プロフィール

しゅん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:167676

QRコード

しの字ドリフトとソル友!

今回は僕が得意とする、流れのあるエリアでの明暗が絡む橋の釣り。

橋下の奥まで流し込める流れもなく、明暗の暗の部分が広いポイントの場合、自分が多様するのが、しの字ドリフト。

これでターンという、食わせの間を失わせること無く、効率よくシェードを攻めることができます。

この釣りは非常ーに、上手い、下手が分かれる釣りでもあり、と同時に、マスターすると非常に強い釣りだと思います。

僕は小さな川で、人口的な流れが長いシェードに注ぐようなポイントで、流してみたら釣れそーだなーっと、フローティングミノーをずっと放置して、任意のタイミングで巻いてみたら、食ったというのが最初で、しの字ドリフトという名前があるのは後で知りました。

なので、人から聞いたやり方ではなく、自分でその時考えてやったパターンなので、すごく思い入れがある釣法なんです。

この釣りで僕が多様するのが、ハクがベイトの時は、ティムコ 波影、ダイワ ソラリア85Fなどの、水面直下ミノー。

また、バチを見た魚、残存を追っている魚に対しては、ガイア エリア10、アイマ コモモSF95スリムなどです。

流す釣りなので必然的にフローティングになります。

また、流すほどの流れがない時は、自分はメタルジグで、水面を大きなスキッピングで、イメージとしてはトビウオのように飛ばして、橋の奥まで飛ばしています。

ちなみに、橋から水面の高さは50〜1m位なので、非常にキャストは練習が必要かと思います。

そんなポイントで、最初に招待したのが、ソル友のジョナさん。

今ではすっかりお世話になっていて、ソル友というよりは釣りの先輩ということで、一緒に釣りを楽しんでいます。

激戦区でやってることもあり、この釣りを二回目ですぐに掴んで、魚を出すことができていて、これからもっと、魚を引きずり出してきそうな人です!笑

これからもよろしくお願いします!明日頑張ってくださいね!笑笑

ちなみにそんなジョナさんのお気に入りしの字ドリフトルアーは、オルタネイティブ ウルングマ125Fです^_^

今年は春のシーズンだけで、自分はこの釣り方でかなーり釣っているので、皆さんも是非、試してみてください!

一応過去ログを見ていただければ、大体何やってんのか分かっていただけると思います。

僕は、しばらくしの字ドリフトの釣りはやめて、水深20〜1.5mにつく、シャロー、ニアシャローの難しい魚をとるってことを、覚えたいので、頑張ろうと思っています。

自分の周りに自分より釣りが上手い人が腐るほどいるので、その人達を越えるように、日々頑張っていきたいです!

というか、越えます!

位言っとかないと、憂鬱になりそうなんで言っときます笑

では!tn76pjwdr289vvxu3hr9_690_920-0f9e3a6d.jpgm5sm39oevjtiragg6p73_690_920-8ba24c58.jpgjt5muivxkxsrrdiw8jsi_690_920-89f97087.jpg

コメントを見る

しゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ