プロフィール
masanao
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:88200
QRコード
▼ FS前に今年初シーバス!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)

フィッシングショーのログも上げたいのですが釣果が遅くなるのでまずこちらから!
新アイテム投入!!
とうとう買ってしまいました~

ネオプレーンウェーダー


1月31日までに使用しないと終了してしまうこの釣具店の20%OFFシール!!
これを活用しない手はありません!

何に使おうか悩みに悩み、フッと浮かんだのがこれ!

裏はこうなっています!

買ったばっかりで、嬉しくて部屋の中で履いてみたらこうなりました


嫁にはバレてはいないはずです


なんとかごまかし続けましょう。
今まで必要とも思っていなかったネオプレーン。
僕は去年までこの時期、シーバスはオフシーズンだと思っていました。
しかし、fimoでの皆さんの釣果は全然違うんですよね~!
なんとか魚が出せないかと思っていたのでかなり励みになります


他のもくろみもあるんですが、それはまたおいおい。
寒さが少し緩んだ1月30日。
新しく買ったネオプレーンのウェーダーとRBBのタイタニュームグローブを付けてシーバスチャレンジ!

購入以前は、このやぶれ

どなたかのログで同じような症状の方がいたような、、、
はて?何キメンさんでしたか?
また思い出してみます(笑)


冬物はもうセールなのでしょうね!
最初から値引きされててめっちゃお買い得でした


ピッタリサイズのMはラスイチ!
僕は割りと寒さに強い方ですが、それでも、寒すぎてどうにもならないときに役立ちます。
いざ、現場にて装着!!


「おおっ!寒くない」

ロッドを振っていれば汗ばむかもしれないくらい暖かい!
ポイントへ入っていくと期待していた水量はなく、
「な~んだ、浸からんくてもええやん」っという状況でしたが、せっかくなのでジャバジャバ突き進みます

そして、やんやんさんはじめ、全国、三重、皆さんの釣果でバチが始まっているとのことだったのでパンチラインをセット。
その1投目。
ほぼいつも通りの使い方で、アップに投げたルアーをゆっくり引いてきます。
リーリングしながらリールを見つめ、ノブの感覚に集中、、、。っというか「ノブ換えたらアタリはわかりやすいのか」とかよそ事考えてました。アハ

大きなUの字を書こうとしてルアーが反転した瞬間、
「ゴツン」っとアタリ!
「ごつん?」なぜに??
そんなに活性高いのか?
よく分かりませんでしたが、とりあえずフッキング!
グッとかかった感触あったので、追い合わせでもう一発!!
「フン!!」っと力を入れた瞬間、
「プンッ」ってはずれちゃいました~!
やっぱり変な合わせになっちゃいましたね

でも1投目からの魚の反応ラッキーです

ただ、ストック量も少なそうなので2、3投して他を探ります。
こちらも数投してみるも「なんだか、ここじゃない」って感じがして戻ることに。
少し時間が経ったので「警戒心も薄れているのでは!」と期待し、さっきのラインより少し奥を通したところまたバイト!
「ゴン!」っと「Hit!!」
今度は確実に一発でフッキングし、ファイトスタート!
引き自体はそんなに強くなく、一気に寄せちゃいます。
「今年、初シーバス!!」っと頭によぎると「獲りたい」って思っちゃうんですよね。
上がってきたのはこちら


フロントフックをがっちり食っておりました!
バチ特有のついばむ感じじゃなかったので頭の中は??でいっぱいでしたが嬉しいことには変わりません。
「良くぞ釣れてくれました~」っと思える魚でした!


恥ずかしながら、僕自身パンチライン初釣果なのでこちらも嬉しかったです。
釣れるルアーだと分かっていても自分に使いこなせてるかどうかが魚がかかって初めてわかるんですよね。
どんな流し方、使い方すれば魚が出せるのか、もっと知りたいです!
結局、この日は入った時間からすでに水が少なかったこともあり、写真を撮ってる間に釣りは強制終了でした

でも、時間のない中行った釣行なので、1本出せて満足です!
で、このシーバス


僕はこの時期シーバスやってなかったので知らなかったんですが、ヒルが付いてるんですよね~

そこで、スマホにて調べます。
「このシーバスは食べられるのかと

調べてみると「ヒルに吸われている部分だけ切落して店頭に並びます」とか、「卵を産み付ける寄生虫ではないので大丈夫です」などと書かれています。
最初はリリースかな~と思ったんですが、しばらく釣れていなかったこともあり、ネット情報を信じることにしました!
一応、嫁に食べさせるのに「ヒル付きやったけど食べる?」っと聞くと「食べる!」との返答。
嫁強しです!!
見た目からしてアフターなシーバス。
開いてみるとやっぱりそうでした!
お腹には薄っぺらくなった卵が少し。
胃からはバチの溶けたのが出てきましたね~。
河口ではバチ抜け確認してないので、底の方で抜けてたのを食べてたのかもしれません。

刺身にして2皿。
連れを含め3人であっという間に完食でした!

海の恵みに感謝して、ご馳走様。
って、ほんとに食べても良かったんですかね~?
どなたか知りません?
ちなみに今のところ、食べた人間お腹に以上なしです


やっぱり釣りっていいなぁ

- 2013年2月7日
- コメント(8)
コメントを見る
masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント