プロフィール

松原ムツミ
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
▼ 偏光レンズ到着
- ジャンル:日記/一般
僕が北海道に行ってる間にずっと欲しかったものが到着してました。
小川さんに勧められてこれしかねぇ!!と思ったモノ。

Qbrik & コダックの偏光グラスです!
メガネコレクター・マツバラとしては必須アイテムでしょ。
フレームは以前手に入れたQbrickでしたが、最初はリーズナブルな偏光レンズを入れて使ってました。
小川さんがコダックの偏光レンズを自慢して来たときは、どうせそんなに変わらんのでしょう??って思ってました。
ついでに正直違いなんて、位に思ってたのですが、
掛けてみて愕然なんだこれはって感じです。
ていうか俺は今までなんてヘボいレンズを使っていたんだ、と膝から崩れ落ちました。
ついでにその時はお高いレンズだと思ってスルーしたわけです。
でも、ガラスのレンズよりも全然安いと知ったのはその半年も後の話。
樹脂だから?いや、むしろ樹脂で選んでたんですけど(笑)
だったら余裕で交換でしょ。交換です。すいません、交換お願いします。
というわけで、無事到着いたしました。

マジ軽い。
そしてよく見える。
このまんまカメラにも搭載したいレベルです。
同じKodakレンズでも、夕方や曇りの場合偏光レンズ全般に、
通常は木陰とかがハイコントラスト気味になるんですが、
このオリーブグリーンはハイライトもローライトも均一化したように丸見えになります。
となると、橋脚程度のシェードに隠れた魚達も丸見えだろ。
と妄想全開でハァハァしてしまいます。
いや、まだわかりませんが。
ヨダレが。。。
記念に型番も書いておきますww
Qbrickの検索でこのログがヒットした人は
kodak偏光を入れるのが当たり前になればいいなと思います。
Qbrick Blaise BTY0304
Kodak PolarMax 6160 オリーブグリーン 度無し
小川さんに勧められてこれしかねぇ!!と思ったモノ。

Qbrik & コダックの偏光グラスです!
メガネコレクター・マツバラとしては必須アイテムでしょ。
フレームは以前手に入れたQbrickでしたが、最初はリーズナブルな偏光レンズを入れて使ってました。
小川さんがコダックの偏光レンズを自慢して来たときは、どうせそんなに変わらんのでしょう??って思ってました。
ついでに正直違いなんて、位に思ってたのですが、
掛けてみて愕然なんだこれはって感じです。
ていうか俺は今までなんてヘボいレンズを使っていたんだ、と膝から崩れ落ちました。
ついでにその時はお高いレンズだと思ってスルーしたわけです。
でも、ガラスのレンズよりも全然安いと知ったのはその半年も後の話。
樹脂だから?いや、むしろ樹脂で選んでたんですけど(笑)
だったら余裕で交換でしょ。交換です。すいません、交換お願いします。
というわけで、無事到着いたしました。

マジ軽い。
そしてよく見える。
このまんまカメラにも搭載したいレベルです。
同じKodakレンズでも、夕方や曇りの場合偏光レンズ全般に、
通常は木陰とかがハイコントラスト気味になるんですが、
このオリーブグリーンはハイライトもローライトも均一化したように丸見えになります。
となると、橋脚程度のシェードに隠れた魚達も丸見えだろ。
と妄想全開でハァハァしてしまいます。
いや、まだわかりませんが。
ヨダレが。。。
記念に型番も書いておきますww
Qbrickの検索でこのログがヒットした人は
kodak偏光を入れるのが当たり前になればいいなと思います。
Qbrick Blaise BTY0304
Kodak PolarMax 6160 オリーブグリーン 度無し
- 2012年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 21 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー










最新のコメント