九州旅行遠征①

6月も終わりですね~
でも、僕のログはまだGWの途中です
しかも、今回ほとんど観光ログ


九州旅行遠征
ショアスタで福岡の素敵な夜を満喫し、
次の日は南へ向かいます

GW中のログ
ショアスタイル in 福岡!はコチラ

http://www.fimosw.com/u/masana/3xghmairent5ue

2jhhy6s7byk4eughpcdx_480_480-72210084.jpg

新幹線での移動
楽しみな朝昼飯はというと、

93zg8jcvfju2tbm5y3pt_480_480-c1b9dc2b.jpg

普段はなかなか食べない駅弁で

89jk33i69ppztaeajtgg_480_480-06f2623e.jpg

食べ終わって携帯でログ見ながら移動してると、
1時間もしないうちに到着です

出迎えてくれたのは、

724fnmg9ah27c7yx3mow_480_480-506b2af1.jpg

本場のくまモン
いまや熊本でなくてもグッズが売っているという
驚きのゆるキャラですね
(くまモンのモンがカタカナとは知らなかった

駅を出てすぐ、移動手段を確保です

少し大きめの車を借りて、
一路、目的の阿蘇を目指します

といっても、
明確に行く場所が決まってる訳じゃないので、
途中のコンビニでるるぶを買って
とりあえず行ってみたそうなところへ

4j67gshf9fbykmi3waoo_480_480-ff7d9ad0.jpg

雄大な景色が広がり始め、
見回しながら走っていると人混みを発見
ココなのかなぁ?と半信半疑で車を降りてみると、

o5exg6jhbf8zweae5ck6_480_480-4b08d5f3.jpg

読めますかね?
一応「ラピュタの道」って書いてあるそうなんですが、
消してあるような雰囲気?の目印

って、前を向けばこんな景色が広がってるんですけどね

okrfk5mkiso6y53snh9n_480_480-80cbdda7.jpg

絶景でした

で、また走り出し、
通り沿いにはこんなお店が

vjoknnztsz8rk5sa45gt_480_480-1a7afde5.jpg
tsnbhnijic66ifbvgza7_480_480-29e59dc7.jpg

で、ちゃっかり買い食いです

5vmceuvpyrgca5ij7hg7_480_480-fb846874.jpg

ここではいろんなくまモンが出迎えてくれました
(くまモンってこんなに表情があったんですね


その後はまた火の国熊本の壮大な景色を見て回ります

thkhits3owubtvxtv4gz_480_480-37733b9c.jpg
8tfeojy8hi2noea9bgcc_480_480-dbec0b1b.jpg
2dtpux79x9nwtx39bip4_480_480-d006c31f.jpg
6bs8cw9jzaphawsiiyax_480_480-37d375c1.jpg

ここはもう阿蘇山火口付近ですね

x5p2yu9zvc4jdyhd9s2p_480_480-8477e3be.jpg

マジックフィルターを使って撮ると
現実には無い世界のようになっちゃいます

dkg38mut7b4cggtiivuo_480_480-358ef9ec.jpg

僕達はロープウェーは使わず火口へ

目的地の1つ、阿蘇山火口に着きました

5xyxurbw7vrzm2gwe5ka_480_480-aef89414.jpg
gncde5ah2okifm4wizo2_480_480-b0f4beb1.jpg
zsfz9rpmvhmz3izisuts_480_480-0fcd89a5.jpg

大自然の迫力は凄いものがありますね
このスケール感はなかなか味わえません

火口近くではやっぱり硫黄のにおいがしてるんですね~

7rjpeo44d4evdh4duf8o_480_480-5ae74b58.jpg

火口はこのようになっているらしく、

ioi88uebb9ck55ss8uvd_480_480-2fd9dda8.jpg

ガスの発生が多い日は火口に近づけないそうです
(当日は黄色ランプが点灯


この日の観光はこれにて終了
阿蘇にあるペンションに宿泊です

gc57moy8oa7p84z5deg4_480_480-5e81550a.jpg

次の日もGWらしく、存分に観光を楽しみます

大分県まで足を伸ばし、
くじゅう花公園へ行ってきました

7g7938rjjooxjg8ca46g_480_480-ada071b8.jpg

かなりの広さ、花もいっぱいあってなかなか楽しめました

5tpsxvwj8ej943gsaz6v_480_480-8dec5325.jpg

また美味しいものも発見

ax8p7cyryzyxkg7ip9r3_480_480-bbf44040.jpg
7ufsodbvsgevgccuzibc_480_480-b557094b.jpg

炭火焼の鶏肉大好きです

ojh7pk565vogk4ud66ai_480_480-f2f72330.jpg

昼はチーズフォンデュで


午後はまた大移動
嫁さんの希望で予定に入れていた乗馬をしに
阿蘇に戻ります

4時からの予定で少し前に到着
受付を済ませ、案内されるのを待ちます

その間にロビーで流れているビデオ
「手綱の操作方法」を見ておいて下さいとのこと

何の気なくボーっと見て
「なるほど、そうすれば動くのね」と理解
っとそんな軽い理解がヤバかった

僕らの順番になり案内されてすぐ、
こんな本格的な馬が登場

7f5ykr2ib2e4y8h6tgwv_480_480-2c5ad610.jpg

馬に乗ったおねいさん
「ビデオ見てもらいましたよね!」
「では、乗ってみましょうか~」っと
普通に言い放ちます

で、2分後、
手綱と鞍の足を掛けるところの長さだけを調節して出発

何気に1人で操作し、こんな坂を上っていきます

yw789rjkckvai994dof5_480_480-a8db9195.jpg

馬が賢いので
ほとんど問題なく進んでいくんですが、
手綱を引いて明確な指示を出さないと
途中で草を食べたり、進まなくなったりします
(急に止まってウンコをしだすとなんの指示も効きません

そういう時は馬に合わせて優しく待ってあげましょう(爆)


この乗馬コースは1時間くらいあったのですが、
「短い!」と感じるくらい楽しかったです
馬と呼吸を合わせつつ、
1人で乗ってるって感じが心地よかった~

4z6rk8powig46nnnvm4y_480_480-a7740745.jpg

そして、とにかく景色がキレイ
熊本阿蘇ならではの壮大な景色に
嫁さん達も大満足でした

こういった時間は
嫁さん達に楽しんでもらうことが大事ですね

というのも、この後、僕は釣り行きたいのです

もちろん釣りに行くことは
前もって言ってあるので大丈夫なのですが、
九州まで来て
別行動を取る僕をなんとなく許してもらいたいのです

っというザンゲの気持ちが少なからずあります


で、どうのように釣りに行くかと申しますと、
まずは、今年2月に大阪フィーモミーで初めてお会いした
SWAP in 大分 主催者の
KAJIさんにお世話になります

白衣のKAJIさんソルト日誌

http://www.fimosw.com/u/Dgs1

その出会いの様子はコチラ
大満喫フィーモミー&フィッシングショー!②

http://www.fimosw.com/u/masana/3xghmaitbvccfd


以前から九州を訪れる際は是非連絡下さいと
言ってくれていたKAJIさん

三重を出発する少し前、
おおよその日程が決まったところで
予定を決めるため連絡

「是非一緒に釣りを!」っと言ってもらったので
必要なものを確認しておきました

その結果、僕の荷物はタックル一式とウェーダー、
ライジャケを旅行カバンに詰め込んでパンパンです
(車だと適当に積んでいけるので楽なんですけどね~
さすがに新幹線などの移動では大変です


そんな大荷物の僕をKAJIさんが
ペンションまで迎えに来てくれることになりました
(レンタカーで夜中だけ遊びに出ることを考えてましたが、KAJIさんのご好意に甘えます

阿蘇はだいたい熊本市内から1時間半、
KAJIさんの地元大分から1時間半のところにあり
その距離を仕事終わりで迎えに来てくれるというのです

申し訳ないやら嬉しいやらで、到着を待ちました!
夕食を済ませお風呂に入り、準備万端

大分からの道が渋滞していて、
到着が少し遅れましたがKAJIさん無事到着です


こんな遠いところまで迎えに来ていただいて感無量
KAJIさんを嫁さん達とお出迎えしました

zjn95c6mz5arvugs7kff_480_480-971ff40f.jpg

SWAP in 大分のポスターを持ってパチリ
(7/13(土)開催のSWAP もうすぐですね~
また新しい出会い、懐かしい出会い、
素敵な出会いがあると思います
参加される方は1次会、2次会と楽しんで下さいね~

お土産を渡したり、嫁さん達と少し話してから
でっかい荷物を積み込んで、
夜の阿蘇を大分に向けて出発します


またまた次のログ
九州旅行遠征②へ続きま~す

コメントを見る

masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ