タラが釣れたら・・・

皆さんこんばんは

さて、昨日はいつもの喜多丸でタラジギングに行ってきました!

出船時間は7時。

昼前から風が強くなる予報でしたが、予定通りの出船。



いいお天気ですが、激寒です

さて最初のポイントは少し走って30分弱のポイントへ。

タラ釣り船団に加わります。

水深は90m~100mほど。

ジグはシャウト!ストロボ180gにタコベイトを装着したものを投入。

青物とは違いスローなテンポでアクションを付けながら誘います。



しかし、ここでは全員アタリなし。周辺の船も釣れていない様子なので早めに見切り、岸寄りのポイントへ移動。

昨日は、そこそこアタリもあった場所とのことで期待が高まります。

水深は先ほどと同じくらい。

そして、ほどなくして同船者が初タラゲット!

ここで、同行のM氏にもヒット!60センチほどのサイズ。

船中ポツリポツリとヒットし始めたころ、私の手元にもスローテンポなしゃくりを止める重量感が!

たまに首を振るグングンという引きと重量感を感じながら上げてくると・・・。



60センチほどのレギュラーサイズのマダラゲット!

なにはともあれ初物ゲットです

しか~し!

この後、流し直しをしようにも猛烈な風が吹き付けはじめ・・・。

早上がり終了orz

ちなみに前日は同じ場所でそこそこ数は獲れたそうですが、この日は本当に激シブな日だったようです。

ちなみにタックルですが、

ベイトのライトジギングロッド6フィート、ジグウェイト150gのもの
リールは小型両軸にPE1.5号のセッティングを使用しました。

これから、マダラは3月~4月にかけて浅場に上がってくるので数釣りが楽しめる時季になりますので皆さんもいかがでしょうか?

ほとんどの個体は産卵後なので、卵や白子は入っていませんが、刺身や鍋の具には十分楽しめますよw

コメントを見る

まさピノさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

電撃ヴォルテックス
4 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
19 時間前
hikaruさん

記憶に残る1本
3 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
4 日前
rattleheadさん

一覧へ