プロフィール
シュウ@松成 修一
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ランカーへの道
- 凄腕への道
- 年無しへの道
- クラ―ケンマスター
- タックル紹介
- S.W.A.P
- 昼休み
- 虫
- ダラ~
- 出張
- つぶやき
- ○ンコ
- グルメ
- 絶景
- スケベ道
- 火の国珍百景
- ソル友
- 酒
- シーバスパーティー
- ライジングサン
- KUMAMOTO RIZING SUN
- ライジングシューさん
- ライジングコノシロMSP
- ライジングボラコノRB
- ライジングサッパメッキ
- RealBvoice
- RBVF
- REAL B VOICE FISHING
- オリジナルカラー
- コノシロパターン
- 限定カラー
- RIZING COLOR selection
- ベイトタックル
- 武装戦々
- バデルナイト
- 松成修一
- 鈴木斉
- ヤマガブランクス
- BalistickBait
- EXSENCE DC
- SHIMANO
- DUO
- タイドミノー
- DAIWA
- モアザン
- ライジングカスタム
- RCE
- RC
- ルアーパラダイス九州
- 南の釣り
- ポジドライブガレージ
- サンライン
- キャリアハイ
- メガバス
- アイマ
- アピア
- 邪道
- ブルーブルー
- fimo
- フィッシュマン
- スジロックフェスティバル
- スジアラファイト倶楽部
- アカジョウ
- アカジン
- 赤せび
- ロックショア
- ライジングマグナム69
- マングローブスタジオ
- ストライクプロ
- ベベルスイマー160
- モアザン
- モンスターウェイク
- ライジングシューたん
- ライジングコシキブルー
- RIZING KOSHIKI BLUE
- SilentAssassin120F
- SilentAssassin99S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:503967
▼ 【YAMAGA BLANKS】バリスティックベイト93M タックル紹介 追記コメント返信
熊本シーバスアングラー
松成シューです(^-^ゞ
【ベイトタックルセレクション】
さて 今回の
こんなん釣れたちゃたRODは

『made in KUMAMOTO!!』


※メーカーHP引用
ヤマガブランクスのシーバスロッドシリーズ「バリスティック」に待望のベイトモデルが登場。ヤマガブランクスの持つカーボンブランク設計技術を駆使し、ベイトモデルならではのキャスト精度と感度を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。スピニングモデルでは難しい着水音を抑えた超ピンポイント撃ち、巻き物ルアーのリトリーブコントロール、そしてウッドなどソリッドマテリアルのルアーでもバランスを崩さずに遠投でき、泳ぎ始めで食わせる高度なゲームもストレスなく楽しめる全4機種。
小規模河川で活躍する73ML、中~大規模河川のベーシックモデル85M、河川だけでなくサーフでのライトジギングにも対応する93M、そしてビッグベイトゲーム専用の710XH。全てが純然たるシーバスロッドでありながら、アングラー次第でゲームの幅が広がるよう、キャスト性能と取り回し、そしてブランクの曲がりには特にこだわったシリーズです。
バリスティック・ベイトでシーバスゲームの新たな地平に挑んでください。
※85M・93Mの2機種は東レ㈱のナノアロイ®技術を採用した素材を使用しています。(ナノアロイ®は東レ㈱の登録商標です)

の4機種から
私がシリーズ中もっとも使用する
『 Ballistick Bait 93M NANO 』

を紹介させて頂きます
現在私が所有するベイトシーバスロッドで
最長レングス(9.3f)であり使用する頻度も
一番多く上天草エリアでのゲームには欠かせないマストアイテムです。使用して思う
ことは『ナノアロイ』の恩恵かマイルドな印象を受けますが、一旦ロッド全体に負荷が掛かるとマイルドでしなやかな性質が豹変し
power=torqueが発生!!
特筆すべきはバラシの少なさ
14cm~16cmのミノーに多用される大きな番手 #1#2#3等の軸の太いフック
を使用する際でも掛かりは深く確実に
シーバスをcatch!!へと導くフッキング性能
の高さと
シーバスのRunやエラアライナノアロイエラアライローレライ
をしっかりと受け止めてくれる
懐の深い柔軟な筋肉
を持ち備え
【水面炸裂な90超級!】

【そして連発90超級!!】

【最後は80超級で3連!!!】

【上天草でライジ~~ングッ!!】

【ハッスルナイト】

【で80超級】

キャストからリトリーブ感度、ファイト時のパワーまでバランス抜群でレングスの長さを感じさせず河川の小規模分岐筋においても
【80超級!!】

【バデルナイト】

【90over】

【ラムタラバデルで80超級】

【 キリッ( ・`д・´) 】

【バデリ~ングッ 】

【 吠えた 80超級 】

ラムタラバデルやバデル105といった
プラグを使用する際の流れを"『感じて』
ルアーと同調させるドリフトという
メソッドを要する釣りに使用し
デイゲームにおいてのリアクションに反応するすばしこシーバスにも
【暴投画像にもある ごん太君 】

【バイビ~ングッ】

【デイゲーム最高!!】

【春の河川にて 】

【動画のお魚80超級!!】

動画はこちらから↓↓↓↓
【YouTube】
【キラリッ!!】

【バデルナイト】

【ウホッウホッ】

【ギラギラ】

【嬉しい~】

って
こんだけ画像貼れば
タックル説明もう不要?www
セッティングするリールは
エクスセンスDCでのセッティングが
ほとんどで個人的に所有のベイトリール
のなかで一番このロッドとの相性は
良いようで、PE#2-150mにリーダーが
フロロ30lbを1m程FGノットで結束
気になるのはnewエクスセンスDC
是非ともこのロッドにもセッティング
したいベイトリール
勿論わたしも導入予定です
では今回はこの辺で
感謝

【Facebook】
https://www.facebook.com/vivaheddonman
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/BRPKGmkDkz2/
【 YouTube 】
Android携帯からの投稿
松成シューです(^-^ゞ
【ベイトタックルセレクション】
さて 今回の
こんなん釣れたちゃたRODは

『made in KUMAMOTO!!』


※メーカーHP引用
ヤマガブランクスのシーバスロッドシリーズ「バリスティック」に待望のベイトモデルが登場。ヤマガブランクスの持つカーボンブランク設計技術を駆使し、ベイトモデルならではのキャスト精度と感度を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。スピニングモデルでは難しい着水音を抑えた超ピンポイント撃ち、巻き物ルアーのリトリーブコントロール、そしてウッドなどソリッドマテリアルのルアーでもバランスを崩さずに遠投でき、泳ぎ始めで食わせる高度なゲームもストレスなく楽しめる全4機種。
小規模河川で活躍する73ML、中~大規模河川のベーシックモデル85M、河川だけでなくサーフでのライトジギングにも対応する93M、そしてビッグベイトゲーム専用の710XH。全てが純然たるシーバスロッドでありながら、アングラー次第でゲームの幅が広がるよう、キャスト性能と取り回し、そしてブランクの曲がりには特にこだわったシリーズです。
バリスティック・ベイトでシーバスゲームの新たな地平に挑んでください。
※85M・93Mの2機種は東レ㈱のナノアロイ®技術を採用した素材を使用しています。(ナノアロイ®は東レ㈱の登録商標です)

の4機種から
私がシリーズ中もっとも使用する
『 Ballistick Bait 93M NANO 』

を紹介させて頂きます
現在私が所有するベイトシーバスロッドで
最長レングス(9.3f)であり使用する頻度も
一番多く上天草エリアでのゲームには欠かせないマストアイテムです。使用して思う
ことは『ナノアロイ』の恩恵かマイルドな印象を受けますが、一旦ロッド全体に負荷が掛かるとマイルドでしなやかな性質が豹変し
power=torqueが発生!!
特筆すべきはバラシの少なさ
14cm~16cmのミノーに多用される大きな番手 #1#2#3等の軸の太いフック
を使用する際でも掛かりは深く確実に
シーバスをcatch!!へと導くフッキング性能
の高さと
シーバスのRunやエラアライナノアロイエラアライローレライ
をしっかりと受け止めてくれる
懐の深い柔軟な筋肉
を持ち備え
【水面炸裂な90超級!】

【そして連発90超級!!】

【最後は80超級で3連!!!】

【上天草でライジ~~ングッ!!】

【ハッスルナイト】

【で80超級】

キャストからリトリーブ感度、ファイト時のパワーまでバランス抜群でレングスの長さを感じさせず河川の小規模分岐筋においても
【80超級!!】

【バデルナイト】

【90over】

【ラムタラバデルで80超級】

【 キリッ( ・`д・´) 】

【バデリ~ングッ 】

【 吠えた 80超級 】

ラムタラバデルやバデル105といった
プラグを使用する際の流れを"『感じて』
ルアーと同調させるドリフトという
メソッドを要する釣りに使用し
デイゲームにおいてのリアクションに反応するすばしこシーバスにも
【暴投画像にもある ごん太君 】

【バイビ~ングッ】

【デイゲーム最高!!】

【春の河川にて 】

【動画のお魚80超級!!】

動画はこちらから↓↓↓↓
【YouTube】
【キラリッ!!】

【バデルナイト】

【ウホッウホッ】

【ギラギラ】

【嬉しい~】

って
こんだけ画像貼れば
タックル説明もう不要?www
セッティングするリールは
エクスセンスDCでのセッティングが
ほとんどで個人的に所有のベイトリール
のなかで一番このロッドとの相性は
良いようで、PE#2-150mにリーダーが
フロロ30lbを1m程FGノットで結束
気になるのはnewエクスセンスDC
是非ともこのロッドにもセッティング
したいベイトリール
勿論わたしも導入予定です
では今回はこの辺で
感謝

【Facebook】
https://www.facebook.com/vivaheddonman
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/BRPKGmkDkz2/
【 YouTube 】
Android携帯からの投稿
- 2017年3月10日
- コメント(1)
コメントを見る
シュウ@松成 修一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント