雨後増水河川

  • ジャンル:釣行記
7/12

深夜気持ちよく寝ていたところ雨の音で目が覚めた

かなりの雨が降った模様

朝、川を見に行ってみると、真っ茶色の水でそこそこ増水していた。

1時間は程少し竿を振ってみたがノーバイト


ここが増水していたらアソコも増水しているはず。。

夕方はそこの川を見に行き、増水している事を確認

30分程竿を振ってみたがノーバイト。

このポイントはナイトゲームに保留

次に大河川を見に行ってみた

濁りは笹濁り程度で増水もあまりしていない様に感じた

このポイント、昼間の下見である程度の地形を確認していた。

どんなポイントかというと、、

立ち位置は綺麗に整備されたテトラ、左側の葦がもっさり生えている側がシャローになっており

立ち位置のテトラから直ぐ手前は落ち込んでおり、下見の状況でハクが溜まっていた場所

狙いはシャローから落ち込むテトラ手前のブレイク

予想通りそのブレイク周辺と葦際のシャローでボイルが出るが

めちゃくちゃ単発、、

レンジを変えて探ってみたがノーバイト。

そうこうしてるとまあまあの雨が降ってきたので、このタイミングで増水河川に移動してみる事に。

選んだ場所は明暗。

相変わらずの激流増水河川だった。

明暗の一つ目と二つ目のライトの間あたりから流速がかなり速く、それより手前はまだ緩かった

この境目も一つ魚がつく要素なのかも。

次に見つけたピンは

中洲から伸びた馬の背

今日は↑が当たりだった

ラトル入りバイブを馬の背の奥、アップへキャストし

ラインを水に引っ張らせる

これが出来るとバイブがボトムをカスめる様に下流に流せる事ができる!

馬の背の終わりに入った所でバイトが出たが、エラ洗い一発でバラし( ̄^ ̄)

このバラしの後、狙っていた馬の背辺りがモヤモヤし始め大きなゴミでも流れてきたのかと思った次の瞬間、、、

ザーーーッ!!!!

急激に水が増えたのである。

改めて雨後の釣りは危険だなと感じさせられた。

岸から更に距離を取り

釣り続行

ポイントを休ませ同じ事をバイブの大きさ、重さを変え、キャスト位置も変えながら続けていくと、、
tevysuhfvfwukmdcepsf_480_297-495dc881.jpg

ナレージ50ハーモニカ^_^

その後同じ様に狙ってみたが反応無くなり終了

この釣りで驚いたことが一つあって


元プロの裏話の増井康成さんがYouTubeで投稿されている

「爆釣!雨後シーバス攻略法 ポイントセレクト編」

この通りに事が進んだ

びっくりして言葉が出なかったです

時間が掛かってもいいからレベルに辿り着きたいですね^_^




しかし、バラした魚は大きかった。。
















コメントを見る