プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:204573
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・メンテナンスと苦戦への解答
7/22(日)長潮→若潮 ホーム
22:40-28:25
前回ログで記載忘れ。
メンテナンス部品到着で、釣行前にドラグとラインローラーのメンテナンスを実施した。
ドラググリス
ドラグワッシャー2種
ドラグワッシャーは、問題なさそうなら交換しないつもりだったが、開けてみると、
※写真ではすでに交換済み
ドラグはフェルトワッシャーがボロボロで、削れカスがスプール内に飛び散っていた。
ドラグワッシャー3枚とも交換。
ドラググリスを塗布して完了。
ラインローラーは特殊撥水グリスをメーカー指定通りに塗布して完了。
今回は、パーツクリーナーは使わず、拭き取るだけにした。
カタンカタン言ってたラインローラーが改善されていればいいが。
メンテナンスは意外と簡単だった。
ドラグワッシャーも安いし、これなら定期的にワッシャー交換してもいいかも。
というのが、前回ログに載せるはずだったところだが、ボウズだったので忘れてた。。
土曜日が小学校の夏まつりで、その準備やらのため、金曜土曜とお休み。
そして、夏まつり後の片付け中、ヘッドライト点けてゴミ拾いしていると、貸して貸してと知らない子供が寄ってくる。
邪険にするのもなんなので、ゴミ拾えーと言いつつ貸してあげた。
そして、回収するのを忘れてヘッドライトを遺失。orz
翌日、釣具の準備をしているときに気が付き・・・。
奥様にスポンサードを要請してタックルベリーでヘッドライトの補充に。w
前と同じヘッドライトに、ミニエント57Sが2こ、激安新古品のスリートラップが2袋、マニック95だと思ったらマニックフィッシュ88だったがこれも。
そして、最近の苦戦に効くだろうと推察してVJ-16をまとめ買い。(爆)
あれこれ準備して、奥様にゴマすりwして、出撃。
上げで上げ側は無人。
緩い南風。
流れはぼちぼち。
岸際以外はベイトもボイルもなし。
水面が静かなので、早速VJ-16から。
一投目、明暗より少しアップに着水から、カウント3でミディアムリトリーブ。
すると中距離でいきなりバイト。
これは乗らず。
VJは飲み込ませて使うのが前提なので即合わせでは掛かりにくいか。
そういえば、ここの常連のおいちゃんが、バイトがあったら少し竿を送るような間を作って口の中にルアーを送り込むんだと言っていたのを思い出した。
これを念頭に二投目、
◆開始から20分くらいでヒット
同じ様な着水から、セミファストリトリーブで巻き、時々リフト&フォールとサイドターンフォールを織り交ぜていると、リフト&フォールのフォールでクンッ!
合わせず一瞬竿を送り込んでリテンショニング。
乗った。
二年半以上経ってやっとできた。
向こう合わせ気味に合わせてゲット。
ちゃんと口に掛かってる、よしよし狙い通り。
◇VJ-16 ピンクヘッド 泉ナイトスペシャルVer.2
サイズは32cm。1尾目。
再開して、同じ狙いで数投。
バンバン、コンコンバイトする。
そして、再びヒット。
足元まで寄せたところでヘッドシェイクからフックオフのバラし1。
◆さらに攻めているとヒット
同じ様なコース、攻めで、中距離明暗でククンッ。
◇VJ-16 ピンクヘッド 泉ナイトスペシャルVer.2
サイズは38cm。2尾目。
◆続けてヒット
さらに再開一投目、サイドターンフォールでクンッ。
◇VJ-16 ピンクヘッド 泉ナイトスペシャルVer.2
サイズは29cm。3尾目。
VJドンピシャ!
◆しばらくしても一つヒット
◇VJ-16 ピンクヘッド 泉ナイトスペシャルVer.2
サイズは31cm。4尾目。
アルカリシャッドが破れ始めた。
同じポイントの攻めで、カウント8からリフト&フォールから巻いていると中距離でググンッ。
目の前まで寄せてタモ入れ寸前、エラ洗いからのフックオフでバラし2。
もいっちょ、カウント9から中距離でヒットも近距離まで寄せたところでエラ洗いからフックオフでバラし3。
止水となっても粘るが、なかなか捕らえられない。
アルカリシャッドがだいぶ破れて、毎投ズレる。
何投かし、ここで気が付いた。
テールが切れてなくなっとる。。
さすがにチェンジで、ジグヘッド12gにアルカリシャッドのVJ刺し。
ボトム付近まで沈めてから同じ攻め。
反応はあり、喰ってくるが尻尾だけ。
さらにチェンジでジグヘッド14gに久し振りスリートラップ。
こちらはボトムのデッドスローで流すと、コンコンと喰ってはくるが乗らず。
やはり魚が小さいか。
ジグヘッド12gに刺してあるアルカリシャッドをVJに移植して再びVJ-16。
下げの流れに転じようかという中、
◆4尾目から1時間ほどしてヒット
明暗に落としてカウント9から巻き始め、
中距離でストップから長めのフォールにゴン。
がっぷり丸飲みハーモニカ。
◇VJ-16 ピンクヘッド 泉ナイトスペシャルVer.2
サイズは32cm。5尾目。
休憩を挟んで再開。
近距離明暗のボイルにシリテンバイブ53。
喰わせられず狙いを変えてミニエント57Sの3Dダート。
反応なしで25:25、上げ側終了。
25:30下げ側に移動して下げの部開始。
流れはほぼない。
ベイトもほとんどない。
ボイルは皆無。
きれいな鏡。
魚いるんかね、これ。。。
VJ-16、ジグヘッド14g スリートラップ、ミニエント57Sの3Dダートで反応なし。
ローリングベイト66、マニックフィッシュ88、ローリングベイト77でも反応なしで休憩。
VJを明暗ラインに落としてカウント3からセミファストリトリーブ。
リフト&フォールで巻いてくるとすぐにグンッ。
3秒でジャンプ一発フックオフのバラし4。
下げはハズレか??
やっぱりVJ。
◆だいぶ間が空き、空が白み始める頃ヒット
中距離クロスのカウント8から明暗ラインのリフト&フォールでコン。
◇VJ-16 ピンクヘッド 泉ナイトスペシャルVer.2
サイズは29cm。6尾目。
やっと下げで拾った。
ミニエント57S、スリートラップ、VJ-16で反応なし。
28:25納竿。
10ヒット、4バラし、6ゲット。
バラしは多く、魚も小さいががまずまず。
最近喰わない理由は、2つあったかと思う。
一つは魚が小さいこと。
もう一つは誘いが大人し過ぎたことだ。
サイズを出すならじっくり攻めるべきだろうが、今の自分的にはボウズよりなら小さくても釣れる方がいい。
今はまだ十分楽しいのだ。
メンテナンスしたドラグとラインローラーはというと、
魚が小さいので高負荷時の確認はできていないが、現状では良くなっていそうな感触。
ラインローラーは、最初の内はカタンカタン言っていたが、次第に消えていった。
良かった良かった。
ここまでで7月の釣果は25尾。
年間累計120尾。
ところで今年の釣行回数を調べた。
この時点までで、137回釣行。
次回から釣行回数も書いておこうと思う。
★タックル
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL12 0.8号 18.3lb
G-SOUL HIGRADE SHORE LEADER NYLON 16lb
- 2018年7月23日
- コメント(1)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント