プロフィール

誠シーバス新入生

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:149831

QRコード

ガルプ!アライブ!マリネードのレビューと使い方について。あと「チヌ職人」「カサゴ職人」について

  • ジャンル:日記/一般

月曜日でプロ野球もなく、潮まわりも若潮明けの中潮で、釣りに行くテンションにもならないし、暇なので、、、。

 

先日購入した「Gulp!Alive!Marinade(ガルプ!アライブ!マリネード)」の僕なりの使い方と感想を書きたいと思います。

 

そもそもガルプの臭いが本当に魚を寄せる効果があるか?ないか?はさておき。。。。。

と言っても気になる方はこちら参照→ガルプ!とガルプ!アライブ!の特性をキチンと知るともっと多くの魚とめぐり合えます

 

Gulp!Alive!Marinade(ガルプ!アライブ!マリネード) 14.8ml入り


ガルプ!アライブ!マリネード2

 

僕が買ったのはシュリンプ

ガルプ!アライブ!マリネード1

 

これとは別に

ガルプ !アライブフィッシュアトラクタントスプレー 237ml入り


ガルプ !アライブフィッシュアトラクタント
という似た名前の商品がありますが、全く別物です。

 

ガルプ!アライブ!マリネードは             1mlあたり178.8円

 

ガルプ !アライブフィッシュアトラクタントスプレーは   1mlあたり5.7円

 

ガルプ!アライブ!マリネード!をAmazonでポチっとしてしまった後に、この事に気づき一瞬、凄く損した気分になりましたが、ガルプ!アライブ!マリネードはガルプ液の超超超濃縮液なのを知って、ホッとしました。

 

ガルプ !アライブフィッシュアトラクタントスプレーの中身は、普通に売られてるガルプのワームが漬かってる、あの液の単なる補充液ですね。

 

さて、このガルプ!アライブ!マリネード!ですが、ネット上でも臭過ぎる!と、とにかく臭いと大評判(笑)

 

↓ネット上の他の方たちのレビュー↓

「ちょいと臭ってみたが最後、化学兵器かと思うようなエッジの効いた濃厚な腐敗臭が鼻から脳天を劈き、強烈な嗚咽に見舞われ20分ほど作業を中断せざるを得ませんでした。」

 

とか

 

「コイツはヒデ~臭いだ。ウ○コX100どころではない。」


とか

 

「飼っている猫も危険を察知し外に逃げるほどです。」

 

等々ww

 

あと使用法や保管にあたっては

 

「購入を考えている方は、完全な屋外で人気の無い所での作業をお薦めします。」

 

とか

 

「ジップロック2重でギリギリ部屋に置いておけます。」(これは、この瓶をジップロックの中で仕舞ってるとの事)

 

なので、使うのに少々勇気がいりました。ww

 

 

 

僕は使用にあたっては、少々工夫しました。

 

それは内蓋を全開にしない。


ガルプ蓋

↑↑写真の様に、爪楊枝で小さな穴を2つ開けただけ。(穴2つがミソ)

 

そのおかげかと思いますが、家の中が悪臭にまみれる様な事にはなりませんでした。

使用後、しばらくして帰ってきた家族も気づかない程度。

 

他の方はスポイド等を使っているとの事でしたが

 

僕はスポイドなんか使わずに、この方法で↓↓
ガルプ注入

軽く振ると1滴づつ落ちてきます。

 

穴が1つだと落ちてきません。2つ開けると1つが空気穴になって1滴づつ落ちてくる訳です。

 

14.8mlしか入ってませんが数滴で十分臭うので、あんまり減りません◎

 

そして、確かにお魚さんたちが好みそうな臭いが増します!!!

 

 

ちなみにガルプのワームを使うならこういう液漏れしない密閉容器は必需品ですね。

↓↓↓

メイホウ(MEIHO) VS-L425


密閉容器

ガルプのワームのパッケージは一応、液漏れしないようにジップロックみたいなチャック付いてますが、100%液漏れするんで、これは絶対必要ですね。

 

このメイホウ(MEIHO) VS-L425は横に向けても逆さまにしても全く液漏れしません。開閉もそれぞれ2~3周回すだけ。閉めるのも特に力を入れなくても密閉されます。お勧めです。

 

 

 

 

 

それから、

ガルプ!アライブ!マリネードは超超超濃縮液なので、実験的にガルプ以外の他のワームも漬け込んでみました。

 

原液は濃過ぎるし、もったいないので上の密閉容器に少し水を入れ、「ガルプ!アライブ!マリネード」を10滴くらいたらして、臭いを確認。

うん、十分臭う。

 

そこにエコギアのバグアンツ2インチ、「チヌ職人」と「カサゴ職人」を漬け込みました。

 


バグワンツ2

バグアンツ

これは、まだ本格的に実釣はしてないので釣果はわかりません。

ですが、新規チニングポイント探してる時に、このバグワンツを10数投くらいしたんですが、海水にどっぷり漬かったその後もガルプの臭いガッツリこびりついたままだったので無意味ではないかと。

 

ショートバイトの時に追い食いしてきたり、という期待は持てます!!

 

※ただワームによっては膨張したり変形したりする物もあるらしいのでご注意を。このバグアンツは全然大丈夫でした。

 

 

 

 

 

 

ちなみに「チヌ職人」は、もともとフォーミラー配合となってますが、そのまま臭っても、海水に漬けて臭ってみても、ガルプや活チヌシュリンプの様な臭いしないので、僕はチヌ職人のフォーミュラー効果は信用してません。

 

以前、試しに口の中に含んだ事もあります。w

 

チヌ職人もカサゴ職人も同じ、普通のゴムの風味。

 

さらに、ちょっと噛んでもみました。wwどちらも普通のゴムの味。

 

さらにさらに、最後はガジガジ齧ってみました!wwwやっとチヌ職人の方にほのかに塩味?味の素?の様な風味がしました。

 

そこまでしないとフォーミュラーの違いがわからないのに海の泳いでるチヌやキビレに違いがわかるとは思えません。

 

この「チヌ職人」と「カサゴ職人」

サイズも形も同じ。(カサゴ職人はちょっと違う形のもラインナップされてますが)

バグワンツ3

↑左「チヌ職人」右「カサゴ職人」↑

 

 

「チヌ職人」は5個入り、「カサゴ職人」は6個入り。1袋の値段は同じ。

 

なので最近は「カサゴ職人」を買う様にしてます。1個お得?w

 

「カサゴ職人」をガルプ!アライブ!マリネードに漬け込んで臭い付きワームにした方が、ノーマルの「チヌ職人」よりフォーミュラー効果があると思います!!!

 

以上。「ガルプ!アライブ!マリネード!」のレビューと使い方と、

    「チヌ職人」「カサゴ職人」についてでした。

 

ガルプのワーム使うか、バグアンツのワームを使うかはお好みで。ガルプのワームの方が臭い撒き散らしてくれるらしいですが、針持ちはバグアンツの方が良いですね。

 

 

では、

 

ご拝読ありがとうございました。 (*^_^*)

コメントを見る