プロフィール
道@釣りオヤジ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:343239
QRコード
▼ シングルフックでランカー2連発!
デカ久保田が釣れ過ぎで困ります(笑)
ただ、あまりの釣れっぷりに目玉にフッキングする確率も非常に高いです。
私は長年シングルフックでスズキ釣りを楽しんでたのですが、その理由は目玉やエラにフッキングする事を可能な限り減らして、釣り上げたスズキをなるべく早くリリースする目的で取り組んでおりました。
しかしながら、歳と共に釣行回数も減り、釣り上げるスズキも減り、釣れた魚は美味しく食べる方向性になり、可能な限りクーラーを満タンにする事を目的とする釣りが増えて来ました。
となると、やっぱりシングルフックの釣りじゃ、フッキング率は単純計算で1/3。これじゃクーラー満タンになりません(笑)
2021年の秋もシングルフックではなく、オールトレブルフックでスズキ釣りを楽しむつもりでしたが、デカ久保田のあまりの釣れ過ぎっぷりに、目玉フッキングやエラフッキングが多く目立つ様になった矢先に、先日の村岡さん動画の茂木さんの言葉、
また釣れば良いだよー!的なニュアンスでシングルフックの釣りを楽しんでる姿を見て、再びシングルフックでスズキ釣りをしてみようかなぁと。
いやー、やっぱりシングルフックが付いてるルアーはシンプルで男らしい!(笑)
大物以外フッキングしなくて良し!みたいなw
今回のシングルフックは、村岡さんの動画を参照に使ってるフックと付ける向きを真似てみた。
※1番以下は秋には使えなかったので保管。
今までは何にも考えないで刺さり重視の細軸のデコイのプラッギングシングルを使ってたんですが、オリジナルのトレブルフックの重量に近づける様に意識してみた。かなり大きいイメージ。
太軸だけどフッキングするかなぁ?
心配無用で小さい魚もデカ久保田の独壇場です。
※写真ボケボケ
ある日、あまりの渋さに途方に暮れてウェーダーを脱いでたら、聞き覚えのある声。
釣りオヤジ動画で人気のちゃりさん(笑)
まさかの遭遇で、
道
「今日めちゃくちゃ渋かったですねー」
と話し掛けると、
ちゃり氏
「うーん、90アップ2本と80アップ連発!」
だってさ(涙)
そこで、ちゃりさんに土下座をして90アップの釣り方を教えてもらいました。うーむ、なるほどメモメモです。
そして数日後、誰も居ない釣り場でその時は訪れました。
ジャーん!極太スズキ降臨!
シングルフックで80アップ2連発!
ちゃりさんの様に90アップは釣れなかったけれど短時間にランカー2連発。もっと大きいヤツは乗らなかったり、フッキングが甘くてバラしたりでしたが、シングルフックじゃ仕方なし。
逃した魚は、また今度釣れば良いじゃん!(笑)
上のデカ久保田で下の黒い個体、下のデカTKLMで上の銀ピカ個体。キープするつもりでストリンガーに繋いだけど、愛着湧いちゃって蘇生したら元気に海に還りそうだったので2本ともリリース。写真で見ると、口周りが充血してるから、リリースするならもう少し早く写真を撮って逃がす様に心掛けたいなぁと思った。ま、デッドになれば美味しく食べちゃうけどね♪
そんなワケで今回はシングルフックでランカー2連発。ノリは1/3だけど満足度は10倍いや20倍!この先もシングルフックでのスズキ釣りを楽しみたいと改めて思った。
今年もあと1か月になっちゃったけど、また大きいの釣りたいなぁ。
- 2021年12月3日
- コメント(0)
コメントを見る
道@釣りオヤジさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント