お勤めご苦労さんデ

少々暖かくなってきた。
ならばダム巡りでもしますかね。

今回もナカナカの長旅。
バス3路線に電車2路線。

途中までは順調だったのだが、
最後のバスで降りるところを間違えた。


ダムを目指してるのにサーフに着いた。

ホンマ、自分の方向音痴を呪うワ。
家に帰って調べると、
バスを降りた地点から目的地まで5km以上離れてた。

その時はそんなに離れてるとは露知らず、
感を頼りに目的地まで歩く。


歩道にはボクと牛しか歩いてない。

少々ピンボケしてるのは牛が怖いから。
だって、コイツは硬そうなツノがついてるヤン。

40分くらい歩いたかな。
ソコソコ開けたところにバス停を発見。
地図で今の場所を調べる。


あちゃ~、右手前の半島の向こうが目的地かよ。

しかたねぇ。
もったいないが、もう1回バスに乗るか。
バスを待っているとカラー印刷されたポスターに目が留まった。


あんまり感じのイイモンじゃないからモザイクを入れといた。
(画像をクリックすればモザイクなしが見れるよ)

ポスターの写真は5頭の牛が車に跳ね飛ばされて
歩道で横たわってる。
死んだ後で歩道に移されたんだろうが。

「スピード狂が起こした惨劇」って事か。

しかし、スピードに乗った車が5頭もまとめて跳ねるかね?
それよかポスターをバス停に貼っても、
ドライバーはコレを見ないゼ。
ガソリンスタンドにでも貼れよ。

来たバスに乗り込み、今度は無事にダムへ到着。


こりゃアカン。


減水は良いとしても、岩にコケとか付いてない。
生命感がねぇな。

止めた、止め!
ここで撃っても時間の無駄な気がする。

事前の調査でこのダムの下に海があり、
カサゴが釣れると聞いていた。
ソコに行ってみよか。


坂を下って海に向かってると物々しい建物が現れた。


フェンスの上には過剰なまでの鉄条網。

電撃爆流デスマッチでもするんか?
カメラも鬼ほど設置されてるしな。

冗談はさておき、この建物は刑務所ッス。
中は悪人だらけ。
此処で更生して、無事に勤めを終えてくれ。

此処から少し歩くとポイントに着いた。







これはカサゴってか、タイリクスズキだな。
橋の先は香港のフェリーポートに似た作りになってる。

今日はスピニングのライトタックル。
このストラクチャーを攻めるには
ラインの耐久に不安あり。

良いポイントだな。
ベイトも多い。
極小のベイトだけどね。

しばらく海を眺めてたら、極小ベイトの動きが活発になりだした。
そしてボイルが始まる。

だが、ベイトを追いかけてる魚も小さい。
目測で20cm以下。

色々なルアーを投げてみた。
最後にはオイカワ用のスプーンまで投げたが反応なし。

そして、ボイルは静まり、此処に飽きた。

時計を見るとまだ午前11時。
夕マズメまでまだまだ時間が有りすぎる。
近くにメシ屋も無い。
監獄に入れば臭いメシが食えるんだけどね。

帰ろう。

コメントを見る

村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ