プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:115
  • 総アクセス数:334574

QRコード

坂○太○

ちょっと家でもぞもぞしていてログを上げていなかったが
少し釣りに行ったりはしていた。

先週?のログでホームで釣った後
もう一度深夜同じタイミング狙いでホームに行ったのだが
下げ始めの一瞬だけわずかに捕食スイッチが入った感じで
食い気・・のようなのは出たのだが
いいところに流してヒットさせたはいいがなんと合わせ切れ。
エリテンと魚は行ってしまった。
フック、外れてくれるといいのだが・・

それにしてもエリテンで合わせて切れたり
合わせてノットがすっぽ抜けたりは2回目。
他のルアーで合わせ切れなんかしたことないのに。
同じカラーのエリテンを1年で通算4個も買うことになった。
(よく使うのにあまりになくなるので一個は予備)
サブサーフェイスのルアーってそんなになくなるもんだろうか。

そしてこの日は一瞬しか雰囲気が出なかった。
雰囲気が収束してからもどうにか出ないかと
あれこれとやってみたが
何の反応も得られず夜明けとともに納竿。
なぜあの瞬間しか今回は雰囲気が無かったのだろう。
ベイト量が少なかったのか、入ってる魚の量が少なかったのか
やりようがまずかったのか。
ううむ。


さて、その後また家でもじもじしていて
先日ソル友氏とちょっと変わったところに行ってきた。
私の家から一番近くにある川で湾奥河川ではないのだが
坂○太○とかいうあだ名がついた川で
シーバスはもちろん居る川ではあるのだが
あまりに上流すぎて私の中でポイントとして
眼中に入ってなかった。
ところが川挟んで反対の市で
なんとシーバスが釣れてるという話を聞いて
ソル友氏とその友達、私で行ってきた。

ちなみにその川で私は鯉の投げ釣りをしたことはある程度。
他二人にいたってはその川に来ること自体初めてという
なんともあてずっぽな釣行で、
三人とも、本当に釣れるのか?
という半信半疑で釣りをしたのだが
ソル友氏の友人がなんとシーバスを釣り上げることに成功。
写真は・・私の釣ったのでもないし割愛。
だが、私のように内陸に住んでる人間にしてみると
わりと近場でシーバスが釣れることが確認されるというのは
皇居のお堀でシーバスが釣れるくらい驚きだったのだ。
(実際にはもっと上流でも釣れてる話は聞くのだが)

ポイントは周辺でも特に変化のある場所だったので
それも良かったのかもしれない。
私は残念ながらハクレンしかかけられなかったが
ポイントの雰囲気は確認できたので
気が向いたらまた様子を見てみて
今度はちゃんと私が釣ってログにしたいと思う。


世はゴールデンウイーク。
5月にもなって空気は澄んで日差しは緑の彩度を上げているが
私は昼間に出る予定を立てられていない。
1日くらいは爽やかな日差しの中で釣りをしてみようかと
思うがさて。
でも人が多いのがいやなんだなあ。

それでは、また
釣りに行こう。


29cs5cw645juu8g8xiai_480_480-97911459.jpg

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ