プロフィール

ライダーn

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:204349

QRコード

【SEABASS】荒川・1ヶ月振りのフッコ

8/24 中潮 ホーム

下げ側にイン。
ベイト少々、微ボイル。
21時半から開始。

先発トライデント60Sで流していく。
次に引き波アクションで明暗に流し込んでいくと、明暗にさしかかったところでボチョッと誤爆。

同様にもっかい誤爆。

反応が出なくなったのでジグヘッドに変更。
上層から中層を流していく。

これも明暗に近づくとククンときたが、追い合わせでバラし。1。

さらにもう一丁、バラし。2。

◆定点ボイルを集中的に狙っていくとヒット
さらにさらにドリフトで流し込んでいき、明暗にさしかかったところでツンツンっとトゥイッチすると、ヌポッと違和感。
グイッと合わせると乗った。

久し振りに軽さがない感触。
グイングインとヘッドシェイクが楽しい。

浮こうとするのを抑制するようにテンションを緩めたり、主導権を持っていかれないように締めたりしながら寄せてくる。

手前まで来ても元気です。
ボトムやテトラに突っ込もうとするのを止めつつ水面下30cmを泳がせて体力を奪う。

んー、ん?ルアーが見えない。
丸呑みか??

丸呑みでした。

uuvbwyst8wcvfaik8zs8_768_432-7e2a62a9.jpg
あまり丸呑みされたことがないのでテンション上がります。

zhwdbc3zoknti2vty9sw_768_432-85b85f8d.jpg
◇静ヘッド9g&ミドルアッパー3" ライムチャート

サイズは41cm。

やっとサイズアップ。
40upは久し振りです。

再開で反応がないので、より沖を狙ってジグヘッドを重い方にチェンジ。
ワームはバクリーフィッシュ86。

割合上流に向けてアップクロスキャストから着水3カウントほどで巻き始める。

最近反応のいいフォワード&フォール(自分で考えたメソッドと名前、FFと呼ぼう。ま、誰でもやってそうなアクションだけど)で上下前後の幅を一投毎に変えながら流していく。

すると数投目、橋脚横の結構上流で、着水から数回のアクションの間にグッときた。

沖で掛かったのでしっかりしたフッキングを意識して大合わせから3秒ほど強いテンションを掛け続ける。
ティップが90°よりも入っている。
これはフッキングが決まっただろう。
ということでエラ洗いに備えてテンションを緩める。

その瞬間にエラ洗い、からの一発オフ。

ん?んーーーーーーー!?
あれで外れんのぉぉぉぉぉぉ!
いいサイズ感だったのに。(T_T)

ドラグが少し出たとは言え、リーダーはフロロで、バットはMHなんだけどなあ、腕力が足りないのか・・・。
それともフッキングは決まってもテンション抜き過ぎるとエラ洗いで即外れるのか。It's a mystery.

やはり50m以上も離れた魚のフッキングは難しい。
私にはクンフーが必要ですね。。バラし3。

今度はガッチリ掛けるため、かなりきつめにドラグを締める。

同じような誘いで角度を変えて撃っていくと、今度はもう少し柱に近い辺りで喰ってきた。

またしてもガッツリ合わせを入れるが、やはりジャンプ一発でフックオフ。
またしてもいいサイズっぽい。(50upな感じ)バラし4。

次こそ沖のフッキングを決めてやる!と意気込むも当たりは出なくなった。
0時も回り翌日も仕事のため納竿。

ここまでで8月の釣果は7尾。
サイズアップを果たして6連勝。


★タックル 
SHIMANO '15 STRADIC C3000HG 
SHIMANO '15 S903ML・MH/F Black Envelope
G-Soul Upgrade PE X8 16lb 
Jr.Seaguar 12lb

コメントを見る