プロフィール

下町のまさ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:70
  • 昨日のアクセス:183
  • 総アクセス数:207709

QRコード

芦ノ湖へ

  • ジャンル:釣行記
海が台風の影響でダメなんで
芦ノ湖へ行ってきました
朝4時半に出発!
5時ちょいすぎには到着しました
狙いはズバリ

ワカサギ
しかも、餌を付けない釣りで
カラバリで釣れるみたいなんです
なんか、紅サシのイメージが
ありますが(汗)
本当に釣れるのか?疑問でした

ワカサギ釣りは数年前から
やってみたいと思ってまして

ワカサギっていうと
冬のイメージで、氷に穴空ける釣り方や
最近では、ドーム船などが
人気みたいですね(^o^)

しかし、芦ノ湖では
8月でも群れがまとまってる
そうで、水温も適温みたいで
結構釣れるみたいです

ボート屋から出船しますが
エンジンボートは借りず
結局手漕ぎ(汗)
ポイントが近く
必要ないみたいなんで


水深12mのポイントから
カラバリ、ライトタックルを
垂らします
底に錘が着いたら、小刻みに
しゃくります

あたりは?
全然わかりません(汗)
5分くらいシャクリ
利いてみると
重い?

上げてみると

ウワァお!
スズなり(笑)
tatmm4idb3dmsr3ye3oc_920_518-b1bd7262.jpg

その後もスズなり状態!

船長の座に着けなかった
かみさんもスズなり状態(笑)
かなり、楽しめたよう

u9vhw2sv7nuejj8wu4pk_653_920-18cf2c7b.jpg

その後、うちの奥さんが
何か凄い引くんだけど

と、ロッドがバット付近まで曲がります

恐らく、マス系の魚

あまり、大物とのやりとり
経験したことないため
しばらくしてばらす(泣)

その後も3回そのようなことがあり
全てバラシ、ドラグは緩め
にしておいたんですが
針が折れてました


その後僕にもヒット!
慎重にやりとりすると

じゃーん
hjmtjxyomiuwpb62wuex_920_518-d9b598bd.jpg

マスゲット!
boudx55kw3ss68hxv4t6_920_518-f24a482c.jpg
ヒメマス?
何マス?なんでしょ?

9時までやってカウンターで
105匹のワカサギゲット!
サイズが小さく、少く見える
ジップロック1袋分くらい

a4cdd2barmmsit7mpx4t_920_518-adfef543.jpg

その後昼御飯を湖畔の店で食べ

jx363w2hfjixs6hbx8wr_920_518-bba88a80.jpg

左から
ヒメマスのフライ
ブラックバスのフライ
サーモンのフライ
ワカサギのフライ

一番気になったのが
ブラックバスのフライ

臭いのかなぁと
思いましたが
以外と白身でいけました(笑)
バス初めて食べたわぁ

その後、朝も早かったこともあり
帰宅方面へ

クーラー25リットルサイズが
完全に壊れたので
かみさんが買いに行こうと
珍しく、一緒に釣具やへ

クーラーだけの予定が

ライジャケボロボロなんでしょ?買えば?

とありがたき言葉が

この際だから、ウェダーもまとめて買っちゃえば?と

本当にいいのか?と再確認

但し、今年はもう、釣具は無しで
とのことで買ってもらいました♪

10年弱使ったライジャケ
iuok92wb7idm3bd5r4ek_653_920-e055151a.jpg
パズデザインの
h93x47y8zmewug9ep652_653_920-5b933638.jpg
糸がほつれまくってボロボロ

今度はマズメさんのライジャケに
cv4cx97puc2stm5cerzh_653_920-c6ea1c92.jpg

ウェダーも18年使用したので

ufb7r76n52upiaudmogd_653_920-d0b28ae9.jpg

ダイワのウェダーに
si3ecext64by9vohh2o8_653_920-b8d29d50.jpg

さぁー秋に向けて準備万端です


ワカサギ唐揚げ~

hbdbixuhtkisiuwzukcv_653_920-af43e98b.jpg

旨し!

ビールに良く合います(笑)
s6wnoenz2eep9b9btt3p_653_920-d5a3c75d.jpg

ん、海がダメな時、また行こう!










Android携帯からの投稿

コメントを見る