プロフィール
琉葵
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:50464
QRコード
釣り人生1番内容の濃い釣りができた日②
- ジャンル:釣行記
2023.08.27
前回の記事の続き。
同じ日の夕まずめ。
少しポイントを変えて排水のあるポイントに入ってみた。
Googleマップでは探せないポイントである。
本当に小さな排水。
そんなポイントから全部で3発のバイトが出た。
その1バイト目。
壁際どダウンから排水目掛けてガボッツ90をただ巻きとポッピングを混ぜながら排水…
前回の記事の続き。
同じ日の夕まずめ。
少しポイントを変えて排水のあるポイントに入ってみた。
Googleマップでは探せないポイントである。
本当に小さな排水。
そんなポイントから全部で3発のバイトが出た。
その1バイト目。
壁際どダウンから排水目掛けてガボッツ90をただ巻きとポッピングを混ぜながら排水…
- 2023年9月14日
- コメント(0)
釣り人生1番内容の濃い釣りができた日①
- ジャンル:釣行記
2023.08.27
今回は深夜釣行
と言いたいところだが仮眠のはずが寝過ぎてしまい深夜釣行になってしまった。
これのおかげで結果的にいい釣果に恵まれた。
家を出ると雨が降った様で地面が濡れていた。
今夜はワンチャンありそう。
そんなことを考えながら
深夜3時、ポイントに到着した。
いい増水感と濁り、イナッコも引き波…
今回は深夜釣行
と言いたいところだが仮眠のはずが寝過ぎてしまい深夜釣行になってしまった。
これのおかげで結果的にいい釣果に恵まれた。
家を出ると雨が降った様で地面が濡れていた。
今夜はワンチャンありそう。
そんなことを考えながら
深夜3時、ポイントに到着した。
いい増水感と濁り、イナッコも引き波…
- 2023年9月2日
- コメント(0)
一つのヒントが釣果に繋がる
- ジャンル:釣行記
- (チヌ攻略法)
2023.07.25〜08.03
ここ最近チニングにハマっている。
オカッパリからスニーカースタイルで釣りができ超手軽なのでついつい通ってしまう。
仕事終わりにはちょうどいい釣りなのである。
比較的簡単に数が釣れる釣りなのだが奥が深くとても面白い。
釣り方の基本は着底したらリールを1回転巻き竿を3回ちょんちょんちょんと…
ここ最近チニングにハマっている。
オカッパリからスニーカースタイルで釣りができ超手軽なのでついつい通ってしまう。
仕事終わりにはちょうどいい釣りなのである。
比較的簡単に数が釣れる釣りなのだが奥が深くとても面白い。
釣り方の基本は着底したらリールを1回転巻き竿を3回ちょんちょんちょんと…
- 2023年8月8日
- コメント(0)
少し理解した気がするマゴチ釣り
- ジャンル:釣行記
2023.07.03〜07.11
2日に上州屋鈴鹿中央店でバディーワークスのイベントがあり目黒さんが来店された。
僕はフラットフィッシュの釣りが苦手なので色々とお話を聞きに行こうと向かった。
ヒラメとマゴチの食性の違いや釣り方の違いなど色々と教えて頂いた。
マゴチを釣る上で驚いたことはボトムをスローに誘って釣りをして…
2日に上州屋鈴鹿中央店でバディーワークスのイベントがあり目黒さんが来店された。
僕はフラットフィッシュの釣りが苦手なので色々とお話を聞きに行こうと向かった。
ヒラメとマゴチの食性の違いや釣り方の違いなど色々と教えて頂いた。
マゴチを釣る上で驚いたことはボトムをスローに誘って釣りをして…
- 2023年7月12日
- コメント(0)
全身から震えた日
- ジャンル:釣行記
2023.06.28〜06.29
今回は福井遠征。
3年前の秋に初めて九頭竜川で釣りをしたのだが清流と景色、魚影の濃さに魅了されどっぷりハマった。
そこから計4回ほど訪れているが必ず魚が釣れてくれている。
自然豊かなとてもいいフィールドだと毎度感じる。
今回は5回目の釣行になる。
福井に到着した28日16時。
しかし、雷雨でほ…
今回は福井遠征。
3年前の秋に初めて九頭竜川で釣りをしたのだが清流と景色、魚影の濃さに魅了されどっぷりハマった。
そこから計4回ほど訪れているが必ず魚が釣れてくれている。
自然豊かなとてもいいフィールドだと毎度感じる。
今回は5回目の釣行になる。
福井に到着した28日16時。
しかし、雷雨でほ…
- 2023年7月3日
- コメント(1)
ボトムチニング編
- ジャンル:釣行記
2023.06.21
前回ログの続き、ボトムチニング編。
少し休憩を取り日が完全に暮れた頃ポイントに入った。
下げでテトラからのヨレができるポイント。
3年前にここの河川初チニングでつ抜けしたポイント。
ヨレの奥にキャストしふわふわ流すと食ってくるはずなのだが全くだめだった。
早々に諦め牡蠣瀬のあるポイントへ。
使…
前回ログの続き、ボトムチニング編。
少し休憩を取り日が完全に暮れた頃ポイントに入った。
下げでテトラからのヨレができるポイント。
3年前にここの河川初チニングでつ抜けしたポイント。
ヨレの奥にキャストしふわふわ流すと食ってくるはずなのだが全くだめだった。
早々に諦め牡蠣瀬のあるポイントへ。
使…
- 2023年6月30日
- コメント(0)
トップチヌ編
- ジャンル:釣行記
2023.06.21
今回はトップチヌ
今の時期から8月後半までは毎年チニングをしに通う河川がある。
SNSを見てるとチヌの釣果が出始めたので今回はそこに今年初めて行ってみることにした。
まず明るい時間のトップチヌから。
投げ初めて約1時間。
まずはダツキャッチ^ ^
針外す際ガッツリ指2本噛まれ出血。
初めて長いプライヤー…
今回はトップチヌ
今の時期から8月後半までは毎年チニングをしに通う河川がある。
SNSを見てるとチヌの釣果が出始めたので今回はそこに今年初めて行ってみることにした。
まず明るい時間のトップチヌから。
投げ初めて約1時間。
まずはダツキャッチ^ ^
針外す際ガッツリ指2本噛まれ出血。
初めて長いプライヤー…
- 2023年6月25日
- コメント(0)
雨後増水河川
- ジャンル:釣行記
2023.06.09
前夜から夜にかけてそこそこな雨が降った。
良い感じに増水していて期待大!
木曽三川へGO!
下流側のポイントからチェックしていくも平日なのに人が多く思う様に入れなかった。
入れたポイントでは竿を振ってみるも反応がなく中流域のエリアへ大きく移動することに。
増水のおかげで普段水に浸かっていない木…
前夜から夜にかけてそこそこな雨が降った。
良い感じに増水していて期待大!
木曽三川へGO!
下流側のポイントからチェックしていくも平日なのに人が多く思う様に入れなかった。
入れたポイントでは竿を振ってみるも反応がなく中流域のエリアへ大きく移動することに。
増水のおかげで普段水に浸かっていない木…
- 2023年6月21日
- コメント(0)
バイブレーションで釣るチヌ
- ジャンル:釣行記
- (チヌ攻略法)
2023.05.26〜
今回は最近よく釣れているチヌの釣果をまとめて投稿したいとおもう。
なんでまとめてなの??
釣れ方が全部ほぼ同じだからです(笑)
違うのは潮位と天候、雨後かそうでないかだけ。
ルアーの動かし方は全部ほぼ一緒。
去年から今年まで川の砂を取る工事ををしていてかなり地形が変わった。
去年かなり良かっ…
今回は最近よく釣れているチヌの釣果をまとめて投稿したいとおもう。
なんでまとめてなの??
釣れ方が全部ほぼ同じだからです(笑)
違うのは潮位と天候、雨後かそうでないかだけ。
ルアーの動かし方は全部ほぼ一緒。
去年から今年まで川の砂を取る工事ををしていてかなり地形が変わった。
去年かなり良かっ…
- 2023年6月11日
- コメント(1)
最新のコメント