プロフィール

まっちょ

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:106410

QRコード

恒例のイベント「フルーチェパーティ」 in 2013

  • ジャンル:日記/一般




一週間前のことですが、先々週の土曜日。

恒例となる、ある一大イベントがありました(といっても去年から2回目ですが。。)


まあただの学校の友達の誕生会なのだが、しかしこれがただの誕生会ではない。

まったくだれが言い出したのか。
去年の様子はこちら

 

そう、今年も盛大にやりました


フルーチェパーティ


~その日中津・宇佐・豊前のトライアルからフルーチェが消えた~
 



ちなみに去年は十数人で約50人前を作りました。

その時は意外にも一人前の量がかなり少なく、中くらいの器一杯ずつくらいで全てたいらげました。

 
しかし、「フルーチェパーティ in 2013」は違う。


去年の教訓を踏まえ、今回はなんと驚異の300人前!!!





実に去年の6倍。一箱が4人前なので、75箱。使った牛乳15本。
 




レシートは自分が立て替えてた分だけなので、友達のと合わせると、、

約12,000円分のフルーチェ。

 

ばっかじゃねぇの!?って思われた方。

バカではありません。






あたまがおかしいんです(爆)
 




作りながら、みんな終始爆笑

 
さあ、今回はどれぐらいいけるか!

「おめでとー!!かんぱーい!!」と同時に、みんなもくもくと食べる!食べる!

いいペースで減っていく!・・・が、、、
 
 

半分もまだいかないくらい。
みんなのスプーンが止まる。。。
 
これは、、、腹にたまるな。。。


まあ普通に単純計算でも、一人あたり1リットル以上。






分かってた。
 
こうなることは分かっていた。
 
 

その後は節分ということでこれまた恒例の豆まき。

主役の友達のアパートの一室。
めちゃくちゃ迷惑(笑)
 
こんなバカできるのも学生のうちかな~~
 





その後も余ったフルーチェを減らしに何度か集合し、タッパーで持ち帰ったりしたりして、なんとか減った。
 
最後に見たときは5センチくらいの深さまで減ってたけど、なくなったかな。。
 

もう一時フルーチェはいいわ(笑)
限界も分かったし(笑)
 




以上、恒例のイベントでした。
 
 










では。







コメントを見る