プロフィール

ミ★宮中 剛輝

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:99276

QRコード

先週末のマイクロベイトパターン攻略について考察。

  • ジャンル:日記/一般

先週末のマイクロベイトパターン攻略戦。


アストレイアでヒットさせたもののバラす。


時間を空けて再び同じポイントへエントリー。


マイクロベイトパターンに効きそうなルアーで無事魚を手にする事が出来たのですが
その後、色々考えた末の今の所の考察です。

詳しくは一つ前のログを見て下さるとうれすぃーです。爆



ーーーーーーーーーー



まず初めにキャストした
アストレイア99fssr サンライズチャート。


当日は雨による適度な濁りと低水温。
風も吹き付ける様な状況。

濁りと荒れ具合。流れの走り方。ベイトの群れ。ストラクチャー。ヨレ。ローライト。

活性が高いであろう条件。

しかし
低気温。低水温。鯉がポイントを占領している可能性。
そもそも魚がいるのか?

釣れないであろう負の条件も少々。

そこでパイロットルアーとして選んだカラーが
サンライズチャート。

このカラー。
ボディ前半分ゴールドチャート。(真っ黄色)
ボディ後ろ半分がゴーストレッド。(ベリーとバックがクリアーのアカキン)


ハイアピールカラーと喰わせ系カラーのいいとこ取りカラー。

濁りの中でもアピールし、リアクションで口を使わせる事も、じっくり見せて喰わせる事も出来るから
サーチで使うのか?フォローで使うのか?はアングラーのタックルボックス次第。面白いカラー。


何気に前半分のチャートゴールドの視認性が高く
トレースコースを把握しやすいメリットも。

僕はチャートパールでスレさせたくないけど…って時に使ってます。


狙い通り魚からのファーストコンタクト。

でもヒットには至らない。


マイクロベイトを発見し、

そこで
魚をスレさせない為とマッチザベイトを意識して
ミラージュベイトにローテー。

このカラーはメッキの様なカットホロとアストレイア特有の多面カットボディによって
ルアーサイズより細やかなフラッシングを発生させ、マイクロベイトに強そうなカラー。

ここでノーバイト。

ここでアピール力を落としてブラッディイワシへ。

細やかなフラッシングとベリーとバックがクリアなので喰わせの力が強い。と踏んでいるカラー。

ここでもノーバイト。

2、3投でカラーローテーション。

そこでルナティックコーラルへローテー。

クリア系のカラー。ベリーがパールでテールにいくにつれて徐々にクリアになっていて
バックはパープルでベリー同様テールにいくにつれてクリアになっているカラー。

流れ込みの流れに当たってルアーの体勢が崩れる瞬間を再現するように
シェイキングを入れながらドリフト。

ゴッ!

勢いのあるバイトだったのちヒット。


ーーーーーーーーーーー

ここまでが1つのルアーでカラーローテーションしつつヒットまで持ち込んだ経緯です。

先日のログでは大分端折って書いてたけど色々試した結果のヒットだったんです。

まぁバラしましたが。爆



ポイントを冷ます意味とバイトが遠のいたので場所移動。

しばらくして同じポイントに逆戻り。


マイクロベイトに効きそうな
『ミニマル』と『小さいポッパー』
をセレクト。


まずミニマルからスタート。


1投目からツーバイト。


んん?

スローに巻くだけで難なくキャッチ。


んん?

気にするのはトレースコースとリトリーブスピードだけ。


その後もバイトが続いたもののヒットならず。


小さいポッパーに変えてすぐ位で又してもキャッチ。


んん?

んんん?


疑問に思った事が。


ミニマルは全くアクションしているようには見えなかった。

それなのにあっさりヒット。


そいや
マイクロベイト対応ルアーってアクションしないor小さい物が多い。

そこがキーポイント?

ルアーサイズの問題?


ポッパーで釣れたのはリアクション的要素かな?

やっぱルアーサイズ?

んー。

ルアーサイズなら
シーライドミニやサスケ75とか使ってみたい。

そもそもアストレイアでヒットしたのは
クリアカラーによるシルエットのボヤけとアクションによるリアクション力?


そこをスローに泳がさずにトレースしたらアストレイアでも取れていたのでは?


んー。


試したいことが沢山あるのに

仕事が忙しくて釣りに行けないと言うね爆



マイクロベイトパターンと普通のベイトパターンの違いとは

ご飯を食べているか、パンを食べているか。

ではないかと今の所の考えています。


盛られたご飯がマイクロベイト。

パンが10センチくらいのベイトパターン。


マイクロベイトパターンは

茶碗に盛られたご飯を1つのエサとして認識しているのでは無いでしょうか?

マイクロベイトはご飯粒。

マイクロベイトの群れの中に突っ込んで捕食しているのでは?と思うんです。

茶碗の外にご飯粒が落ちてても食べませんよね?

茶碗の中にご飯粒を紛らわす必要があります。

レンジが最も重要でレプリカのご飯粒だとバレないように無駄にアピールせず
長い間茶碗の中に紛れ込ませる事が重要なのではと思うのです。


つまり無駄にアクションさせずに
ベイトのレンジを長〜くステイさせる必要があるのでは?

と言うのが今の所のマイクロベイトパターン考察です。


あー。釣りに行きたい。


長々と書いてたら何が言いたいのか分かんなくなってきた。笑笑






iPhoneからの投稿

コメントを見る