プロフィール
まさピノ
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:22572
QRコード
▼ じぇ!じぇ!じぇ!ジギング!
- ジャンル:日記/一般
- (オフショア釣行記)
みなさんこんばんは
さて、昨日はいつもの喜多丸でジギングへ行ってきました!
海水温も22度を超え、定置網にもワラサが入っているのでいけるか?という感じ。
今回のメンバーは、M氏とmittsu氏のほかに同船者2名。
出船は朝6時。波の高さは1.5mほどとまずまずの状況。
魚探でサーチしながら最初のポイントに到着。根周りの水深50m程度。
さっそくジグを投入。
ほどなくして船中一本目があがる!サイズは60センチくらいのワラササイズ。
しかし、魚探には反応はあるものの食いが渋いのかアタリはポツポツ。
M氏、mittsu氏もファーストフィッシュをキャッチしているなか、ワラサらしきアタリは試作のジグにあったのみ。
ここで今日の傾向をみていると釣れているのは、シルバーかブルー系のジグだったので、ヒラジグラ150gのブルーシルバーにチェンジ。
一旦ボトムをとり、ワンピッチでアクションさせると「ゴンっ!」とヒット!
時折ドラグを引き出すナイスファイトであがってきたワラサ!

やっとのことでファーストキャッチとなりました
このあとも船を立て直す度に船中ポツポツながらキャッチ。
私もこのあと2本追加。

通算3本目はフォーリングでバイトしたナイスなワラサ君。
そしてお昼頃になりだいぶアタリが遠のいてきたところで最後の一流し。
ここでジグをチェンジ。シャウト!ライテンのグリーンゴールド120gにチェンジ。
同じくワンピッチジャークで誘うと「ゴゴン!」とバイト!
時折いい走りを見せてくれたのはコチラ。

75センチの「じぇ!じぇ!じぇ!」なワラサ君でした
今回はこのサイズが最大でしたが、もう少ししたらブリサイズが狙えるかな?
さて、「あまちゃん」で話題の「じぇ!じぇ!じぇ!」ですが・・・。
同じ岩手でも、私の住んでいる気仙地方では「ばっ!ばっ!ばっ!」に変わります
次の釣行ではさらに「ばっ!ばっ!ばっ!」なサイズを狙うぜい!
ではでは

さて、昨日はいつもの喜多丸でジギングへ行ってきました!
海水温も22度を超え、定置網にもワラサが入っているのでいけるか?という感じ。
今回のメンバーは、M氏とmittsu氏のほかに同船者2名。
出船は朝6時。波の高さは1.5mほどとまずまずの状況。
魚探でサーチしながら最初のポイントに到着。根周りの水深50m程度。
さっそくジグを投入。
ほどなくして船中一本目があがる!サイズは60センチくらいのワラササイズ。
しかし、魚探には反応はあるものの食いが渋いのかアタリはポツポツ。
M氏、mittsu氏もファーストフィッシュをキャッチしているなか、ワラサらしきアタリは試作のジグにあったのみ。
ここで今日の傾向をみていると釣れているのは、シルバーかブルー系のジグだったので、ヒラジグラ150gのブルーシルバーにチェンジ。
一旦ボトムをとり、ワンピッチでアクションさせると「ゴンっ!」とヒット!
時折ドラグを引き出すナイスファイトであがってきたワラサ!

やっとのことでファーストキャッチとなりました

このあとも船を立て直す度に船中ポツポツながらキャッチ。
私もこのあと2本追加。

通算3本目はフォーリングでバイトしたナイスなワラサ君。
そしてお昼頃になりだいぶアタリが遠のいてきたところで最後の一流し。
ここでジグをチェンジ。シャウト!ライテンのグリーンゴールド120gにチェンジ。
同じくワンピッチジャークで誘うと「ゴゴン!」とバイト!
時折いい走りを見せてくれたのはコチラ。

75センチの「じぇ!じぇ!じぇ!」なワラサ君でした

今回はこのサイズが最大でしたが、もう少ししたらブリサイズが狙えるかな?
さて、「あまちゃん」で話題の「じぇ!じぇ!じぇ!」ですが・・・。
同じ岩手でも、私の住んでいる気仙地方では「ばっ!ばっ!ばっ!」に変わります

次の釣行ではさらに「ばっ!ばっ!ばっ!」なサイズを狙うぜい!
ではでは

- 2013年9月1日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント