プロフィール
まっちょ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:106872
QRコード
▼ 輪ゴム。
- ジャンル:日記/一般
今日は学校の友達と
新年会&カラオケに行ってました。
最近、金使いが荒いです

連休ですね

短い冬休みも終わり

2週間休むと授業の内容をだいぶ忘れちゃってます。
勉強しなくちゃです

冬休み中は、友人の運転で別府へ


メバリング&アジングに行ってきました。
着いたすぐはまだ明るかったので、テトラで穴釣り。
すぐに友人が良型のカサゴをゲッツ

私にはかわいいサイズがヒット


その後すぐに暗くなり、メバリング開始。
しかしどうやら、型が小さく、アジの方がチェイスが多い様子。。
小アジを釣りつつ、やっとメバルをゲット


型が小さい

もう一匹

お持ち帰りサイズは結局釣れませんでしたが、楽しかったです。
ライトゲームもいいですね

この前、親戚の方に福袋を買ってもらいましたよ


メバリング用の3000円福袋だそうですが、たくさん入っててびっくりしました。
ワームだけでなく、ケースやラインも

ありがとうございます

もうすっかり寒くなりましたね

私の実家も標高が高いので、雪が積もってきてました

寒いので、家で釣り雑誌を読んでお勉強。
その中の記事に
プロの方の「収納テク」
というのがありました。
プロの釣り具収納テクニック。
泉さんはフックをすべて外した状態でルアーを収納されてるらしいですが
こうすることでスペース確保と、針先がなまるのも防げます。
しかし、めんどくさがりな私にはちょっと、、、

そこで気になったのが、井上友樹プロのルアー収納テク

フックを輪ゴムで留めるというもの。
これなら今すぐにでも出来るじゃないか


というわけで、さっそくやってみました。

新品のルアーで最初こうなってるのありますよね
取り出すとき、フックが絡まずとっても取り出しやすい

そしてなにより簡単


でもまあ、普通にフックカバーをつけるというのもありましたが
カバー持ってないし、これだとフックサイズに関係なく固定できます。
スペースも多少、少なく済むと思います。
ただ、針先は多少なまるかもしれませんね
自分は今までそのまま入れてて、いつもがちゃがちゃ鳴らしながら取り出してましたが
ひょっとして
ちゃんとされてる方にとっては常識だったかな

みなさんもなにか工夫されてますか??
寒くて家に引きこもりがちなこの時期は
妄想しながらのメンテナンスに熱が入りますね

では

- 2012年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 10 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント