プロフィール
まさき
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:217
- 総アクセス数:658522
QRコード
▼ 先日の実験
前回のログで海アメの事書きましたがそこでひとつ実験を。
フックサイズ。

これはメインルアーとして頑張ってくれたKABUKI30ですが、ついているフックがチヌの7号の段差。
下のがいつも使ってるアジ針14号の段差とフカセ14号のシングル。
さて、どれが一番良いのか?
状況でバイトの深さ何かも違って一概には言えませんが、お盆に一人で行った時は38本釣って70アップが7本くらい、60クラスが全体の半分、40クラスが残りって感じ。
アジ14号段差を使って
バラしはフッキング直後が3回くらい。
ランディングが5回くらい。
バイトは7割くらいフッキングできた感じです。
シングル単体はフッキング直後で3割くらいバレたからやめました(笑)
先日の釣行はチヌ7号
釣果は31本
70UP1本60アップ全体の半分、他40クラス。
フッキング直後のバラしは同じくらい。
ランディングのバラしはゼロ。
バイトからのフッキングは7割くらい。
小さい方がランディング時にバラさない?
口の中にちゃんと掛かってるんです。
大きいと外掛かりや頭周りなんかも結構あるんですが小さいと今回は100パーセント口の中に掛かってました。
ちなみにフックの曲がり、折れは小さい方少なかった。
太さにもよりますが、今回使ったのは同じくらいかな?
サムライの製作者のコジマさんが使う針が以外に小さくて真似してみたのが始まりなんですが案外良い結果に。
目ん玉フッキングもほとんどなくなりますし、道東特有のスレがかりもなかった。
奥田さんのログにあったように食わせきれないスレ掛かりっても多いのでたまたまカブキ30のパターンがガチハマリしてただけかも知れませんが。
自分は小さめにしてみたいと思います(^^)
針も安いし(笑)
フックサイズ。

これはメインルアーとして頑張ってくれたKABUKI30ですが、ついているフックがチヌの7号の段差。
下のがいつも使ってるアジ針14号の段差とフカセ14号のシングル。
さて、どれが一番良いのか?
状況でバイトの深さ何かも違って一概には言えませんが、お盆に一人で行った時は38本釣って70アップが7本くらい、60クラスが全体の半分、40クラスが残りって感じ。
アジ14号段差を使って
バラしはフッキング直後が3回くらい。
ランディングが5回くらい。
バイトは7割くらいフッキングできた感じです。
シングル単体はフッキング直後で3割くらいバレたからやめました(笑)
先日の釣行はチヌ7号
釣果は31本
70UP1本60アップ全体の半分、他40クラス。
フッキング直後のバラしは同じくらい。
ランディングのバラしはゼロ。
バイトからのフッキングは7割くらい。
小さい方がランディング時にバラさない?
口の中にちゃんと掛かってるんです。
大きいと外掛かりや頭周りなんかも結構あるんですが小さいと今回は100パーセント口の中に掛かってました。
ちなみにフックの曲がり、折れは小さい方少なかった。
太さにもよりますが、今回使ったのは同じくらいかな?
サムライの製作者のコジマさんが使う針が以外に小さくて真似してみたのが始まりなんですが案外良い結果に。
目ん玉フッキングもほとんどなくなりますし、道東特有のスレがかりもなかった。
奥田さんのログにあったように食わせきれないスレ掛かりっても多いのでたまたまカブキ30のパターンがガチハマリしてただけかも知れませんが。
自分は小さめにしてみたいと思います(^^)
針も安いし(笑)
- 2012年8月24日
- コメント(6)
コメントを見る
まさきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント