プロフィール

Mitto

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:50279

QRコード

大人の遠足2023 イカ始めました

  • ジャンル:釣行記
あ、釣れちゃってた、、、
が私の中で圧倒的に多い釣り。
そう、それがエギング。
イカがエギを持っていく事で放出されるラインを目視できたり、バシっというイカパンチや抱きつきを感じられる事よりも、圧倒的にシャクったらズッシリしたっての大半。
そんな感じです。
でも、釣れて嬉しい食べて美味しい、持ち帰ると喜ば…

続きを読む

大人の遠足2023 伊豆ロック始めました

  • ジャンル:釣行記
今年もやってきた 梅雨の中休みシーズン
今年もやってきた クワガタ飛来シーズン
今年もやってきた たまごサラダロールが似合うシーズン
伊豆ロック、始めました。
初戦は、金曜午後半休。
熱海で腹ごしらえからの単独夕マヅメ釣行。
とんかつ丸七 熱海店
エネルギー満タンで挑み、2度掛けるも2度とも切られ、、、
あー、…

続きを読む

初魚種への挑戦

  • ジャンル:釣行記
今年の釣り部門の目標の1つに「初魚種を釣る」があります。
釣りの幅を広げる、新たな釣りからこれまでの釣りをバージョンアップする、例えどんな国や地域に行っても釣りを楽しめるようにしておく、、、
そんなこんなで、今年の釣り部門の目標の1つにしています。
私が釣ったことのない魚種で。
海釣りはよくするので、で…

続きを読む

タランチュラと毒と逆鱗

  • ジャンル:釣行記
季節は変わり、5月。
ここ最近の釣りに関するログを上げたいと思います。
振り返ると、あっという間に終わってしまったGW。
そんな、とあるGWの夜中。
突如、嫁さんに叩き起こされました。
なにやら吠えまくっている愛犬のの様子を見にリビングへ行ってみたそうで、、、
タランチュラがいる!?
と、かなり焦ったそうです…

続きを読む

春が来た〜

  • ジャンル:釣行記
桃の花も散り始めてしまった3月中盤。
この日は娘の小学校卒業式。
息子は小学校1年生。
娘もこんなに小さかったはずなのに、卒業式を迎えた今や母親と大して変わらない背丈。
本当に 「あっ」と言う間。
そんな卒業式で気付いたこと。
卒業する女子生徒のうち何人かは泣いていましたが、男子生徒は誰も泣いておらず。
確…

続きを読む

手のひらサイズの仲間たち

  • ジャンル:釣行記
もう3月。
あっという間に3月。
このペースだと、もうすぐ紅白歌合戦(笑)
そんな3月手前、2月最後の土日釣行記。
土曜は久しぶりの朝マズメサーフへ。
どうせならって事で、かなり久しぶりの根回りエリアを選択。
キツイ根回り。
ランガンするも、反応があったのはコレだけ。
鵜がいたり、小さいベイトがいたり、ちょっ…

続きを読む

量より質

  • ジャンル:釣行記
元来貧乏性な私、どうにも質より量に走る傾向がある。
これがどうしても治らない。
お祝いの日。
ちょっとリッチな夕食を頂くため、普段より高めなお店へ。
お肉のメニューを見て、その値段に消沈。
お肉は注文せず、帰りにスーパーでお肉買って帰る。
例えば家族が食べるとか、自分以外においてはまったく問題なく、どち…

続きを読む

ふわふわヒラメと「さいばいニュース」

  • ジャンル:釣行記
今年も年始に一通の封筒が届きました。
差出人は、公益財団法人 神奈川県栽培漁業協会。
10年くらい前でしょうか?
記憶が定かではありませんが、数年前からこの協会に毎年寄付をさせていただいています。
きっかけは、釣りをされる方からの紹介。
この方は神奈川出身で、幼少期から現在において東京湾で釣りをされていま…

続きを読む

TKGとひき肉とスローとソゲ

  • ジャンル:釣行記
謹賀新年。
あけましておめでとうございます。
2023年となりました。
2022年はブログを再開。
月に2本は更新するぞ!
と意気込むも、釣れないから書けない(汗)
それでも「何年かぶりにミノーでヒラメを釣る」という目標は達成できたので、良い年だったと思っています。
そんな2022年の年末。
12月28日。
仕事納めのこの…

続きを読む

葛藤の先にヒラメ

  • ジャンル:釣行記
「ぐぐぐぐっ!」と波打ち際で暴れまくる。
 
バレるなよ、バレるなよ、と祈りながら丁寧なやり取りを心掛ける。
水から上げる際の重量感。
久しぶりの感覚。
普段さして大きなサイズをあげられていない私にとって、今回のそれは十分なものであり、容易に良型だと想像できるものだった。
この日、いつものように釣りに出掛…

続きを読む