プロフィール
サミー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:85061
▼ X-ワイヤーモニターを終えて。
- ジャンル:日記/一般
- (DUEL)
2014.09.17~2014.11.30
この期間、DUEL様より新発売したX-ワイヤー4、X-ワイヤー8のモニターをさせていただきました。
DUEL様、本当にどうもありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
はじめてのモニター経験ということもあり、張り切って河川、海に通いましたが、釣果を得ることはできませんでした。
申し訳ございません。
もっとなにかできなかったかな、と思うことが多々ありますが、今回の経験を今後の釣りに生かすことができれば、と思っております。
改めて、モニター、テスターをしている方々が凄いと思いました。
DUEL様、改めまして、今回は本当にどうもありがとうございました。
一人のアングラーとして、良い経験を積ませていただくことができました。
また一人の人間としても、今回のモニターを経て、経験を積むことができていればと思います。
今後もDUEL様の素敵な道具たちを使い続けていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
△▼△▼△▼△▼
では、私なりのX-ワイヤーのまとめを。

まず、X-ワイヤー8。
しなやかであり、強度も申し分ない使いやすいラインでした。
サーフ、ゴロタ、河川と使わせていただきましたが、障害のせいでラインが切れたりするようなトラブルはありませんでした。
ただ、ラインを使用していく内に、ダマができたり、毛羽立ってしまったり、キャスト切れをしてしまう現象が出てしまいました。
とはいえ、結構使ってからの現象ですので、寿命的には悪くないと思います。
そして、X-ワイヤー4。
このラインに関しては、悪いところが見つかりませんでした。
はじめて使った0.8号という企画。
今までは細いのは恐いという強迫観念を見事に壊してくれました。
ハリとコシがあるため、使いやすく、風にも強い。耐久性もよし。
安心して使えるラインだと心から感じました。
また、ちょっと贔屓目に褒めている気も、しないわけではありませんが、個人的に気に入ってしまったラインなのでご容赦を。
ふたつのラインを使い分けるなら、私なら……そうですね。
基本的にはX-ワイヤー4を使うと思います。
ですが、繊細な釣や、もっと細い企画のラインを使うならX-ワイヤー8を選ぶでしょう。
これ以上細い号数は実際に使っていないので、あくまでも感覚的なものですが。
また、例えば、X-ワイヤー8を普段使用している方がいるとして、磯やゴロタなどのラインに優しくない環境に釣りに行きたいと思うことがあるかもしれません。
そういうときは、同じラインの号数を上にあげるだけではなく、X-ワイヤ8からX-ワイヤー4に交換するのもアリだと思います。
きっと、言われなくてもわかっていることだと思いますが、私自身が意見をまとめるためにも書かせていただきました。
△▼△▼△▼△▼
モニターを終えての感想。
簡単なまとめを書いて終わらせていただきました、今回もX-ワイヤーモニター。
上記にも書かせていただきましたが、DUEL様には感謝の気持ちでいっぱいです。
鱸こそ、かけてバラしてを繰り返してしまいましたが、ワカシ、ソーダガツオ、ボラ、ウグイと一応魚は釣りました……。あとジンドウイカも。
言い訳ですね、すみません。
11月上旬に、愛用ミラーレスカメラが壊れたのも、痛かったです。
iPhoneだけで意外となんとかなるものですが、青物の時合の間はiPhoneを出す時間が惜しく、青物撮影ができなかったことが悔やまれます。
振り返れば、反省ばかりの二ヶ月でしたが、よい経験を積ませていただくことができたことは、本当に嬉しいことでした。
好きな釣り具メーカーであるDUEL様のラインを、人生初モニターできたというのも大きかったです。
これからもDUEL製品は使っていきます。
先日も、色々と買いました!
今後はモニターblogではないですが、DUEL製品を使ったblogを書いていければと思っています。
きっとまた機会があれば、懲りずにモニターに応募するかもしれません。その時までに、もっともっと頑張れるアングラーに成長することができていれば、嬉しいです。
長くなりましたが、これにて失礼いたします。
どうもありがとうございました!!


この期間、DUEL様より新発売したX-ワイヤー4、X-ワイヤー8のモニターをさせていただきました。
DUEL様、本当にどうもありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
はじめてのモニター経験ということもあり、張り切って河川、海に通いましたが、釣果を得ることはできませんでした。
申し訳ございません。
もっとなにかできなかったかな、と思うことが多々ありますが、今回の経験を今後の釣りに生かすことができれば、と思っております。
改めて、モニター、テスターをしている方々が凄いと思いました。
DUEL様、改めまして、今回は本当にどうもありがとうございました。
一人のアングラーとして、良い経験を積ませていただくことができました。
また一人の人間としても、今回のモニターを経て、経験を積むことができていればと思います。
今後もDUEL様の素敵な道具たちを使い続けていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
△▼△▼△▼△▼
では、私なりのX-ワイヤーのまとめを。

まず、X-ワイヤー8。
しなやかであり、強度も申し分ない使いやすいラインでした。
サーフ、ゴロタ、河川と使わせていただきましたが、障害のせいでラインが切れたりするようなトラブルはありませんでした。
ただ、ラインを使用していく内に、ダマができたり、毛羽立ってしまったり、キャスト切れをしてしまう現象が出てしまいました。
とはいえ、結構使ってからの現象ですので、寿命的には悪くないと思います。
そして、X-ワイヤー4。
このラインに関しては、悪いところが見つかりませんでした。
はじめて使った0.8号という企画。
今までは細いのは恐いという強迫観念を見事に壊してくれました。
ハリとコシがあるため、使いやすく、風にも強い。耐久性もよし。
安心して使えるラインだと心から感じました。
また、ちょっと贔屓目に褒めている気も、しないわけではありませんが、個人的に気に入ってしまったラインなのでご容赦を。
ふたつのラインを使い分けるなら、私なら……そうですね。
基本的にはX-ワイヤー4を使うと思います。
ですが、繊細な釣や、もっと細い企画のラインを使うならX-ワイヤー8を選ぶでしょう。
これ以上細い号数は実際に使っていないので、あくまでも感覚的なものですが。
また、例えば、X-ワイヤー8を普段使用している方がいるとして、磯やゴロタなどのラインに優しくない環境に釣りに行きたいと思うことがあるかもしれません。
そういうときは、同じラインの号数を上にあげるだけではなく、X-ワイヤ8からX-ワイヤー4に交換するのもアリだと思います。
きっと、言われなくてもわかっていることだと思いますが、私自身が意見をまとめるためにも書かせていただきました。
△▼△▼△▼△▼
モニターを終えての感想。
簡単なまとめを書いて終わらせていただきました、今回もX-ワイヤーモニター。
上記にも書かせていただきましたが、DUEL様には感謝の気持ちでいっぱいです。
鱸こそ、かけてバラしてを繰り返してしまいましたが、ワカシ、ソーダガツオ、ボラ、ウグイと一応魚は釣りました……。あとジンドウイカも。
言い訳ですね、すみません。
11月上旬に、愛用ミラーレスカメラが壊れたのも、痛かったです。
iPhoneだけで意外となんとかなるものですが、青物の時合の間はiPhoneを出す時間が惜しく、青物撮影ができなかったことが悔やまれます。
振り返れば、反省ばかりの二ヶ月でしたが、よい経験を積ませていただくことができたことは、本当に嬉しいことでした。
好きな釣り具メーカーであるDUEL様のラインを、人生初モニターできたというのも大きかったです。
これからもDUEL製品は使っていきます。
先日も、色々と買いました!
今後はモニターblogではないですが、DUEL製品を使ったblogを書いていければと思っています。
きっとまた機会があれば、懲りずにモニターに応募するかもしれません。その時までに、もっともっと頑張れるアングラーに成長することができていれば、嬉しいです。
長くなりましたが、これにて失礼いたします。
どうもありがとうございました!!


- 2014年12月7日
- コメント(0)
コメントを見る
サミーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 15 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント