2013震災復興チャリティ釣り大会!

皆さんこんにちは

さて、昨日は宮城県南三陸町で開催された2013震災復興チャリティ釣り大会に参加してきました。

対象魚種はアイナメとソイ。ボートでの大会です。

受付開始は朝4時。やや波は高いものの釣り日和となりました。

igusirhpiczz9fcy7uvp-3da33612.jpg

5時半からミーティング。参加者は61名とのこと。

そして2つの漁港に分かれての出港。

今回の大会はワーム船とジギング船に分かれての乗船となり、私は水深が30m~50mとの情報から手返しのよいジギング船でのエントリー。

先日の大雨の影響で漁港内はかなりの濁り。沖は結構なウネリと厳しい状況。同船者は私を含め3名と広々。

出港して約20分。最初のポイントに到着。水深は20mほど。

まずは、シャウト!ストロボ100g赤金を投入。ボトムから5mの範囲をスローピッチで攻める。

1回バイトはあったもののヒットせず。そして根掛かりでロスト(泣)

今度はタイラバに変更。トレーラーにワームをつけて投入。

ボトムバンプのイメージでアクションさせて誘うとヒット!

小さいながらもアイナメ。

再び投入。今度はタイラバ根掛かり。ロスト(泣)

少しポイント移動し、30mラインへ。

気を取り直してジグに戻すとボトムから2アクション目でヒット。

30センチちょっとのアイナメ。

再び投入。根掛かりでロストorz(泣)

ポイント移動。40mラインへ。

ここで同船者の方がラッシュ!50センチ近いアイナメを筆頭に3本連続キャッチ。

続けとばかりジグを投入。バイト!・・・しかしバラシ!orz

完全に時合いなので集中。タイラバに変更して潮の流れを利用してライン角度を取ってのスイミングアクション。

バイト!30センチほどのソイ!さらに連続で同サイズ!

バイトが遠のいたのでシャウト!ライテン120gの金緑にチェンジ。

ボトムから3アクション目でヒット!さらにソイ追加。ワカメ養殖ロープのオモリについていたよう。

最後の移動。水深50mラインへ。

潮がかなり早めなので闘魂ジグ130gのゼブラグローにチェンジ。

ここで本日最大魚のアイナメがヒット。帰港。


検量のため会場の漁港へ移動。車を止め会場に向かって歩いていると・・・。

ゴゴゴゴ・・・・  !?

グラグラグラグラ・・・・・\(◎o◎)/ 地震!!!

・・・・久々に緊急地震速報聞きました・・・。

一瞬緊迫した状況となり、一旦会場から避難するよう指示が。

数分後には津波なしと発表されことなきを得ましたが焦りました。

まだまだ油断はできないですね。

そんなこともありながらも検量。

アイナメ2本とソイ1本で2012g。うーん入賞は難しいか・・・。

検量が終了し、なべじっちさんに釣果報告したところ、3キロ以上釣ったとのこと。

でも釣ったのはワラサw ただし、今回の大会はビッグフィッシュ賞があり、なんでもいいから大きい魚釣ったひとが受賞。期待が持てますw

さて結果発表。

今回は15位以上が入賞との発表。ドキドキしながら待ちます。

15位。2010g!

おっと!入賞圏内!

14位。2g差の2012g!

なんとか入賞できました・・・!

5位発表の前にビッグフィッシュ賞の発表。

efo3k3trn2jgf5mfbkr2-b2832511.jpg

なべじっちさん見事獲得。左足の肉離れを押しての入賞おめでとうございます。

さすが、途中から青物狙いにしただけありますねw

そしてこちらが5位入賞者の方々。

mhkuuy6j7y62oamoo63z-2e757ea9.jpg

ちなみにこの中に同船したお二方がいるなんて、悔しいから言わないw

arsf2txa88yss9ngixjg-7e069b87.jpg

表彰式のあとは豪華景品のあたるじゃんけん大会。

いつもは負けるのに一つゲット。ワーム、ライン、リールメンテ用品などなどいただきました~。
来年はリベンジするぞっと!

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

電撃ヴォルテックス
22 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ