プロフィール

もりと
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:32780
QRコード
▼ 日本海初エギング
- ジャンル:釣行記
9月5日、日本海での初エギングに行ってきました。
場所は、美浜町の菅浜漁港。丹生漁港でもやりたかったのですが、釣り公園は休園日でした。初めてのポイントで、先行者数名いましたが、皆さん反応なしとのこと。日の出前のうす暗くなるころに、待望のHIT!イカの引きを確信し、寄せてくるもバラしてしまいました。エギは、YO-ZURIのアオリーQシリーズのグロータイプ3.5号。結構シャローで少し濁りありの漁港だったので、大きめでアピールの強いグロー色で反応ありました。しかし、その後はぱったり反応なしでした。同行者の友人は、ジグでカマスを5匹ほど釣りましたが、納得いかずの釣行となりました。秋イカのチャンスは、まだまだこれからなので、必ずリベンジしたいと思います。
シーバスのポイントも帰りにチェックしました。耳川河口は、濁流増水で釣りになるのかどうか・・・三方五湖の久々子湖と外洋連結部の水路はいい流れと濁りが入っていましたが、ルアーには反応ありませんでした。やはり日が昇るとダメなんですかね。また、次回チャレンジします!
場所は、美浜町の菅浜漁港。丹生漁港でもやりたかったのですが、釣り公園は休園日でした。初めてのポイントで、先行者数名いましたが、皆さん反応なしとのこと。日の出前のうす暗くなるころに、待望のHIT!イカの引きを確信し、寄せてくるもバラしてしまいました。エギは、YO-ZURIのアオリーQシリーズのグロータイプ3.5号。結構シャローで少し濁りありの漁港だったので、大きめでアピールの強いグロー色で反応ありました。しかし、その後はぱったり反応なしでした。同行者の友人は、ジグでカマスを5匹ほど釣りましたが、納得いかずの釣行となりました。秋イカのチャンスは、まだまだこれからなので、必ずリベンジしたいと思います。
シーバスのポイントも帰りにチェックしました。耳川河口は、濁流増水で釣りになるのかどうか・・・三方五湖の久々子湖と外洋連結部の水路はいい流れと濁りが入っていましたが、ルアーには反応ありませんでした。やはり日が昇るとダメなんですかね。また、次回チャレンジします!
- 2013年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 14 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 24 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント