プロフィール
TAKE
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Rマジック
- ブラウントラウト
- レインボートラウト
- 岩魚
- サクラマス
- イトウ
- アメマス
- レイクトラウト
- ビワマス
- レイクトローリング
- キャスティング
- ミノーメイキング
- カスタマイズ
- サミーズ
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- 磯ゲーム
- 湾奥
- 外房
- 南房
- サーフ
- ボートゲーム
- ロックゲーム
- アジング
- 荒沢ヒュッテ
- レイク岡甚
- 湖水荘
- プロショップ吉見屋
- 堤防ゲーム
- フィッシングクラブ鱒人
- Rsae
- 仕事関連
- タックルハウス
- 海アメ
- 海サクラ
- サンスイ
- 食事♪
- めーらん♪
- 管理釣り場
- ヒラメ
- オフショア
- 赤い彗星
- 桜華
- Blooowin!140s
- Blue Blue
- マグロ
- 旨いもの
- ご当地物
- 釣り友
- DearBait 40R
- マダイ
- ヒラマサ
- イナダ
- 青物
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:374373
QRコード
▼ ブローウィン旋風♪駆け抜けた磯♪
磯でブローウィン♪
もはや定番のルアー♪
昨年12月 発売前の品薄の状況下で村岡氏からテスト用に手渡された1本のBlooowin!140S
一投目からバイトしてくれた磯ヒラ♪
2012年12月

Blue Blueのカタログで採用されたBlooowin!初の磯ヒラ♪
記念すべきメモリアルフィッシュ♪
Blooowinのポテンシャルの凄さを感じて1年
出逢えた魚達♪
1部紹介させていただきます♪

















暮れまでに凄まじい釣果を上げてくれ たBlooowin!140S ♪
このルアーの特性は飛距離♪
これは今さら言うまでもない事♪
年間等してサポーターと言う立場で使用した個人的史観♪
バイトに持ち込む最大の特性はスイミング姿勢にあるのだと自身考える
難しい単語を並べて解説するのは自身苦手なのでアングラー視点で分かりやすく説明させて貰うとっ
ラインテンションを軽くかけた状態での姿勢は水平に近くリップ付きのミノーで多い頭下がりの姿勢が多いがコイツは違う♪
あくまでも水平姿勢♪
Blooowin!140S はシンキングタイプのミノーなので受信移動を定位置に戻せばフォール姿勢も水平
初めて手にした時から取り組んでいた攻略方法は
朝マズ目反応の良い時間帯は水面を意識した攻略をして足場付近を探り
魚が離れた雰囲気になり始めたら
フルキャスト着水後
軽くティップでコンっとっ 軽く引く
そしてBlooowin! の重心移動システムを後方から定位置に戻し
水位にもよるが2~3秒最大5秒テンションかけたままカウントしながらポイントに流し込む
風向き
潮の色
表面の潮の流れ
底潮の海流
うねりの押し量
波の侵入角度
サラシの厚み
空気の溶け込み
1部だけ軽く書き出しても
これだけある予測不能な自然状況
これらの組み合わせでミノーのトレース深度やコースが簡単に変わってしまう
相手が自然である以上は同じシチュエーションは2度と起こらない
しかしっ
ある程度経験すれば応用は出来る♪
どの状況であってもミノーシルエットが反応出しやすい最低限の深さを意識して流す
この時に深すぎるようであればロッドの角度で調整する
この時 決してリーリーングスピードを上げて浮かすのではなく基本スローでトレースラインを確保してほしい
良いスリット&根で良いタイミングでコイツを流せれば、この時点で必ず反応が出るはずっ
その後リトリーブしますがリトリーブと言うよりはラインのフケを回収する感覚っと言った方が自身のイメージに近い
リトリーブ開始して1ポイント流し
反応を出しにくい状態で無理に次のポイントではアプローチはせずに回収して
新たに次のスリット&根を流す為にセッティングして再度 流し直す
すると磯ヒラのバイトを誘う事が出来る♪
シンペンに近い扱い
とっ 思われがちですが近いと言えば近い
しかし確実にBlooowin!ならではのバイトの出し方が引き出しの一つとして確実に存在する
1年間使い続けてBlue Blueサポーター?として模索したどり着いた攻略方法
ここで余談ですがっ
何故?テスターでも無いのにBiueBiue製品を使って釣りしているの?
なんてっ 事をたまに耳にしますが他のメーカーさんのルアーもちゃんと使っていますよっ♪
ただっルアーのメーカーの頂点に君臨する村岡氏、この人の釣りへの思いや取組、考え方、前進する思い、これらに共感できるし 自身の成長にも大きく影響している
そう言う男が作ったミノーが好きなのでっ使っているのは間違えない♪
これがBiueBiue製品を使う理由かなっ♪
話はそれましたがっ
上記の攻略方法は18年に渡りハンドメイドミノーを手掛けてきたビルダーがルアーの特性を生かし模索した磯ヒラ攻略方法の1つなので複数存在する引き出しの一つに過ぎない
アプローチのパターンは無限♪
この新しいパターンを探し組み合わせるのがまた楽しい♪
終点は無い♪
自身の実釣りの中で参考にして貰えそうな攻略方法を、わかりやすく解説させて頂きましたので今シーズンの参考にして頂ければ幸いです♪
2014年シーズンインに向けてBlooowin!140S チャート系、ナチュラル系、シルバー&ゴールド系 この要素は確実にタックルボックスに忍ばせフィールドに足を運んで夢を追いかけてっ♪
必ず良い出逢いが待っている♪
Blooowin!1シーズン実釣り的なログにお付き合い頂きましてありがとうございました♪
もはや定番のルアー♪
昨年12月 発売前の品薄の状況下で村岡氏からテスト用に手渡された1本のBlooowin!140S
一投目からバイトしてくれた磯ヒラ♪
2012年12月

Blue Blueのカタログで採用されたBlooowin!初の磯ヒラ♪
記念すべきメモリアルフィッシュ♪
Blooowinのポテンシャルの凄さを感じて1年
出逢えた魚達♪
1部紹介させていただきます♪

















暮れまでに凄まじい釣果を上げてくれ たBlooowin!140S ♪
このルアーの特性は飛距離♪
これは今さら言うまでもない事♪
年間等してサポーターと言う立場で使用した個人的史観♪
バイトに持ち込む最大の特性はスイミング姿勢にあるのだと自身考える
難しい単語を並べて解説するのは自身苦手なのでアングラー視点で分かりやすく説明させて貰うとっ
ラインテンションを軽くかけた状態での姿勢は水平に近くリップ付きのミノーで多い頭下がりの姿勢が多いがコイツは違う♪
あくまでも水平姿勢♪
Blooowin!140S はシンキングタイプのミノーなので受信移動を定位置に戻せばフォール姿勢も水平
初めて手にした時から取り組んでいた攻略方法は
朝マズ目反応の良い時間帯は水面を意識した攻略をして足場付近を探り
魚が離れた雰囲気になり始めたら
フルキャスト着水後
軽くティップでコンっとっ 軽く引く
そしてBlooowin! の重心移動システムを後方から定位置に戻し
水位にもよるが2~3秒最大5秒テンションかけたままカウントしながらポイントに流し込む
風向き
潮の色
表面の潮の流れ
底潮の海流
うねりの押し量
波の侵入角度
サラシの厚み
空気の溶け込み
1部だけ軽く書き出しても
これだけある予測不能な自然状況
これらの組み合わせでミノーのトレース深度やコースが簡単に変わってしまう
相手が自然である以上は同じシチュエーションは2度と起こらない
しかしっ
ある程度経験すれば応用は出来る♪
どの状況であってもミノーシルエットが反応出しやすい最低限の深さを意識して流す
この時に深すぎるようであればロッドの角度で調整する
この時 決してリーリーングスピードを上げて浮かすのではなく基本スローでトレースラインを確保してほしい
良いスリット&根で良いタイミングでコイツを流せれば、この時点で必ず反応が出るはずっ
その後リトリーブしますがリトリーブと言うよりはラインのフケを回収する感覚っと言った方が自身のイメージに近い
リトリーブ開始して1ポイント流し
反応を出しにくい状態で無理に次のポイントではアプローチはせずに回収して
新たに次のスリット&根を流す為にセッティングして再度 流し直す
すると磯ヒラのバイトを誘う事が出来る♪
シンペンに近い扱い
とっ 思われがちですが近いと言えば近い
しかし確実にBlooowin!ならではのバイトの出し方が引き出しの一つとして確実に存在する
1年間使い続けてBlue Blueサポーター?として模索したどり着いた攻略方法
ここで余談ですがっ
何故?テスターでも無いのにBiueBiue製品を使って釣りしているの?
なんてっ 事をたまに耳にしますが他のメーカーさんのルアーもちゃんと使っていますよっ♪
ただっルアーのメーカーの頂点に君臨する村岡氏、この人の釣りへの思いや取組、考え方、前進する思い、これらに共感できるし 自身の成長にも大きく影響している
そう言う男が作ったミノーが好きなのでっ使っているのは間違えない♪
これがBiueBiue製品を使う理由かなっ♪
話はそれましたがっ
上記の攻略方法は18年に渡りハンドメイドミノーを手掛けてきたビルダーがルアーの特性を生かし模索した磯ヒラ攻略方法の1つなので複数存在する引き出しの一つに過ぎない
アプローチのパターンは無限♪
この新しいパターンを探し組み合わせるのがまた楽しい♪
終点は無い♪
自身の実釣りの中で参考にして貰えそうな攻略方法を、わかりやすく解説させて頂きましたので今シーズンの参考にして頂ければ幸いです♪
2014年シーズンインに向けてBlooowin!140S チャート系、ナチュラル系、シルバー&ゴールド系 この要素は確実にタックルボックスに忍ばせフィールドに足を運んで夢を追いかけてっ♪
必ず良い出逢いが待っている♪
Blooowin!1シーズン実釣り的なログにお付き合い頂きましてありがとうございました♪
- 2014年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
TAKEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 21 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント