プロフィール

長谷川政義(まるぼー

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:176523

QRコード

奇跡は…

皆さま

全日本シーバス選手権第6戦 APIA CUP SUPER BRAWL Vol.7(全日本シーバス選手権)


おつかれさまでした


さて、私の今大会の最終日は…

朝目覚めると
台風が茨城県通過中で
雨はやんでいました


私の住む神栖市では
冠水による通行止め箇所が
何ヵ所かあるようで

台風の爪跡を感じさせられました


日中はお客さまのところをまわり

夕食を母と自分の分を作って食べました


一段落ついたので出場!


まだ利根川河口域は
増水しているため
川に近づくのは危険と判断し

千葉県銚子市へ

目的の河口の漁港に向かいましたが

途中なぜか予感がし
第一漁港へ

護岸に車を止め
街灯に照らされた水面をのぞき込むと
3匹ほどサヨリの姿が確認できました
しかし、濁りがだいぶ濃くなってきているため
濁りの苦手な私にとって
今がラストチャンスと心得ました


第1投 ima Ko
今日は珍しくスピーニングタックルから
まずまずの飛距離だした

サヨリの動きを再現しようと
トゥイッチ、ステイ、トゥイッチ、ステイ…

ここで大事なのはトゥイッチの幅と速度とステイの時間もリズミカルに入力しないこと

すると
三度目のトゥイッチで小さな生体反応
続くステイを深くとると…バイト!

しっかりフッキングを入れると

エラ洗い

シーバスだ!

何度か盛大に潜り込もうとする魚を制し…




…?




なんてこった!
車にネットを置いたままだ…

その距離4m
片開きドアが護岸方向なので回り込まないと取れない


抜き上げてしまおうと
魚を護岸に寄せたが
思いの外に体長がある…

抜けない無理だ


ならばと
護岸にラインを当てないように
慎重に後ずさりしながらが
ネットを掴んだ刹那


フックオフ…


やっちまった…


凡ミスだが痛い!



しかし、魚は居るはず


粘ってみたが

ハンドルノブがロックしてしまった


ベイトタックルに変更したものの
三投目に異音と共に
ハンドルロック
リトリーブ出来ない


スプールを指で回転させ
ルアー回収するのに時間を消費


シーバスの補食音が聞こえる

再びスピーニングタックルに持ち替え
アルミハンドルノブに
PEにシュッ!を吹き掛けて
ハンドルノブと指の抵抗をなくして
リトリーブするという荒業に…


うまく行くはずもなく
ラインスラッグをとって、トゥイッチを繰り返したが

シーバスよりボラの興味を示してしまい

ボラが何度もチャージしてくる始末…


結局、チャンスをつかむことができなかった…


私の今大会はこれで終了…


帰宅後メンテナンスすると

タトゥーラSV TWは内部部品が外れ
ギアに噛んでいました…
外れた部品は取り寄せることにします

ストラディックの方は
シールドベアリング追加し
なんとか使える状態に…


こんなミスは今後ごめん被りたい

そう心に誓いました…トホホ

コメントを見る

長谷川政義(まるぼーさんのあわせて読みたい関連釣りログ