プロフィール
村田貴紀
中国
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
▼ どこまでも広がるゴロタの果てまで
- ジャンル:日記/一般
- (香港釣行)
コレまでで最も難しくて、
最も釣れそうなゴロタに出会った。
時は金曜日の4時。
雲が少なく暑い。
釣友である大陸さんからの助言もあり、
香港の東側へ出向いてみた。
予めポイントまでの道を聞いていたのだが、
駅を降りて到着した場所は目的地から離れてた。
またもや道を間違えたらしい。
事前にGoogle mapであらかたの地理は調べてたので、
迷子って訳じゃないが効率が悪い。
この場所は本来ならゴール地点だった。
しばらく歩くと橋が見えてくる。
この辺りが本命じゃなかろうか。
入り江の更に奥は船着場になってた。
早速、ストラクチャー撃ちを実行するも反応なし。
ならばゴロタ地帯を流すまでヨ。
滑り止めの有る靴に履き替えスタート。
ここゴロタは少々傾斜がキツイな。
岸から少し離れただけで、
底が取り辛いくらい深い。
一つ一つの岩が大きめで、
水面に近づくにつれ、雑に放り込まれ
その分、魚が身を潜め易い気がする。
約4時間攻め続けたが、ギブアップ。
このままオメオメと尻尾を巻いて引き下がるなんてデキン。
ここからタイリクスズキのポイントは電車で数駅と近い。
来た時の駅に戻り、
電車に乗り込むと何かがヘンだ。
ガ~ン、乗り込む駅を間違えた。
どうやらゴロタ攻めで1駅分も歩き、
別の駅から乗り込んだようだ。
普通、駅に入った時点で気がつくと思うのだが。
ポイントとポイントの間にボケを挟んで、
なんとか目的地に到着。
コレ、ヤバいだろ。
水面があまりにも静か過ぎる。
今日は殆ど潮が動かないのかもしれない。
久々にホゲりそうな気がする。
しかし、ここのポテンシャルは高く、
埠頭付近では何度かタイリクスズキのコンタクトがあった。
(どれも小さそうだったけどね)
ポイントを休ませるため、
少し離れた公園の脇へ。
ここら付近は橋脚が多いのだが、
なぜか公園脇にある2本に釣果が集中してるんだ。
【レンジミノーⅡ】で橋脚ギリギリを通すと、
今日も出ました、マングローブジャック。
仮眠をとった後の夜明けにもう1匹。
サイズダウンしたものの、コイツは良く引いた。
しかし、タイリクスズキはまたもお預け。
このような結果になって、
最初のゴロタ歩きはナンだったんだろうと思う。
今まで幾つかのゴロタを歩いてきたが、
ガツンと来るようなヒットは一つのポイントを除きゼロ。
それでも歩こう。
まだ香港のゴロタの十分の一ですら塗り潰せてないんだ。
どこまでも広がるゴロタの果てまでナ。
- 2014年7月5日
- コメント(3)
コメントを見る
村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
セコ釣り王さん
文章の入れる前なのに非表示に設定するのを忘れてました。
最近は雲が少ないので、
風景写真はソコソコ綺麗に撮れるのですが、
その分だけ暑い!
やっぱり日中にハードは厳しいみたいです。
この日は明るいうちにポイントを見れたので、
そこが収穫ですね。
村田貴紀