プロフィール
琉葵
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:52196
QRコード
▼ 三重県北部の海でシーバスを狙う
- ジャンル:釣行記
2022.11.21
まず初めに4日前の17日三重県と和歌山県の県境にある熊野川に落ち鮎シーバスを狙いに行ってきた
しかし落ち鮎は居たもののノーバイト( ̄▽ ̄)
最初に入ったポイントの近くにみかんが売っていたので購入し食べてみると、皮が薄くてめちゃくちゃ美味かった^ ^
さすが「年中みかんのとれるまち」ですね!
シーバスの方はまたリベンジに行きたいと思います
さて本題の
三重県北部の海でシーバスを狙う
に入りたいと思います
海側で釣りを始めようと思った理由は一つ
「厳寒期で釣るシーバスの数を増やしたい」
と思ったからです
今までの僕の釣りは河川での釣りが9割、海での釣りが1割程度です。
しかもその1割はライトゲームの釣りでメバルやアジを狙っています
ですので、シーバスを海で釣る事は一年を通してほぼ無しでした
その理由としては海でシーバスが連発した、いいサイズが釣れたと言う事をあまり聞いた事がなかったからです
ただ一つ言っておきたいのは↓
※その情報が耳に入ってきていないだけなのかもしれません
勿論釣れないとは思っていません
サーフでバイブ投げててシーバスを釣った事もあります
サーフでシーバスのボイルも見た事があります
しかし、だだっ広い三重サーフで魚を探す事、地形変化を探す事は恐らくかなり時間のかかる釣りだなと思いました
なので何かが絡んだポイントを選択しよう
そう思ったので
とりあえず川絡みの海側のエリア、テトラ、ゴロタ絡み、少しワンドっぽくなってるポイントを選ぶことにしました
今回は川の水が海に流れ込んでいるポイントを選びました
下げの流れは最高!
川から流れてくるベイトも多い!
シャローとブレイクもあり地形も最高!
こんなの絶対釣れるでしょ!
まず何故今までここで釣りする気にならなかったのか( ̄▽ ̄)
こんな表情になる様ないいポイントです
満潮から入って暗くなるまではノーバイト
まだギリギリ薄暗いタイミングでナレージ50をアップに投げてスローに流しダウンに入ったルアーがブルブルッと動いたタイミングでヒット!!
超小場所なのでライト付けずにランディングしようとしたため針がネットに引っかかりフックアウト。。
サイズは50センチ程度
ルアーを変えてスネコン90s
シャローに投げダウンに入ったところでヒット!
海側初場所シーバスです^ ^
まだまだ出そうなのでバンク82sに変えて1投目
再度スネコン90sをシャローに投げて2巻き程で
本当に流れのあるポイントではスネコンが強いです!
今回川絡みだったとは言え全部で7バイト3キャッチ
かなりの魚が居ました^ ^
海側釣行初日からいきなりの成果!
大満足です!
改めていろいろなポイントで釣りをしてみる!という事がかなり大切だと実感しました
まだまだ頑張っていきたいと思います
- 2022年12月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント