プロフィール
o_seabass
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:14967
QRコード
▼ 厳寒期のボトム攻略
バチ抜けするまでの河川の厳寒期は、シーバスアングラーにとって厳しい季節。

アングラーが河川からサーフへ、シーバスからアジングやロックフィッシュやフラットフィッシュにフィールドやターゲットを移す時期でもある。
限られた時間帯を有効に使いたいパパアングラーの私としては、近場の河川でなんとか釣りをしたい…でもシーバスは厳しい。
そこで有効なアプローチとしてボトム攻略がある。
実際に昨年1月にはボトム攻略で86cmのランカーをキャッチしている。
ただ、ボトム攻略にはルアーロストもつきもの。
怖がっていては釣れるものも釣れない。
使うルアーはバイブレーションかジグヘッドワーム。私はジグヘッドワームをオススメしますが、バイブレーションならメタル系よりソリッド系が良く、その中でもが微波動で縦の変化もさせやすいラックブイゴースト。

イメージはボトムにいるハゼ。
ボトムを動いては止まり、たまにホバリングのような動きを見せる。
根がかり覚悟で釣るので、ストラクチャーのないフィールドがオススメです。
厳寒期の河川でもシーバスに会える可能性はありますよ。
- 2023年1月9日
- コメント(0)
コメントを見る
o_seabassさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント