プロフィール

カズホ

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:209684

QRコード

2014 アジング~第二章 その1




3月まで足繁く通っていたアジングも3月中頃から釣れなくなり一時シーズン終了としていました。





4月中旬第二陣のアジが入ってきたかもしれない...
そんな情報のもと、アジングに行き『アジング第二章』が始まりました



4/19

tooru君と調査開始


この日はかなり風が強く風波が立ち非常にやりずらかった


しかし白魚のようなベイトが表層付近に沢山おり、シーバスやアジのライズがかなり確認できます


ベイトパターンで間違いないと見て、まずはプラグで表層付近をスローにリトリーブしてくると...


カツーン!
とバイトがありますがなかなかのりません



同じようなアタリが何度か続き
試しに正面にキャスト



着水後、適度なテンションを保ちつつ少しラインスラッグをとり、左からの風で表層付近をドリフトさせると




カツーン!
今度は引ったくる感じでヒット(^^)v

tzdhbxf8rjiowbzfasha_920_690-702eeb98.jpg

元気に走ってくれましたが25cmくらい



その後もポツポツと同じ感じで釣れますが、20~25.6cmといったとこ



なんだかなぁ~と思っていると、ブレイクラインがチョット突き出た同じ場所で何度もシーバスのライズが♪



いつもの悪い癖で浮気してシーバス狙い(笑)




ライズしているポイントの先にシンペンをキャスト

狙いの場所まできたら少しテンションを緩め漂わせると




ボシュッ(誤爆)


もう一回同じコースで






ボシュッ!

今度は乗った!


そんなに大きくないですが、3月の時とはパワーが全然違いましたね


シーバス60ちょいくらい?
腹パンのグットコンディションでした
nzsmwmujsvmj7zmwmdp8_920_690-9c00ad81.jpg
wkyujf3r7saideahfr68_920_690-81c0ec8a.jpg

tooru君もシーバスをヒットさせましたが、変わり身の術を使われてキャッチならず





次にサイズアップを狙い少し暗めの場所へ

渋い時間が続きましたが色々探ってとりあえず1匹ゲット!

一応、尺は超えてました。



アタリからして3月の時や先程と違い、モゾっという違和感の様なアタリで完全にアミパターンのアタリ

帰って胃の中を確認するとやはりアミがどっさり


アミパターン用にフワフワした感じ(あくまで個人的な考えですが)
のアクションに変えると



そこから連発♪


特に潮が止まっているなか、わずかに沖へ流れる筋へJH単で送り込む

わずかに糸が張る場所で
これは来るな!と思うと

ほれ来た(^^)




30〜40cm前後がしばし連発


今回のアジも丸々と太っていましたよ!


ただ、3月の時と今回のアジはどちらも産卵絡みですがちょっと違いました。
上の写真が3月頃のアジ
下の写真が今回

emk4h6pzfg2bigfnirzx_614_920-f1370012.jpg

わかりますか?

ちょっと写真ではわかりづらいかもしれませんが、3月の方はかなり体高があります。
それに比べ今回は太っているがシュっとしてます


ベイトにもよるかもしれませんが
おそらく3月の方は居着きの個体で、今回は回遊タイプではないかと推測します



まっ、どちらも旨いんで良しですがw



あと数回分のアジング釣行記がありますが、長くなったんでまた明日〜明後日にはアップしますね。

コメントを見る