プロフィール

mocchi

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:3737

QRコード

プチプチ

  • ジャンル:釣行記
久しぶりの更新です!
最近釣りに行ってはいましたが
中々釣果に恵まれずブログ放置してました

そんなこんなで、、、、


毎週火曜日はフィッシングデー‼️


ということで
昨日いつものマイサーフへ


先週から頑張って早起きして朝マズメ狙い


朝4時に起きてポイントには5時過ぎに到着


ポイント前の駐車場には先行者の方が1人


自分もすぐ準備して狙っでいたポイントへ



ポイントへ到着すると良さげなカレントが


下げ潮の遠浅サーフなのでまずはコモモのレッドベッドを装着してキャスト開始


流れの効いたカレントを正面、右、左と扇状に
キャストしてまた正面へキャスト

強い流れを感じながらリトリーブしてくると手前10mぐらいでいきなり


ゴンッ‼️ とアタリが


すかさず合わせを入れるとエラ洗いで
無念のフックオフ(^^;;
40cmぐらいのシーバスでした


こりゃ朝から期待が持てると
いろいろルアーをローテーションしなから
攻めますがその後魚からの反応はナシ


夜も明け心地よい太陽の光に包まれて
ルアーを投げていると小魚が海面を
ピチャピチャ跳ねてます

おっ、これは青物や!
と急いでジグを装着して投げるも当らず


ベイトが小さそうなので小型のシンペンに
変えて1投目


着水してゆっくりリトリーブしてくるといきなり


ゴンッ‼️ と青物特有の強いアタリが


バレないように合わせを入れ上がってきたのは
サゴシ

それから連チャンで計4尾をキャッチしたところでタイムアップにて終了〜

手前の波打ち際にはダツが悠々と泳ぎながら
ベイトのカタクチを補食してました


そう簡単には本命のヒラメには出会えませんね〜

それにして同じ青物ならそろそろヤズやネリゴの
顔が見たいところですね


ax36xdzkixbjzhp82yw6_920_690-b573eefb.jpg

c8vrmhtmphzbxiryd2vj_690_920-17176a80.jpg

c9ntbiyapc6c5c59iosh_690_920-2d709494.jpg
















iPhoneからの投稿

コメントを見る