プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:444
- 昨日のアクセス:710
- 総アクセス数:2825503
QRコード
▼ 明日のために・・・。
皆さん、こんにちは。
シニアマイスターNです。
またもEVATAに自分の順番を奪われそうになりましたが、
今日は、どうしても報告したいことが有りまして、無理矢理の登場です。
すでに、YAMARIAホームページの釣果情報にはアップしておりますし、もちろんMaria COMMUNITYにも投稿済みですが・・・。
やっとキハダをキャッチしたんですぅ~!!!
イエイ!33kg!!

ヒットルアーは・・・?
そう、今シーズン何度もキハダにコンタクトしながら、破れ続けたコイツ、

ローデッド 180F PHH(ピンクヘッドホロ)
コイツがついにやってくれました・・・
。
明日・あさってにキハダハンティングを予定されている皆さん、是非お一つタックルボックスに・・・。
ついでに、未だノーキャッチという方のご参考になればと・・・
明日のために・・・
その1. 魚を見極め、ピンスポットを超遠投で撃ち抜くべし!

さてこのナブラ、どこを狙ってどこにルアーを打ち込みますか?
画面中央右寄りの、魚の跳ねが確認できたら、
鳥が向かっていく方向のその前方を超遠投で狙いましょう。
アプローチは風上から。
明日のために・・・
その2. 己のタックル・ルアー・能力を熟知すべし!
せっかく揃えた高額なタックル・・・。
自分の体力にあってますか・・・?
しっかりロッドを振りきれていますか・・・?
ロッドとルアーウェイトとのバランスは合っていますか・・・?
MAXどれくらいの飛距離が出るかわかっていますか・・・?
せっかくの高価なタックルも、使いこなせなければ無用の長物です。
使いこなせてこそ、ここぞというチャンスに遭遇した時、必殺必中の
一投を決める事ができるのです。
明日のために・・・
その3. 慌てるな、マグロは急に止まれない・・・を知る
その2.が大事な理由の一つに、マグロ類の遊泳の特徴が挙げられます。
よく、スーパーボイルを目前にして慌ててしまい、届きもしないのに、「そこには魚いねーよ!」というところに投げちゃってる人を見かけます。

コイツはそれでも釣れます。
シイラは、ルアーの着水音に反応して、身をひるがえして襲い掛かります。
瞬発力勝負の白身魚ならではの能力なのです。
ところがマグロ類、「泳ぎ続けなければ、酸欠で死んでしまう・・・。」
持久力がウリの赤身魚の悲しい性です。
急に、方向転換なんかできません・・・。
だから、魚の前方に正確に超遠投が必要なんです。
上記の事を頭の片隅に置いて・・・、
あとは、撃つべし、撃つべし、撃つべし、撃つべし、・・・・・・・です。
もちろん、自分もまだまだ挑戦し続けます。
それでは、また次回。
byシニアマイスターN
シニアマイスターNです。
またもEVATAに自分の順番を奪われそうになりましたが、
今日は、どうしても報告したいことが有りまして、無理矢理の登場です。
すでに、YAMARIAホームページの釣果情報にはアップしておりますし、もちろんMaria COMMUNITYにも投稿済みですが・・・。
やっとキハダをキャッチしたんですぅ~!!!


ヒットルアーは・・・?
そう、今シーズン何度もキハダにコンタクトしながら、破れ続けたコイツ、

ローデッド 180F PHH(ピンクヘッドホロ)
コイツがついにやってくれました・・・

明日・あさってにキハダハンティングを予定されている皆さん、是非お一つタックルボックスに・・・。
ついでに、未だノーキャッチという方のご参考になればと・・・
明日のために・・・
その1. 魚を見極め、ピンスポットを超遠投で撃ち抜くべし!

さてこのナブラ、どこを狙ってどこにルアーを打ち込みますか?
画面中央右寄りの、魚の跳ねが確認できたら、
鳥が向かっていく方向のその前方を超遠投で狙いましょう。
アプローチは風上から。
明日のために・・・
その2. 己のタックル・ルアー・能力を熟知すべし!

せっかく揃えた高額なタックル・・・。
自分の体力にあってますか・・・?
しっかりロッドを振りきれていますか・・・?
ロッドとルアーウェイトとのバランスは合っていますか・・・?
MAXどれくらいの飛距離が出るかわかっていますか・・・?
せっかくの高価なタックルも、使いこなせなければ無用の長物です。
使いこなせてこそ、ここぞというチャンスに遭遇した時、必殺必中の
一投を決める事ができるのです。
明日のために・・・
その3. 慌てるな、マグロは急に止まれない・・・を知る
その2.が大事な理由の一つに、マグロ類の遊泳の特徴が挙げられます。
よく、スーパーボイルを目前にして慌ててしまい、届きもしないのに、「そこには魚いねーよ!」というところに投げちゃってる人を見かけます。
コイツはそれでも釣れます。
シイラは、ルアーの着水音に反応して、身をひるがえして襲い掛かります。
瞬発力勝負の白身魚ならではの能力なのです。
ところがマグロ類、「泳ぎ続けなければ、酸欠で死んでしまう・・・。」
持久力がウリの赤身魚の悲しい性です。
急に、方向転換なんかできません・・・。
だから、魚の前方に正確に超遠投が必要なんです。
上記の事を頭の片隅に置いて・・・、
あとは、撃つべし、撃つべし、撃つべし、撃つべし、・・・・・・・です。
もちろん、自分もまだまだ挑戦し続けます。
それでは、また次回。
byシニアマイスターN
- 2014年9月26日
- コメント(1)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
こんばんは!
昭和の匂いの一撃ですね!
お見事です!
Mr.クロオビ