プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:238
- 総アクセス数:2800595
QRコード
▼ 夏の名残りの・・・、晩秋の相模湾オフショアゲーム【Maria 相模湾 シイラ カツオ】
- ジャンル:日記/一般
- (ハゼ, メタフラ, フラペンブルーランナー, シイラ, 相模湾)
皆さんこんにちは、シニアマイスターNです。
秋も深まり、晴れの日と雨の日、昼と夜の寒暖の差が大きい季節柄、
風邪などひかぬように気をつけて釣りを楽しみましょう!
さて、先週末はYAMASHITA & Mariaが事務局を努める、公益財団法
人日本釣振興会神奈川県支部がお手伝いさせて頂いている、「東京湾
大感謝祭」の中の「親子で楽しむ横浜のハゼ釣入門教室」を開催しまし
た。

会場はミナトヨコハマの赤レンガ倉庫の近く、みなとみらいのランドマー
クタワーを望む運河沿いのプロムナード。
「エッこんなところでハゼが釣れるの?」
と、大方の人はおっしゃいますが、



釣れた、釣れた、釣れた。
ハゼ釣りって楽しいんです、ホントに。
ちなみにこの場所、お散歩やジョギングを楽しむ方が多いので、釣竿を
振りかぶっての投げ釣りが禁止されていますので、行かれる方はご注
意ください。
あと、当然「ハゼクラ」も試してみましたが、ここは水深があるため、攻め
切れませんでした。
ここで「ハゼクラ」について気が付いた事。
*シャローに出ているハゼはクランクに反応がよいが、ディープのハゼは
反応が悪い。
*泥濁りはダメ。
やっぱり「ハゼクラ」はシャローのクリアーなエリアでのサイトが最高!
そして、今回の本題は晩秋の相模湾。
真夏のキハダフィーバーも去り、船数も減って静かになったパヤオ周り
には・・・、


夏の名残りのシイラや・・・、

脂の乗った、戻りガツオが・・・。

秋の水温で、夏の間ルアーに見向きもしなかった魚が高活性です。
しかも、シイラもカツオもこれからが脂が乗って美味しいです。
お勧めルアーのイチオシは、フラペンブルーランナー、メタフラなど。
もちろん、来シーズンに向けたアレのダウンサイジングモデルや、コレ
のアップサイジングモデルのプロトタイプも試験中~!?
乞うご期待。
それでは皆さん、また次回。
byシニアマイスターN
秋も深まり、晴れの日と雨の日、昼と夜の寒暖の差が大きい季節柄、
風邪などひかぬように気をつけて釣りを楽しみましょう!
さて、先週末はYAMASHITA & Mariaが事務局を努める、公益財団法
人日本釣振興会神奈川県支部がお手伝いさせて頂いている、「東京湾
大感謝祭」の中の「親子で楽しむ横浜のハゼ釣入門教室」を開催しまし
た。

会場はミナトヨコハマの赤レンガ倉庫の近く、みなとみらいのランドマー
クタワーを望む運河沿いのプロムナード。
「エッこんなところでハゼが釣れるの?」
と、大方の人はおっしゃいますが、



釣れた、釣れた、釣れた。
ハゼ釣りって楽しいんです、ホントに。
ちなみにこの場所、お散歩やジョギングを楽しむ方が多いので、釣竿を
振りかぶっての投げ釣りが禁止されていますので、行かれる方はご注
意ください。
あと、当然「ハゼクラ」も試してみましたが、ここは水深があるため、攻め
切れませんでした。
ここで「ハゼクラ」について気が付いた事。
*シャローに出ているハゼはクランクに反応がよいが、ディープのハゼは
反応が悪い。
*泥濁りはダメ。
やっぱり「ハゼクラ」はシャローのクリアーなエリアでのサイトが最高!
そして、今回の本題は晩秋の相模湾。
真夏のキハダフィーバーも去り、船数も減って静かになったパヤオ周り
には・・・、


夏の名残りのシイラや・・・、

脂の乗った、戻りガツオが・・・。

秋の水温で、夏の間ルアーに見向きもしなかった魚が高活性です。
しかも、シイラもカツオもこれからが脂が乗って美味しいです。
お勧めルアーのイチオシは、フラペンブルーランナー、メタフラなど。
もちろん、来シーズンに向けたアレのダウンサイジングモデルや、コレ
のアップサイジングモデルのプロトタイプも試験中~!?
乞うご期待。
それでは皆さん、また次回。
byシニアマイスターN
- 2016年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze