プロフィール
メガネトカゲ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:56888
QRコード
▼ 独り言
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
部屋を掃除していたら
中学生時代の釣りノートを見つけた(´ー`)
当時のいつ・どこで・何を・どんだけ釣ったかを記録しているノート。
貴重な資料だ。
色々読み進めていて気付いたらある事にきづいた。
今と比べて1釣行あたりに釣ってる魚の匹数が物凄く多い!
特にカレイとアブラコ、ガヤの数が圧倒的に多かった(´・∀・`)
餌釣り、ルアー共に現在と過去では違いが歴然。当たり前か。
当時は地元である余市港とモイレ漁港(余市河口漁港)で釣っていた。
俺の勝手なイメージだがテトラの穴に落とせばアブラコ10本はつれた。
夏枯れ真っ盛りの日はジグヘッドにグラミグローM(一番魚らしいという理由でコレしか使わなかった)
をつけてヘチをひっぱりゃ真昼間でもガヤがボンボン釣れた。
グラス製の重い竿に糸の太さなんて7号の道糸で目の前に投げてもカレイは20匹は楽に釣れた。
今はどうだろうか・・・
上に挙げた3種もそれ以外の種も明らかにへってるだろうな。
そういや昆布も減ったしゴミも増えた。あんだけ楽に釣れたガヤやアブラコがいなくなった。
俺が中学の時だから今からたった20年前の事なんだけどな。当時の俺
が今の現状しったらがっかりするだろうな。
大漁するのも嬉しいけど自家消費できる量にしないとな~自分の釣りを
見直そうっと。釣りに行ったらゴミ拾いやってみるのもいいな。今はそれ
くらいは余裕があるはずだ。考えよう、もうっちょっと。
うはー気持ち悪くい事かいちゃった。酔ってるな。寝よ!
中学生時代の釣りノートを見つけた(´ー`)
当時のいつ・どこで・何を・どんだけ釣ったかを記録しているノート。
貴重な資料だ。
色々読み進めていて気付いたらある事にきづいた。
今と比べて1釣行あたりに釣ってる魚の匹数が物凄く多い!
特にカレイとアブラコ、ガヤの数が圧倒的に多かった(´・∀・`)
餌釣り、ルアー共に現在と過去では違いが歴然。当たり前か。
当時は地元である余市港とモイレ漁港(余市河口漁港)で釣っていた。
俺の勝手なイメージだがテトラの穴に落とせばアブラコ10本はつれた。
夏枯れ真っ盛りの日はジグヘッドにグラミグローM(一番魚らしいという理由でコレしか使わなかった)
をつけてヘチをひっぱりゃ真昼間でもガヤがボンボン釣れた。
グラス製の重い竿に糸の太さなんて7号の道糸で目の前に投げてもカレイは20匹は楽に釣れた。
今はどうだろうか・・・
上に挙げた3種もそれ以外の種も明らかにへってるだろうな。
そういや昆布も減ったしゴミも増えた。あんだけ楽に釣れたガヤやアブラコがいなくなった。
俺が中学の時だから今からたった20年前の事なんだけどな。当時の俺
が今の現状しったらがっかりするだろうな。
大漁するのも嬉しいけど自家消費できる量にしないとな~自分の釣りを
見直そうっと。釣りに行ったらゴミ拾いやってみるのもいいな。今はそれ
くらいは余裕があるはずだ。考えよう、もうっちょっと。
うはー気持ち悪くい事かいちゃった。酔ってるな。寝よ!
- 2014年1月20日
- コメント(1)
コメントを見る
メガネトカゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 19 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント