プロフィール
コージ(どんまい)
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:109826
▼ 雨上がりの渓流釣行
9月7日(日)
渓流シーズンも終盤戦、栃木の渓流へこうたくんを案内へ。
案内と言っても、自分も初めて入る場所なので、明るくなってからの入渓。
前夜から降ってた本降りの雨は入渓あたりから小雨へと弱まってくれた。
天気予報では午後からは晴れる予報だ。

こんな感じの渓相。
オレはこうたくんより、50mほど下流から釣り上がることに。
そして開始早々にカワイイサイズのイワナが遊んでくれた。

ささっと写真を撮り、ふと前方を見る。こうたくんも釣れてる気配で駆け寄ってみると。
ヤマメが釣れていた!

渓流ルアーフィッシングで人生初フィッシュと言っていた。
おめでとう♪

で、立て続けにもう一匹ヤマメを釣ったところで、先行を入れ替えてもらった。
撃ちながら、渓相を観察
この日は雨で10cm~15cmほど増水傾向っぽいのだが、それでもかなり浅い。
こんなとき、魚は何処に着くのだろうか?
なんて、考えながら釣り進んで行く。
いかにも居そうな淵は全く反応無いが、瀬のちょっとした変化のある場所で反応があった。

なんか、この色のヤマメ好きだ。
山女魚…まさにその名の通りの魚だ。
この後も、もくもくと溯行していくと、自然の驚異を垣間見ることが出来た。

最近、結構な水が出たのだろうか?
水の力とは凄いと、つくづく思わされる。

それにしても、この渓相最高だ。
魚の反応はイマイチだけど・・・
イマイチってことで、隣の沢へ来てみた。

底は、ほぼ砂・・・

魚もあんまり反応ない・・

なんとか、一匹釣れてくれたが、後が続かない・・・
そんな時は、景色を楽しむ。
丁度よく晴れてきた。


こんな所で釣れてくれたら最高なのに。。
橋の下には危険な巣が有った。
知らずに橋の上歩いていたら襲われそうな距離・・・
幸いなのは、近くに人家も施設等も無く歩行者は居ないと思われる橋って事だろう。

森の中には、危険そうなキノコも生えていたり。
いや、食べたら美味しいかも知れない・・・

小さなヤマメたちの反応はまずまずだが、良型のヤマメはほとんど反応しない。

そんなこんなで日も傾き始め退渓した。
雨ってことで期待してた釣果だったが、全然良く無かった。
こうたくん、また来シーズン渓流を歩こう。
車までの帰り道、林道を歩いていたら土砂崩れ・・・

【Tackles】
rod:Abu Troutin Marquis TMC-562L MGS
reel:Abu Revo LT
line:YGKよつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.6
leader:VARIVAS Laight Game SHOCK LEADER#1.2
lure:D-CONTACT
ITO.CRAFT 蝦夷50S TYPEII
渓流シーズンも終盤戦、栃木の渓流へこうたくんを案内へ。
案内と言っても、自分も初めて入る場所なので、明るくなってからの入渓。
前夜から降ってた本降りの雨は入渓あたりから小雨へと弱まってくれた。
天気予報では午後からは晴れる予報だ。

こんな感じの渓相。
オレはこうたくんより、50mほど下流から釣り上がることに。
そして開始早々にカワイイサイズのイワナが遊んでくれた。

ささっと写真を撮り、ふと前方を見る。こうたくんも釣れてる気配で駆け寄ってみると。
ヤマメが釣れていた!

渓流ルアーフィッシングで人生初フィッシュと言っていた。
おめでとう♪

で、立て続けにもう一匹ヤマメを釣ったところで、先行を入れ替えてもらった。
撃ちながら、渓相を観察
この日は雨で10cm~15cmほど増水傾向っぽいのだが、それでもかなり浅い。
こんなとき、魚は何処に着くのだろうか?
なんて、考えながら釣り進んで行く。
いかにも居そうな淵は全く反応無いが、瀬のちょっとした変化のある場所で反応があった。

なんか、この色のヤマメ好きだ。
山女魚…まさにその名の通りの魚だ。
この後も、もくもくと溯行していくと、自然の驚異を垣間見ることが出来た。

最近、結構な水が出たのだろうか?
水の力とは凄いと、つくづく思わされる。

それにしても、この渓相最高だ。
魚の反応はイマイチだけど・・・
イマイチってことで、隣の沢へ来てみた。

底は、ほぼ砂・・・

魚もあんまり反応ない・・

なんとか、一匹釣れてくれたが、後が続かない・・・
そんな時は、景色を楽しむ。
丁度よく晴れてきた。


こんな所で釣れてくれたら最高なのに。。
橋の下には危険な巣が有った。
知らずに橋の上歩いていたら襲われそうな距離・・・
幸いなのは、近くに人家も施設等も無く歩行者は居ないと思われる橋って事だろう。

森の中には、危険そうなキノコも生えていたり。
いや、食べたら美味しいかも知れない・・・

小さなヤマメたちの反応はまずまずだが、良型のヤマメはほとんど反応しない。

そんなこんなで日も傾き始め退渓した。
雨ってことで期待してた釣果だったが、全然良く無かった。
こうたくん、また来シーズン渓流を歩こう。
車までの帰り道、林道を歩いていたら土砂崩れ・・・

【Tackles】
rod:Abu Troutin Marquis TMC-562L MGS
reel:Abu Revo LT
line:YGKよつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.6
leader:VARIVAS Laight Game SHOCK LEADER#1.2
lure:D-CONTACT
ITO.CRAFT 蝦夷50S TYPEII
- 2014年9月20日
- コメント(0)
コメントを見る
コージ(どんまい)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 16 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze