはノーバイトで終わりました。
さて、先週のシーバス釣りの考察編は、次回後編へ・・・・
前日たまたま昼間に釣り場を通ったので、見てみると80アップのシーバスがいるいる!!
干潮だったこともあって丸見え。 けっこう広範囲にみましたがどこにも多からず少なからずで80アップ前後のシーバスがついてました。
レンジとしては、ボラやコイが泳いでいるちょっと下のレンジ。
満ちているときには、ライズでもしない限り魚が見えないレンジじゃないかな〜と。
でそれも踏まえ翌日知人とご飯を食べる前に軽くシーバスに

デーゲームは、やっぱりリアクションで釣るってことで、ポイントを絞り二人でキャスト、キャスト。トップを投げたり、ジャークにバイブの早巻き!!色々やりましたが反応なし・・・リージャンさんはランガンへ。
ちょっと気分を変えて夜の攻め方をしてみようと。 真昼間なのに、チャートバックパール(笑)3投目だったかな?? ルアーをトレースしてくると・・・後ろから魚の影が・・・・
ジャバ〜〜ン
良型のシーバスがおっかけてきてバイト!!!
思わずびっくりアワセをしまい・・・・エラ洗いされてバラし・・・・
くぁ・・・・
でも、この日の経験がかなりプラスのステータスになりました。
あれだけリアクションの釣りをして場所を荒らしていたのも関わらず、夜の攻め方をしたら喰ってきた。ってことは、昼夜問わず、自分の攻め方がベイトとして認知されているという証拠ですよね。
見えていたシーバスの感じから明らかに上から流れてくるベイトを狙っていること。しかもできれば、弱ったベイトを。
ベイトのサイズは、秋なので大きめ。足元でたまに泳いでいるベイトのサイズのレンジを見ると表層よりすこし下のレンジ。
ということは、表層よりすこし下のレンジ、まあ30cm〜50cmくらいのレンジをキープしながらもシーバスが食べやすい弱ったレンジを泳いでくれるルアー。 ちょっと大きめで弱った動きをするルアー・・・これがベストかな〜と。
で今回の魚のバイトが普段そういう弱った感じのベイトを捕食しているのを裏付けてくれました。表層からちょっとしたのレンジでベイトを食べているので、表面には、ガボッ・・・くらいの音しか立たないのだろうと。
で、カラーがチャートバックパールにも関わらず喰ってきたってことは、カラーよりもレンジやルアーの波動が優先的に大事であるってこと。
長くなりましたが、収穫の多い一日の経験を踏まえ次の日、また次の日とデーゲームにチャレンジ。
がしかし・・・魚は釣れず・・・ 魚が2度ほどついてきたので、攻め方としては悪くないと思いましたが、今度はトレースラインが短すぎると見せて食わせるまでの過程にいたらないまま終わる。・・・こういうところも見えてきました。
まあ色々経験には、なりましたが釣らないのでちょっと気分転換に知り合いと語り合いをしに某所へ

オイルくさ〜〜いところです(笑)。例年この時期にサゴシが釣れるので遊んでもらおうと思ったのですが・・・
なぜか・・・

カマスが・・・・(笑)
まあなにも釣れないよりはいいか(笑)。サゴシはノーバイトで終わりました。
さて、先週のシーバス釣りの考察編は、次回後編へ・・・・
- 2011年10月19日
- コメント(1)
コメントを見る
豚骨安藤さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 9 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント