プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:204359
QRコード
▼ 【SEABASS】【ハゼ】浦安・ハゼとシーバス釣り
9/10 中潮 浦安小規模河川
この日は一番下の子を連れて朝からハゼ釣りで浦安にいきました。
朝9時頃到着。
結構沢山の釣り人がやってました。
下げ2分くらいから。
シーバスタックル一揃えも持ってきたが、まずは延べ竿に買ってきた仕掛け(ではなく去年のが残ってた(゚◇゚)ガーン)をセットしてイソメで。
サクッと渡して釣り始めさせようとしたらいきなりトイレに。
仕方なく自分でやってると早速1尾。
ぷるぷるっとやっぱり楽しいね。
戻ってきたので竿を渡してシーバスタックル準備。
すぐに息子も1尾ゲットして大喜び。
とりあえずルアーでシーバス探ってみるが、別にボイルがあるわけでもなく、なんにも当たりなし。
ベイトといえば、ハゼは間違いなくいるが、他には大小ボラが間近を回遊していて子供が大はしゃぎ。
延べ竿で釣ろうとしてサイトフィッシング。
・・・やめてくれ、すぐ切れるから。。
ベイトじゃないけどエイがゆらゆら泳いでた。
シーバスは反応ないので、ハゼ用投げ釣りの仕掛けをセットしてイソメ付けて投げます。
川幅は40mくらいしかないので対岸の釣り人に気を付けながら真ん中前後に着水させてボトムで放置。
軽く糸ふけだけ取ってやるとすぐにぷるぷるっとくる。
沖でも釣れるのね。
横でリール出してるもんだから子供がリール気にしてハゼ釣りに集中できない様子。
もちろん投げさせてあげようと思っていて、この日はエクスセンスではなくRED LINE PREMIUMを持ってきたのだが、
ボウイスカウト風の団体さん30人くらいが登場で周囲が一気に埋まる。
しかもすぐ真横の左右にもなだれ込んできて年長の息子にはリールの初練習はさせられない状況。
息子
リールさわりたい
私
危ないからやらせられない
息子
つまらなくて飽きてくる
私
危ないからやらせられない
息子
つまんなくて釣りしないでどっかいく
結果
釣果が伸びない
んー・・・。
仕方ないので沖でどんどん釣り上げる。(爆)
昼になり潮止まり。
団体さんも撤収されてようやく広くなった。
ここでシーバスタックル渡して投げさせる。
タックルとしてはまあまあ軽い方だと思うが、5才児には、重いよね。
アジングタックルとかないしねえ。
で、重いからか、竿振れないし、ラインのリリースも難しいみたいで疲れて終了。
もともと干潮までと思っていたのでちょうどいい。
と、思いきやまだやるっていうからちょっとびっくり。
もちろんハゼ釣りの方だけど、さすがに釣り足りないと思ったのか、午前中より集中力が出てきたみたいでポツポツ釣ってる。
結局、昼飯も食わず上げもやることになったので、流れが出始めてからルアー投げるが、こちらは無反応。
ベイトが入ってきてちょいちょい小さいボイルがある。
でも喰わないしシーバスかどうかは怪しい感じ。
ベイトはというと、サッパみたいなのと、カタクチみたいなのが回遊してた。
さすが海近。
この際、ボラのスレ掛かりでもいいからおっきめの魚かけて興奮させてやりたかったが、残念ながらノーバイト。
諦めてえさ釣りの仕掛けに変えて釣っていく。

息子も何匹かサクサクっと釣って、3時過ぎに納竿。
結果、ハゼは28尾、シーバスはノーバイト、でした。
帰宅後の夕飯に合わせてハゼの調理。
料理はほとんどやらないので、簡単に素揚げすることに。
頭落として内蔵とって、去年骨が嫌だと食ってくれなかったので尻尾も落とす。
洗って水気とって一尾目油に投入。嫁さんが小麦粉まぶせば?とアドバイス。
残りは全部小麦粉まぶして念入りに揚げました。
今回は骨までしっかり火が通り、完食してくれました。
うまかったー。
来週末も残りの子を連れて行く予定。
さてどうなるやら。
★タックル
SHIMANO '15 STRADIC C3000HG
APIA REDLINE PREMIUM FREY 88ML
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
LINESYSTEM SEABASS SHOCK LEADER NL4号
と、投げ用ハゼ釣り仕掛け
テンカラ用3.6m振り出し竿
買ってきた延べ竿用ハゼ釣り仕掛け
エサは青イソメ
この日は一番下の子を連れて朝からハゼ釣りで浦安にいきました。
朝9時頃到着。
結構沢山の釣り人がやってました。
下げ2分くらいから。
シーバスタックル一揃えも持ってきたが、まずは延べ竿に買ってきた仕掛け(ではなく去年のが残ってた(゚◇゚)ガーン)をセットしてイソメで。
サクッと渡して釣り始めさせようとしたらいきなりトイレに。
仕方なく自分でやってると早速1尾。
ぷるぷるっとやっぱり楽しいね。
戻ってきたので竿を渡してシーバスタックル準備。
すぐに息子も1尾ゲットして大喜び。
とりあえずルアーでシーバス探ってみるが、別にボイルがあるわけでもなく、なんにも当たりなし。
ベイトといえば、ハゼは間違いなくいるが、他には大小ボラが間近を回遊していて子供が大はしゃぎ。
延べ竿で釣ろうとしてサイトフィッシング。
・・・やめてくれ、すぐ切れるから。。
ベイトじゃないけどエイがゆらゆら泳いでた。
シーバスは反応ないので、ハゼ用投げ釣りの仕掛けをセットしてイソメ付けて投げます。
川幅は40mくらいしかないので対岸の釣り人に気を付けながら真ん中前後に着水させてボトムで放置。
軽く糸ふけだけ取ってやるとすぐにぷるぷるっとくる。
沖でも釣れるのね。
横でリール出してるもんだから子供がリール気にしてハゼ釣りに集中できない様子。
もちろん投げさせてあげようと思っていて、この日はエクスセンスではなくRED LINE PREMIUMを持ってきたのだが、
ボウイスカウト風の団体さん30人くらいが登場で周囲が一気に埋まる。
しかもすぐ真横の左右にもなだれ込んできて年長の息子にはリールの初練習はさせられない状況。
息子
リールさわりたい
私
危ないからやらせられない
息子
つまらなくて飽きてくる
私
危ないからやらせられない
息子
つまんなくて釣りしないでどっかいく
結果
釣果が伸びない
んー・・・。
仕方ないので沖でどんどん釣り上げる。(爆)
昼になり潮止まり。
団体さんも撤収されてようやく広くなった。
ここでシーバスタックル渡して投げさせる。
タックルとしてはまあまあ軽い方だと思うが、5才児には、重いよね。
アジングタックルとかないしねえ。
で、重いからか、竿振れないし、ラインのリリースも難しいみたいで疲れて終了。
もともと干潮までと思っていたのでちょうどいい。
と、思いきやまだやるっていうからちょっとびっくり。
もちろんハゼ釣りの方だけど、さすがに釣り足りないと思ったのか、午前中より集中力が出てきたみたいでポツポツ釣ってる。
結局、昼飯も食わず上げもやることになったので、流れが出始めてからルアー投げるが、こちらは無反応。
ベイトが入ってきてちょいちょい小さいボイルがある。
でも喰わないしシーバスかどうかは怪しい感じ。
ベイトはというと、サッパみたいなのと、カタクチみたいなのが回遊してた。
さすが海近。
この際、ボラのスレ掛かりでもいいからおっきめの魚かけて興奮させてやりたかったが、残念ながらノーバイト。
諦めてえさ釣りの仕掛けに変えて釣っていく。

息子も何匹かサクサクっと釣って、3時過ぎに納竿。
結果、ハゼは28尾、シーバスはノーバイト、でした。
帰宅後の夕飯に合わせてハゼの調理。
料理はほとんどやらないので、簡単に素揚げすることに。
頭落として内蔵とって、去年骨が嫌だと食ってくれなかったので尻尾も落とす。
洗って水気とって一尾目油に投入。嫁さんが小麦粉まぶせば?とアドバイス。
残りは全部小麦粉まぶして念入りに揚げました。
今回は骨までしっかり火が通り、完食してくれました。
うまかったー。
来週末も残りの子を連れて行く予定。
さてどうなるやら。
★タックル
SHIMANO '15 STRADIC C3000HG
APIA REDLINE PREMIUM FREY 88ML
G-Soul Upgrade PE X8 16lb
LINESYSTEM SEABASS SHOCK LEADER NL4号
と、投げ用ハゼ釣り仕掛け
テンカラ用3.6m振り出し竿
買ってきた延べ竿用ハゼ釣り仕掛け
エサは青イソメ
- 2017年9月14日
- コメント(0)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント