プロフィール
土方康司
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:82260
QRコード
対象魚
▼ 名古屋港バチパターン 2017その7
- ジャンル:日記/一般
( ノ゚Д゚)こんぬちわ 名港の土方さんだよ。
さて今日はB-stick80Fの使い方を説明するな。
①ルアー概要
8cm 3.7gというスペックだ。ウエイトは前方に小さな「玉」が入っているだけ。「後ろに入れたらもっと飛ぶのに」という声もあったが、そうするとカウンターで尻を振ってしまい、バチパターンでは役に立たないのよ。バチパターンは直線的な細い引き波にこそキモがあり、プロトでは「波形」には結構こだわったんよ。
②使用すべきタックル
そもそもバチパターンはティップの追従性が高いロッドを使用すべき。その場で吸いこむバイトだから、ティップが入らないと弾くよ。低弾性かワシのように「グラスロッド」を使用した方が、バチパターンにはメリットがある。まぁワシは年中どの魚にも「ナモト」じゃけどね・・・。
因みにワシのタックルは・・・
ロッド:TAPER&SHAPE NamotoX/GNAXS-710LMS
リール:DAIWA セルテート2500Rカスタム
ライン:よつあみX8 1号
リーダー:フロロ16ld
んで、こんなテイストのセッティングなら、「F」でも20m位は飛ぶよ。
KAJIさんなんぞ、ベイトタックルでFを20m投げとるよヮ(゚д゚)ォ!
③メソッド
ただし、アップが釣れる日やダウンクロスの方が良い日まで、流し方でその日の「正解」あったりはする。巻き速度もその日次第・・・だが、ワシは多くの場合、デッドスローに巻いたりはしない。ワシと並んで釣ると・・・皆、「バチパターンってそんなに早く巻くのΣ(・∀・;)」と驚く。
※デッドスローが効果的な日もあるので注意!!
んで・・・・ボイルが出ていなくても10投は必須!バチを喰いたい群れが居るなら、引き波に反応してくれるし・・・ボイルしていないときの方が数出せるよ。
さてさてさて先週の釣り
先週は南風ダバダバダバンコの日が多くてやり辛くはあったね・・・。
こういう時は風裏で「風でざわつく面と凪いだ面の境」が激熱よ!
4/23

B-stick80F 「黒」
激熱とかなんとか言いつつ・・・この日はコレ1水揚げのみ(*´∀`)
でも上記のような風のザワツキと凪の境で獲ったよ。
4/24

B-stick80F 「赤」
こいつは風でざわつく面に出たボイルを撃っての釣果。
ちーっと水面ざわついてた方が「見切られない」気がする。特に明るいポイントは・・・。

B-stick80F「ねぎ」

B-stick80F「ねぎ」
4/28

B-stick80F 「赤」

B-stick80F 「赤」
1か所目で50ちょいちょいのを2水揚。でっぷり太った良い魚だったよ。

B-stick80F 「黒」
場所移動後・・・こいつもやはり「風のザワツキと凪の境」で水揚。
60ちょいちょいだったけど・・・こいつもよく太った魚で・・・
70逝った~と思いながら・・・「kajiさんタモ入れて!!!」と叫んでたよ
(*´Д`*)
100本獲ったらその威力信じろよ釣行・・・37本目
あと63本を1か月か・・・(>'A`)>ウワァァ!!
今年も「名港ロリータヘルス」が開店すれば造作もないことじゃが・・・
まだ開店してくれないね。
さて今日はB-stick80Fの使い方を説明するな。
①ルアー概要
8cm 3.7gというスペックだ。ウエイトは前方に小さな「玉」が入っているだけ。「後ろに入れたらもっと飛ぶのに」という声もあったが、そうするとカウンターで尻を振ってしまい、バチパターンでは役に立たないのよ。バチパターンは直線的な細い引き波にこそキモがあり、プロトでは「波形」には結構こだわったんよ。
②使用すべきタックル
そもそもバチパターンはティップの追従性が高いロッドを使用すべき。その場で吸いこむバイトだから、ティップが入らないと弾くよ。低弾性かワシのように「グラスロッド」を使用した方が、バチパターンにはメリットがある。まぁワシは年中どの魚にも「ナモト」じゃけどね・・・。
因みにワシのタックルは・・・
ロッド:TAPER&SHAPE NamotoX/GNAXS-710LMS
リール:DAIWA セルテート2500Rカスタム
ライン:よつあみX8 1号
リーダー:フロロ16ld
んで、こんなテイストのセッティングなら、「F」でも20m位は飛ぶよ。
KAJIさんなんぞ、ベイトタックルでFを20m投げとるよヮ(゚д゚)ォ!
③メソッド
ただ巻き・・・以上!
ただし、アップが釣れる日やダウンクロスの方が良い日まで、流し方でその日の「正解」あったりはする。巻き速度もその日次第・・・だが、ワシは多くの場合、デッドスローに巻いたりはしない。ワシと並んで釣ると・・・皆、「バチパターンってそんなに早く巻くのΣ(・∀・;)」と驚く。
※デッドスローが効果的な日もあるので注意!!
んで・・・・ボイルが出ていなくても10投は必須!バチを喰いたい群れが居るなら、引き波に反応してくれるし・・・ボイルしていないときの方が数出せるよ。
さてさてさて先週の釣り
先週は南風ダバダバダバンコの日が多くてやり辛くはあったね・・・。
こういう時は風裏で「風でざわつく面と凪いだ面の境」が激熱よ!
4/23

B-stick80F 「黒」
激熱とかなんとか言いつつ・・・この日はコレ1水揚げのみ(*´∀`)
でも上記のような風のザワツキと凪の境で獲ったよ。
4/24

B-stick80F 「赤」
こいつは風でざわつく面に出たボイルを撃っての釣果。
ちーっと水面ざわついてた方が「見切られない」気がする。特に明るいポイントは・・・。

B-stick80F「ねぎ」

B-stick80F「ねぎ」
4/28

B-stick80F 「赤」

B-stick80F 「赤」
1か所目で50ちょいちょいのを2水揚。でっぷり太った良い魚だったよ。

B-stick80F 「黒」
場所移動後・・・こいつもやはり「風のザワツキと凪の境」で水揚。
60ちょいちょいだったけど・・・こいつもよく太った魚で・・・
70逝った~と思いながら・・・「kajiさんタモ入れて!!!」と叫んでたよ
(*´Д`*)
100本獲ったらその威力信じろよ釣行・・・37本目
あと63本を1か月か・・・(>'A`)>ウワァァ!!
今年も「名港ロリータヘルス」が開店すれば造作もないことじゃが・・・
まだ開店してくれないね。
- 2017年4月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント