タッタラタッタラタラタラ~

皆さん、こんばんは(^O^)/

さて、先週の土曜日は、喜多丸でタラジギングへ釣行・・・・




できなかったorz

なんで週末になると荒れるのよ(泣)


そのまま帰る気も起きないので、4名でそのままボ〇ズ覚悟のロックフィッシュ狙いに変更


すでに水温も10度を切り、アイナメはすでに深場へ落ちているため、少しでも確立の高い、水深のある港湾部へ移動することに


釣り開始は9時。まずは釣り仲間の情報から漁港付近を攻める。


異常なし。  


はい、次。


今度は、水深のあるバース狙い。


沖に投げても泥系の底のため、足元を探っていく。


すると、M氏にヒット!

しかし、ヒットした魚がバースの下へ潜り込む!

根ズレしながらも、水面に浮いてきた魚。

ナイスサイズのクロソイ!

ところが・・・相当根ズレしていたのか抜き上げようとした瞬間。

Oh!Line break!

残念でしたね(^。^;)

魚はいることが分かったので、ここから全員足元狙いへ。

S氏がカツカ~、とアイナメをキャッチするもそれ以外はノー感じ。

この時点で午後1時。

再度移動するも反応なく終了。

お昼はみんなでラーメンをすすり、解散!






・・・でも、納得できない自分はこのまま続行!

まずは朝とは別の漁港周りを攻める。

一度バイトはあったものの乗らず。

再び移動。

ここで、K君、O君と合流。

時間は午後5時を過ぎ、辺りは夕闇。

ルアーはガルプ!ダブルウェーブのレッドバグキャンディー。

底をとり、スローなリフトで攻める。

ここでクククッ!



ついに、本日初の魚をゲット

釣り開始が9時。キャッチしたのが5時過ぎなので、お昼時間を抜いても7時間で初キャッチ。

サイズは小さいけどそれでもいいんです

2匹目を狙い、再びキャスト。

乗らないまでもバイトが続く。

そして、再びフッキング!





サイズアップ!

明るい時間には攻めていない場所なので、はっきりしないですが、暗くなってからのバイトの連続。

昔からこの時期には夜アイナメのパターンがあるとは言われていますが、やはりそうなのかな~と実感。


ここでスイミングでの釣りに変更。

再びバイト!



DK(ドンコ)さんでした~

かわいい目をしてますねw

ここでストップフィッシング。

かな~り渋い釣りにはなりましたが、こんなときこそ修行になりますな~。

さて、来週はタラジギングリベンジの予定なので、荒れないことを祈るのみです。


 

コメントを見る

まさピノさんのあわせて読みたい関連釣りログ