プロフィール
まさピノ
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:22424
QRコード
▼ 気仙沼新春ロックフェスタ!
- ジャンル:釣行記
- (大会参戦記)
こんばんは
fimo初投稿になります。
岩手県南のロックフィッシュゲームを中心に書いていきますのでよろしくお願いします。
さて、今回は1月6日に開催された気仙沼新春ロックフェスタの参戦記です。
この大会の存在は昨年末に初めて知り、初参戦することに。
集合時間は朝6時。釣友のS氏とともに某釣具店の駐車場へ。
スタートは朝7時なのでそれまでの間、受付を済ませて待っていると主催者から集合の声が。
レギュレーションの説明があり、今回の参加者は43人とのこと。
この後さっそくスタート・・・と思いきや、ここで参加者の自己紹介へ
どうやらこの大会の恒例行事らしく、ネタ仕込みありの面白自己紹介でした
そんなこんなで、スタートの7時。釣具店の駐車場を出発!
さっそく前日プラでチェックしたポイントへGO!
今回の大会はオカッパリのアイナメ5本、ライブフィッシュ総重量勝負ということで、優勝ウェイトは5キロ近くになるのではと予想し、40半ばで5本揃えれば狙えるのではと判断。
ポイントまでは50分ほどで到着。さっそくS氏とともに磯場へ。
今回狙ったポイントは、湾の中ほどで岬状に張り出した周辺に沈み根が絡む場所。水深は3m~5mのシャローからブレイクに続いています。
さっそく、第1投。ルアーはパワーバルキーホッグ3inパンプキンにグリーンラメ。シンカーはタング18g。
沈み根周辺にキャストし、アフターを意識した少しリフト幅を小さめにしたリフト&フォールで探る。
数投すると、この時期特有の「クッ。」と抑え込むバイト!
少し送り込みつつフッキング!ヒット!
ファーストキャッチは40センチ弱。まずまずのスタート。
引き続き、沈み根周りを探ると再びバイト!
今度はサイズアップし44センチほど。ナイスキーパー。この時点で9時。
しかし、その後はアタリが続かなくなり、周辺の磯を行ったり来たり。ワームの種類、アクション、シンカーウェイトを変更するも音沙汰なし。
同行のS氏もキーパー1本だけで苦労しているよう。
明らかに前日よりもバイトの数が少なくなっているものの、別な磯場へ移動するには時間的に余裕がないため粘ることに。
そして11時過ぎ。
前日バイトがあったワンド奥側のポイントを探るとバイト!
キャッチしたのは40センチ弱。これでトータル2キロ弱か?
しかし、このあとバイトはあったもののフッキングに至らず。S氏には最後に40後半のナイスなサイズがヒット。
ここでタイムアップ。海水と魚を入れた背負子の重さにヒイヒイ言いながら磯場を上がります。
そして、順調にウェイイン会場に到着。帰着時間は午後3時。
ほどなくして受付順に検量が始まります。
私のウェイイン順は42番。参加者の皆さんの状況を見ながらドキドキ
・・・やはり釣って来る方は釣ってきますね。5本リミットの方も数名。
トップウェイトは3キロ超え。
そして、同行のS氏の検量。2本で1539g。
S氏は昨年の10月に本格的にロックフィッシュゲームにハマり、数か月の経験でこの結果はなかなかのもの。
次に私の検量。
3本2322g。
おっ。2キロ超えたw
そして結果発表!
ドロドロドロドロ・・・・(ドラムロールね)
9位入賞
滑り込みですが何とかシングル入賞
新春から好調な滑り出しとなりました
8月にはソイの大会もあるようなのでぜひ参加したいっ

fimo初投稿になります。
岩手県南のロックフィッシュゲームを中心に書いていきますのでよろしくお願いします。
さて、今回は1月6日に開催された気仙沼新春ロックフェスタの参戦記です。
この大会の存在は昨年末に初めて知り、初参戦することに。
集合時間は朝6時。釣友のS氏とともに某釣具店の駐車場へ。
スタートは朝7時なのでそれまでの間、受付を済ませて待っていると主催者から集合の声が。
レギュレーションの説明があり、今回の参加者は43人とのこと。
この後さっそくスタート・・・と思いきや、ここで参加者の自己紹介へ

どうやらこの大会の恒例行事らしく、ネタ仕込みありの面白自己紹介でした

そんなこんなで、スタートの7時。釣具店の駐車場を出発!
さっそく前日プラでチェックしたポイントへGO!
今回の大会はオカッパリのアイナメ5本、ライブフィッシュ総重量勝負ということで、優勝ウェイトは5キロ近くになるのではと予想し、40半ばで5本揃えれば狙えるのではと判断。
ポイントまでは50分ほどで到着。さっそくS氏とともに磯場へ。
今回狙ったポイントは、湾の中ほどで岬状に張り出した周辺に沈み根が絡む場所。水深は3m~5mのシャローからブレイクに続いています。
さっそく、第1投。ルアーはパワーバルキーホッグ3inパンプキンにグリーンラメ。シンカーはタング18g。
沈み根周辺にキャストし、アフターを意識した少しリフト幅を小さめにしたリフト&フォールで探る。
数投すると、この時期特有の「クッ。」と抑え込むバイト!
少し送り込みつつフッキング!ヒット!
ファーストキャッチは40センチ弱。まずまずのスタート。
引き続き、沈み根周りを探ると再びバイト!
今度はサイズアップし44センチほど。ナイスキーパー。この時点で9時。
しかし、その後はアタリが続かなくなり、周辺の磯を行ったり来たり。ワームの種類、アクション、シンカーウェイトを変更するも音沙汰なし。
同行のS氏もキーパー1本だけで苦労しているよう。
明らかに前日よりもバイトの数が少なくなっているものの、別な磯場へ移動するには時間的に余裕がないため粘ることに。
そして11時過ぎ。
前日バイトがあったワンド奥側のポイントを探るとバイト!
キャッチしたのは40センチ弱。これでトータル2キロ弱か?
しかし、このあとバイトはあったもののフッキングに至らず。S氏には最後に40後半のナイスなサイズがヒット。
ここでタイムアップ。海水と魚を入れた背負子の重さにヒイヒイ言いながら磯場を上がります。
そして、順調にウェイイン会場に到着。帰着時間は午後3時。
ほどなくして受付順に検量が始まります。
私のウェイイン順は42番。参加者の皆さんの状況を見ながらドキドキ

・・・やはり釣って来る方は釣ってきますね。5本リミットの方も数名。
トップウェイトは3キロ超え。
そして、同行のS氏の検量。2本で1539g。
S氏は昨年の10月に本格的にロックフィッシュゲームにハマり、数か月の経験でこの結果はなかなかのもの。
次に私の検量。
3本2322g。
おっ。2キロ超えたw
そして結果発表!
ドロドロドロドロ・・・・(ドラムロールね)
9位入賞

滑り込みですが何とかシングル入賞

新春から好調な滑り出しとなりました

8月にはソイの大会もあるようなのでぜひ参加したいっ

- 2013年1月9日
- コメント(0)
コメントを見る
まさピノさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 20 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント