相模湾 エサ釣り カツオ・メジ

  • ジャンル:日記/一般
2013年8月10日(土)

相模湾へカツオ・メジを釣りに行きました。

会社釣り部の夏~秋にかけての恒例のイベント

オフショア エサ釣り カツオ マグロ です

片瀬港からの出船

釣り部部長は今シーズン すでに3回出船し カツオ10数本を揚げている

今年はカツオ かなりの数が入ってきているそうだ

今日の相模湾は凪

ポイントに着く前に トビウオが ロングフライングで迎えてくれる

小さなトビウオも 一丁前に 飛距離が短いながら気持ちよく飛んでいる

さっそく 何かのボイル発生

ライズの魚体から シイラだ

しかも 50~60cmくらいのシイラの群れ

100では効かない数の群れが船を横切る

グリーンやブルーの魚体にテイルが鮮やかなイエロー

美しい光景にしばし見とれる

そして 3mクラスの サメも 船を横切る

サメのワイルドタイプは やはり威厳があり 多少恐怖を感じる

さて、釣果の方ですが キャッチは

ws9evr4vy9knpa4pyvt4_480_480-83ef5e84.jpg

もう1本 カツオがキャッチできそうでしたが ランディングでロスト

そして もう1つ 壮絶ファイトを味わえました

レンタルタックルでしたが ロッドは完全にのされ 真下に潜っていく

ドラグをもう少しゆるくすべきでした

結果 フックが曲がり 深海へ帰っていきました

マグロクラスだったと思います

船中では 30kgクラスのマグロも上がり

釣り部では4名程度マグロを掛けましたが

フックが曲がったり PEが切れたり

キャッチすることができませんでした

明らかに経験不足

ヒロキ・マツカタへの道は遠いw

いつもは ちゃいちぃアジの尻尾を追っていますが

対極にあるマグロの尻尾もかなりの魅力

いつか仕留めたいターゲットです

しかしこの日の相模湾

朝から ず~っと ボイルがありました

いつも岸壁から指をくわえて見ている沖のボイル

ここ船上では表層ではなく水面下を狙うので 隣でボイルしてても

どうすることもできず 生殺しでした

ルアー投げたかった

家に帰って カツオを捌いてみたところ
kgsb4g8dkm9iaceyw4rr_480_480-29cf6704.jpg

胃袋には びっちりとアミコマセ

表層の個体とはやはり食べているものが違うんだと思った

とりあえず 今年もカツオが釣れて良かった

 

コメントを見る