プロフィール
ムネ@釣人
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:119301
QRコード
▼ 9月26〜28日 佐世保の夜〜METALGODS5戦目〜福岡、釣道楽の世界
- ジャンル:日記/一般
9月26日
朝6時過ぎに北九州を出発、佐世保へ向かう。
佐世保にある友人のお墓参り。
共通の友人のアベン氏とは9時半頃に、現地近くで合流。
以前は北九州で合流して一緒に行っていたのだが、転勤族のアベン氏は、9月に長崎に転勤してきたのだ。
10時頃、友人のお墓のあるお寺さんに到着。
友人へのお供え物は、彼が好きだったドラフトワンをお供えしていたのだが、最近は何処にも売ってなくてなかなか入手出来ない。
なので、仕方なく今回はベルギー産のビール。
そしてパクチーの天ぷら(笑)
お墓の前に、パクチーの天ぷらを置こうとしたら…
誰だよ!
パクチーチップスをお供えしたやつは!( ̄□ ̄;)!!
まぁ、誰が持ってきたかはだいたい分かるのだが…
どうやら最近、別の共通の友人がお供えしたようだ(-_-;)
まさかのパクチーかぶり(笑)
我々はけしてふざけてるわけではない(笑)
友人は変な物が好きだったのだ(笑)
お墓を後にし、平戸方面へ。
平戸でお土産を購入。
昼食は、生月島で鯨チャンポン。

その後、あまり時間もないので釣りはせず、佐世保のホテルへ早めにチェックイン、4時頃には街へ飲みに繰り出した(笑)
まず一軒めは水月。
ここではいつも鯨を食べる。

これも毎回食べるのだが、前回は切れていて食べられなかったミノカサゴの唐揚げ。
ヒレがバリバリして美味しい!

タコのカルパッチョ。

エイの唐揚げ。

コチの活け造り。
これ何ゴチ?

そして2軒目。
本来なら個人的に佐世保いち魚が美味しいと思っている春夏秋冬に行くのだが、残念ながら改装工事中。
アベン氏も俺もガッカリ(´-ω-`)
で、あちこち良さげな店を探していると、蛙の塩焼きがある店を発見(笑)
本来は佐世保は魚なのだが、蛙があるという理由だけでこの店に決定(笑)
これが蛙(笑)
え〜と、何貝だったかな?

アヒージョ。

あと、カンパチの刺身も食べたけど、正直全体的にイマイチかな。
そして3軒目。
前回見付けてたハワイアンバーなのだが、店名忘れた(-_-;)
米粉を使った唐揚げ。

これ何だっけ?(-_-;)

あとコレ。
ハム?(-_-;)
後半記憶がメチャクチャ(笑)

さすがハワイアンバー、米軍がターゲットなのか、カクテルが安い!
ここでお開き。
翌日に備えて早くホテルへ戻って就寝。
9月28日
いつもより早めにホテルをチェックアウト。
長崎北部某所へ。
METALGODS5回目の出撃!
今まではサーフからしか出した事がないが、今回は初スロープ!
スロープめっちゃ楽やん(笑)
METALGODSはFRPなので、ゴムボと比較するとめっちゃ重い!
その為、サーフでは重さでドーリーが砂に埋まってしまい、出す時はギリギリ何とかなるが、上げるときはまず無理。
まぁ、波打ち際にちょっとくらい放置しても、ドーリーが砂に刺さってるので流される事はないが(笑)
快適に出撃し、先ずは沖を目指す。
METALGODS過去最深の70mライン!
タイラバ落としても何も釣れんし(-_-;)
時々トビウオが飛ぶ場所で魚探を見ると、0〜10mくらいにベイトが、ちらほら。
これは多分、トビウオなのだが、時々その中に数匹の大きい魚と思われる物が映る。
多分、シイラ。
ペンシルをキャスティングしてみるが、反応なし。
無風だし、潮は動いてないし、めっちゃ活性が低いみたい。(´Д`|||)
タイラバもほぼ真っ直ぐ落ちるし(-_-;)。
深場に見切りを付け、移動しながら変化のある場所や潮目を狙ってみる。
そして潮目で…


アベン氏にフエフキがヒット!
その直後には俺に!

その後、ポツポツと何らかの魚はヒットするものの、あまりパッとしない。
カラフルなE.S.Oとか(笑)
そして、ここの海ではほぼ常に荒れてサラシが出てるエリアの手前に。
そこはまるで天国と地獄の境目。
ベタ凪ぎの海面から、わずか10mほど進むとミニボートのMETALGODSでは航行不能になるほどの激荒れの海(´Д`|||)
その境界線付近に4〜5cmのイワシが集まっている。
ベイトとほぼ同サイズのジグを使っているアベン氏、アカハタを連発!

タイラバを使っている俺には何故かアコウしか釣れない。

アカハタが釣りたいのだが(-_-;)
ときおり青物のボイルがあるが、なかなか攻略できず。
そしてアカハタは釣れずアコウ(-_-#)
似たシルエットのジグは無いが、長さ的には同じくらいのジャックアイスローを試してみると…
すぐに強烈なアタリ!
上がってきたのは61cmほどのヒラゴ。

そのジャックアイスローはアカハタにも効いた。
イワシとはシルエットが全然違うのに何故?


同じハタの仲間のアコウとアカハタだが、アカハタの方がアコウより上にいて積極的にイワシを補食してるようだった。
その後、DUELのハードコアスピンにヤズがヒット。

その後、ヤズ2バラし、反応が無くなる。
ハタはポツポツ釣れ、3種目のタカバをキャッチ。

他には良型のアラカブ、アベン氏はイトヨリやヨコスジフエダイ、シマイサキ、マダイ等を釣っていた。

釣果には正直不満だが、初めての場所、ベタ凪ぎ、無風、潮は動かず、小さいイワシのパターン攻略の難しさ、悪条件が重なったが、今回の出撃はいい経験値になったと思う。

結局、15時には上がる予定が17時まで引っ張る。
これがいけなかった。
片付けの最中、雨が降りだす。
暗くなり、焦り、片付けに手間取る。
結局、ろくにボートや、装備品の洗浄拭き上げも出来ず、車に強引に積み込む。
雨の中、ぶっ飛ばして宿泊予定の福岡のホテルに着いたのは22時。
シャワーを浴び、六本松に向かう。
2年ぶり?3年ぶり?のショアスタイル!
ショアスタに着いたのは23時。
疲れ過ぎたせいか、殆ど写真は撮らず(-_-;)


ピザも、画像はないが、餃子も美味しかった。
ショアスタイルの後、昔は福岡の締めには必ず行っていた居酒屋がんこへ。
何年ぶりだろう?
とりあえず久しぶりのがんこ、めっちゃ食った(笑)
ゴマ鯖

角煮

アサリの酒蒸し

餃子

エビマヨ

唐揚げ

鶏のたたき

そして、カンパチのカマ焼き。
頭まで付いてきてボリュームもインパクトも満点(笑)

めっちゃ食ったね(-_-;)
満腹になりホテルへ戻り就寝。
9月28日
雨でMETALGODSの出撃は無理なので、とりあえず疲れをとるため、チェックアウトギリギリの11時までホテルに滞在。
チェックアウト後、薬院へ。
久しぶりの麺劇場玄瑛。
エビ塩ラーメンと卵かけご飯。


腹ごしらえの後、釣道楽の世界が催されている福岡市美術館へ。
って、あれっ!?
間違えた!( ̄□ ̄;)!!
福岡市博物館やった(´Д`|||)
間違えながらも無事到着(笑)
けっこう見応えがあり、かなりの時間が潰せた。


その後、ブルーウォーターハウスへ行き、生からすみチャンポンを食べに大野城イオン内の老李へ。
って、老李無くなってる(T-T)
ならば、隣のだるま…も無い((((;゜Д゜)))
仕方なく、店名忘れたけど、一応ラー麦麺使用している近くのラーメン屋へ。
なんか妙にスープが甘く感じるが…

ここで3日間の旅を終え、アベン氏は長崎、俺は北九州へ。
なんだか殆ど食べてばかりだったような…(笑)
朝6時過ぎに北九州を出発、佐世保へ向かう。
佐世保にある友人のお墓参り。
共通の友人のアベン氏とは9時半頃に、現地近くで合流。
以前は北九州で合流して一緒に行っていたのだが、転勤族のアベン氏は、9月に長崎に転勤してきたのだ。
10時頃、友人のお墓のあるお寺さんに到着。
友人へのお供え物は、彼が好きだったドラフトワンをお供えしていたのだが、最近は何処にも売ってなくてなかなか入手出来ない。
なので、仕方なく今回はベルギー産のビール。
そしてパクチーの天ぷら(笑)
お墓の前に、パクチーの天ぷらを置こうとしたら…
誰だよ!
パクチーチップスをお供えしたやつは!( ̄□ ̄;)!!
まぁ、誰が持ってきたかはだいたい分かるのだが…
どうやら最近、別の共通の友人がお供えしたようだ(-_-;)
まさかのパクチーかぶり(笑)
我々はけしてふざけてるわけではない(笑)
友人は変な物が好きだったのだ(笑)
お墓を後にし、平戸方面へ。
平戸でお土産を購入。
昼食は、生月島で鯨チャンポン。

その後、あまり時間もないので釣りはせず、佐世保のホテルへ早めにチェックイン、4時頃には街へ飲みに繰り出した(笑)
まず一軒めは水月。
ここではいつも鯨を食べる。

これも毎回食べるのだが、前回は切れていて食べられなかったミノカサゴの唐揚げ。
ヒレがバリバリして美味しい!

タコのカルパッチョ。

エイの唐揚げ。

コチの活け造り。
これ何ゴチ?

そして2軒目。
本来なら個人的に佐世保いち魚が美味しいと思っている春夏秋冬に行くのだが、残念ながら改装工事中。
アベン氏も俺もガッカリ(´-ω-`)
で、あちこち良さげな店を探していると、蛙の塩焼きがある店を発見(笑)
本来は佐世保は魚なのだが、蛙があるという理由だけでこの店に決定(笑)
これが蛙(笑)

え〜と、何貝だったかな?

アヒージョ。

あと、カンパチの刺身も食べたけど、正直全体的にイマイチかな。
そして3軒目。
前回見付けてたハワイアンバーなのだが、店名忘れた(-_-;)
米粉を使った唐揚げ。

これ何だっけ?(-_-;)

あとコレ。
ハム?(-_-;)
後半記憶がメチャクチャ(笑)

さすがハワイアンバー、米軍がターゲットなのか、カクテルが安い!
ここでお開き。
翌日に備えて早くホテルへ戻って就寝。
9月28日
いつもより早めにホテルをチェックアウト。
長崎北部某所へ。
METALGODS5回目の出撃!
今まではサーフからしか出した事がないが、今回は初スロープ!
スロープめっちゃ楽やん(笑)
METALGODSはFRPなので、ゴムボと比較するとめっちゃ重い!
その為、サーフでは重さでドーリーが砂に埋まってしまい、出す時はギリギリ何とかなるが、上げるときはまず無理。
まぁ、波打ち際にちょっとくらい放置しても、ドーリーが砂に刺さってるので流される事はないが(笑)
快適に出撃し、先ずは沖を目指す。
METALGODS過去最深の70mライン!
タイラバ落としても何も釣れんし(-_-;)
時々トビウオが飛ぶ場所で魚探を見ると、0〜10mくらいにベイトが、ちらほら。
これは多分、トビウオなのだが、時々その中に数匹の大きい魚と思われる物が映る。
多分、シイラ。
ペンシルをキャスティングしてみるが、反応なし。
無風だし、潮は動いてないし、めっちゃ活性が低いみたい。(´Д`|||)
タイラバもほぼ真っ直ぐ落ちるし(-_-;)。
深場に見切りを付け、移動しながら変化のある場所や潮目を狙ってみる。
そして潮目で…


アベン氏にフエフキがヒット!
その直後には俺に!

その後、ポツポツと何らかの魚はヒットするものの、あまりパッとしない。
カラフルなE.S.Oとか(笑)
そして、ここの海ではほぼ常に荒れてサラシが出てるエリアの手前に。
そこはまるで天国と地獄の境目。
ベタ凪ぎの海面から、わずか10mほど進むとミニボートのMETALGODSでは航行不能になるほどの激荒れの海(´Д`|||)
その境界線付近に4〜5cmのイワシが集まっている。
ベイトとほぼ同サイズのジグを使っているアベン氏、アカハタを連発!

タイラバを使っている俺には何故かアコウしか釣れない。

アカハタが釣りたいのだが(-_-;)
ときおり青物のボイルがあるが、なかなか攻略できず。
そしてアカハタは釣れずアコウ(-_-#)
似たシルエットのジグは無いが、長さ的には同じくらいのジャックアイスローを試してみると…
すぐに強烈なアタリ!
上がってきたのは61cmほどのヒラゴ。

そのジャックアイスローはアカハタにも効いた。
イワシとはシルエットが全然違うのに何故?


同じハタの仲間のアコウとアカハタだが、アカハタの方がアコウより上にいて積極的にイワシを補食してるようだった。
その後、DUELのハードコアスピンにヤズがヒット。

その後、ヤズ2バラし、反応が無くなる。
ハタはポツポツ釣れ、3種目のタカバをキャッチ。

他には良型のアラカブ、アベン氏はイトヨリやヨコスジフエダイ、シマイサキ、マダイ等を釣っていた。

釣果には正直不満だが、初めての場所、ベタ凪ぎ、無風、潮は動かず、小さいイワシのパターン攻略の難しさ、悪条件が重なったが、今回の出撃はいい経験値になったと思う。

結局、15時には上がる予定が17時まで引っ張る。
これがいけなかった。
片付けの最中、雨が降りだす。
暗くなり、焦り、片付けに手間取る。
結局、ろくにボートや、装備品の洗浄拭き上げも出来ず、車に強引に積み込む。
雨の中、ぶっ飛ばして宿泊予定の福岡のホテルに着いたのは22時。
シャワーを浴び、六本松に向かう。
2年ぶり?3年ぶり?のショアスタイル!
ショアスタに着いたのは23時。
疲れ過ぎたせいか、殆ど写真は撮らず(-_-;)


ピザも、画像はないが、餃子も美味しかった。
ショアスタイルの後、昔は福岡の締めには必ず行っていた居酒屋がんこへ。
何年ぶりだろう?
とりあえず久しぶりのがんこ、めっちゃ食った(笑)
ゴマ鯖

角煮

アサリの酒蒸し

餃子

エビマヨ

唐揚げ

鶏のたたき

そして、カンパチのカマ焼き。
頭まで付いてきてボリュームもインパクトも満点(笑)

めっちゃ食ったね(-_-;)
満腹になりホテルへ戻り就寝。
9月28日
雨でMETALGODSの出撃は無理なので、とりあえず疲れをとるため、チェックアウトギリギリの11時までホテルに滞在。
チェックアウト後、薬院へ。
久しぶりの麺劇場玄瑛。
エビ塩ラーメンと卵かけご飯。


腹ごしらえの後、釣道楽の世界が催されている福岡市美術館へ。
って、あれっ!?
間違えた!( ̄□ ̄;)!!
福岡市博物館やった(´Д`|||)
間違えながらも無事到着(笑)
けっこう見応えがあり、かなりの時間が潰せた。


その後、ブルーウォーターハウスへ行き、生からすみチャンポンを食べに大野城イオン内の老李へ。
って、老李無くなってる(T-T)
ならば、隣のだるま…も無い((((;゜Д゜)))
仕方なく、店名忘れたけど、一応ラー麦麺使用している近くのラーメン屋へ。
なんか妙にスープが甘く感じるが…

ここで3日間の旅を終え、アベン氏は長崎、俺は北九州へ。
なんだか殆ど食べてばかりだったような…(笑)
- 2016年10月3日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント