プロフィール

mottchi

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:80
  • 総アクセス数:455933

QRコード

晩飯を振り返って・・・

どんどん釣りログから離れていく・・・
冷汁の素は、タッパに収めて冷蔵庫にあるので、一週間はいつでも食べられる。
で、夕食のためにこれを作りました。
性懲りもなく「豚白モツの煮込み(塩味)」ですなぁ~♪
で、今日は酒のロックで頂きますぞ・・・って、冷やした酒がないだけ!
一人居酒屋では、ま、これは↓定番です…

続きを読む

冷汁の作り方

今日はおいらの夕食当番。
メインディシュは、焼きサンマのたっぷり大根おろし添えね!
今日のサンマは1尾128円ですな!
で、ご飯は冷汁ねぇ~♪
まずは焼いたアジの開きの身をほぐします。
ほぐし終えたら、次に白ごまと味噌ををすり鉢に入れます。
で、すりこ木でゴリゴリ擦りますな。
ゴマと味噌とアジのほぐし身が…

続きを読む

サンマ刺で・・・

今夜で一尾158円のサンマを三連荘で食すのね!
で、今夜は「丸焼き大根おろししょう油」じゃなくて、といいますか、
流石に趣向を変えて、これですなぁ~♪
サンマの刺身おいら流ですぞぉ~!
で、サイドメニューのアテがこれですよぉ~♪
ラッキョウですなぁ~♪
家内の故郷は鳥取県米子市ね。で、おいらと家内は鳥取では有…

続きを読む

家内のサンマとおいらのモツ煮込み・・・

ごめんなさい! 夕飯ログです・・・
今夜は家内のために連荘でサンマを焼きまぁ~す!
ぶつはこれですぞぉ~♪ 1尾158円ですな。
けっこうぶっとい体型のサンマですな。
で、おいらは肴も食べますが、こんなサイドメニュー料理も作ります。
はい!モツ煮込みですなぁ~♪
何でもないことですが、自作塩麹が塩味の決め…

続きを読む

イワシ、アジそして新サンマ・・・

イワシ、アジそして新サンマ・・・
のシーズンになりましたなぁ~♪
イワシはこれ!イワシの梅肉・しそ・味噌和え
アジはこれ!シソが自家栽培ってのがミソね!
サンマはこっち!
今夜はちょいと仕事の会議が入って22時ごろに一人で夕食。
そのまんま焼いて、大根おろしと醤油で食べますなぁ~♪
おいらは、だいたいこんな…

続きを読む

冷汁をつくる・・・

家内が午後早めに帰宅。
今夜は何を食べる?と聞くのでしばし考える。
あ、今夏はまだ「冷汁(ひやじる)」つくってない・・・ってことに気づく。
で、鯵の干物を買ってきた貰うことに。
冷汁は3年前くらい前に愛媛県出身の子育て仲間の家で昼食会(酒も!)したときに
〆で供され、すごくおいしかった。で、作り方を教え…

続きを読む

今夜のビールのアテ・・・

今夜のビールのアテ・・・ って、もうわかりますよね。
ハイ! 今朝の高齢親子(父87歳で子は59歳)の釣果です。
すなわち、ハゼの唐揚げですなぁ~♪
これですぞぉ~!
家内が食べやすいように頭を落としているところがミソですなぁ。
ほんとに優しい良い亭主ですなぁ・・・ (っと、誰も褒めてくれないので・・・…

続きを読む

仙台の義兄宅での食事♪

11日、7時前に自宅をでましたが・・・
東北道は渋滞・・・そして、ひたすら渋滞・・・
仙台の義兄宅に着いたのは18時前でしたぁ・・・ 
途中、3時間ほど息子が運転してくれたのでなんとかもちました。
料理といっても、まあ釣った魚の料理ですな。
でも、こんなものも美味しくいただきました。
義姉の手料理ですが…

続きを読む

釣った魚での飲み会開催!

12日に南三陸町の歌津沖で釣った魚を仙台の義兄が内臓処理をして送ってくれました。
この食材で近所の子育て仲間のご夫婦を二組お招きして、今夜は刺身パーティーを開催しました。
左からヒラメ刺し、イナダ刺し、アイナメ刺しですなぁ~♪
こんな感じの魚でしたな!
ヒラメはこんなのが3枚ね!
31cmの黒ソイとビー…

続きを読む

飲み、かつ仕込む・・・

昨夜はソル友さん達と荒川ゴロタ場で逢えた嬉しさで、ついつい飲む・・・
安いスコッチをどんどん飲む・・・
でも、美味いものの仕込みも大切ね~♪
で、また、こんなものを作ってるのね!
あははぁ~♪ 青唐がらしの麹醤油漬けですな。
5日前に作ったのが、もう出来上がりそうですな・・・
こっちね!
サスケくん、これは…

続きを読む