プロフィール
MARINO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:90265
▼ 相模湾 メジ・カツオ / 茨城 アジ・サバ・イシモチ
- ジャンル:日記/一般
2012年9月15日(土)
相模湾へメジ・カツオ オフショア 餌釣りに行ってきました。
いつもの会社釣り部 6名での参戦
今回の目的は前回釣れなかった キメジを釣って
「ヒロキ・マツカタになる!」 です
船宿では前日、28kg と 50kg のキメジ・・・ もはや マグロが出ており期待感は高まるばかり
07:00am 片瀬港からの出港です
と、イントロから書きはじめましたが、もうエンドロールです
14:00pm ノーバイツでフィニッシュです
会社の人 6名 6打数1安打 (カツオ1尾)のみでした
おまけに僕の スマホ 海水浴してしまいました
そして僕のメジ・カツオシーズンは終了しました
来年会おうぜ! メジ・・・いや マグロ!!
_____________________________
2012年9月16日(日)
茨城へアジングに行きました。
今回は前日の疲れもあり、また先週のポイントの夕方から夜にかけての状況を見に行きました。
15:30pm 到着です。
気象海況は 暴風波浪一時豪雨と なかなかのものです
先行者は投げサビキでアジをポツポツ上げていました
先行アジンガーは3名 釣り座は あまり良くないがキャスト
やっぱり アジ 釣れる やっぱここ間違いない
釣り方はこれまでと同じで 流れに乗せて 小さなトゥイッチ テンション掛けるか掛けないかで流す の繰り返し
今回の群れは 先週までより 若干小さかった
でもアベレージは20cmくらい 順調に釣れ続けた
17:00pm ボイルが始まる
何のボイルじゃ~?
アジングタックルでボイルの中を リフト&フォール
キタコレ━(゚∀゚)━!
0.5秒後 ブチッ
ついついエキサイトしすぎて力入りすぎてしもうたw
イナダか!?と思ったが ボイルの正体は25㎝~30㎝の サバ
ベイトは3㎝~5㎝のイワシ
ジグのフォール中にイワシの当る コツコツ感 その後 サバのバイトが止まらない
レンジを下げてみたけど アジのバイトはなくなってしまった
仕方がないので サバをやることにした
そういえば アジングタックルでサバは初めてだ
最初のうちはジグヘッド結束部分、またはPinkyから切れてしまった
1匹釣っても2匹目で切れるなどが続いた
ドラグを緩め、やり取りも無理をせず、デリケートに寄せる
これがサステイナブルなセッティングだった
日が ほぼ落ちた頃 サバのボイルは終了し またアジが釣れ出した
と思ったのもつかの間、真っ暗となった
アジのバイトも止まった ここは街灯がない
さて、この場所のナイトはどうなんだろうと2時間程度やってみたが
アジのバイトはなく 釣れるのは もっちぃ(イシモチ)のみ
水は濁りで 空は曇り ワームは蛍光色でもクリアーでも釣れた
良くワームが見えるなぁ~ と驚いた

ここは 自分の中で Dayポイントとすることにした
そしてターゲットをアジとした場合 地形・環境からアジングが圧倒的に有利なポイントです。
相模湾へメジ・カツオ オフショア 餌釣りに行ってきました。
いつもの会社釣り部 6名での参戦
今回の目的は前回釣れなかった キメジを釣って
「ヒロキ・マツカタになる!」 です
船宿では前日、28kg と 50kg のキメジ・・・ もはや マグロが出ており期待感は高まるばかり
07:00am 片瀬港からの出港です
と、イントロから書きはじめましたが、もうエンドロールです
14:00pm ノーバイツでフィニッシュです
会社の人 6名 6打数1安打 (カツオ1尾)のみでした
おまけに僕の スマホ 海水浴してしまいました
そして僕のメジ・カツオシーズンは終了しました
来年会おうぜ! メジ・・・いや マグロ!!
_____________________________
2012年9月16日(日)
茨城へアジングに行きました。
今回は前日の疲れもあり、また先週のポイントの夕方から夜にかけての状況を見に行きました。
15:30pm 到着です。
気象海況は 暴風波浪一時豪雨と なかなかのものです
先行者は投げサビキでアジをポツポツ上げていました
先行アジンガーは3名 釣り座は あまり良くないがキャスト
やっぱり アジ 釣れる やっぱここ間違いない
釣り方はこれまでと同じで 流れに乗せて 小さなトゥイッチ テンション掛けるか掛けないかで流す の繰り返し
今回の群れは 先週までより 若干小さかった
でもアベレージは20cmくらい 順調に釣れ続けた
17:00pm ボイルが始まる
何のボイルじゃ~?
アジングタックルでボイルの中を リフト&フォール
キタコレ━(゚∀゚)━!
0.5秒後 ブチッ
ついついエキサイトしすぎて力入りすぎてしもうたw
イナダか!?と思ったが ボイルの正体は25㎝~30㎝の サバ
ベイトは3㎝~5㎝のイワシ
ジグのフォール中にイワシの当る コツコツ感 その後 サバのバイトが止まらない
レンジを下げてみたけど アジのバイトはなくなってしまった
仕方がないので サバをやることにした
そういえば アジングタックルでサバは初めてだ
最初のうちはジグヘッド結束部分、またはPinkyから切れてしまった
1匹釣っても2匹目で切れるなどが続いた
ドラグを緩め、やり取りも無理をせず、デリケートに寄せる
これがサステイナブルなセッティングだった
日が ほぼ落ちた頃 サバのボイルは終了し またアジが釣れ出した
と思ったのもつかの間、真っ暗となった
アジのバイトも止まった ここは街灯がない
さて、この場所のナイトはどうなんだろうと2時間程度やってみたが
アジのバイトはなく 釣れるのは もっちぃ(イシモチ)のみ
水は濁りで 空は曇り ワームは蛍光色でもクリアーでも釣れた
良くワームが見えるなぁ~ と驚いた

ここは 自分の中で Dayポイントとすることにした
そしてターゲットをアジとした場合 地形・環境からアジングが圧倒的に有利なポイントです。
- 2012年9月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント