プロフィール

まふ

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:45674

QRコード

バリスティックBM80EXの憂鬱

  • ジャンル:日記/一般

悩んでます。


凄~く悩んでます・・・


僕の大好きなBM80EX
(生塗り・・・細かく言うと鮎カラー)

何か気が付いてもらえました?・・・(*^_^*)


そうなんです。上のBM80EXはシリコンがコーティングしてあるんです。


ほれ、違いわかります?上が普通(生塗り)で下がシリコンコートしたやつ(^^ゞ


話したら長く成るんだけど、昨年ぐらいに「シリコンコート」が簡単に出来る商品を見つけた時に、即バイトして塗ったんだけどね。良い結果が出た訳(^^)v

・・・シリコンって少し重量が増える感じと、触った感じが「しっとり」として、泳がした時のフックの接触音が無くなると真剣に考えて塗ったんだけど、それが僕には合ってたのか、炸裂的に釣れてね・・・(^^ゞ


で、ず~っと使ってたんだけどそろそろ第2号機を作ろうか、どうかを悩んでるんです。


なんだそりゃ!って思わないで下さいね。僕にとっては結構悩み所なんですよ。


だって、BM80EX(生塗り)ってもう売ってないでしょ!!
しかも僕に取ってはファイナルウェポン!!困ってるんだよ!!
切羽詰ったら良い結果出ない僕だしね・・・のびのびしないと、良い結果でないんだよ~(ToT)



もう売ってないだけに、新品一ヶ持ってるけど・・・これシリコンコートしても良いの!?って感じで・・・


これ見てくれてる人、もしかしたら「何もしなくても釣れるのに何悩んでるんだ?」って思うかも知れないけど僕的にはまぁまぁ本気悩みなんですよ。


でね、考えましたよ。


シリコン伝説をもう一度作る前に、違うルアーでシリコニングしてみようって(^^ゞ

用意したのはエバーグリーンの「コルセア65」これも良く釣れるよね。

「アワビ張り」したのも一緒に載せましたよ(^^ゞ自分的に綺麗に貼れたしね(^^)v



エバーグリーンのコルセア君には悪いけどシリコニングの練習に付き合って頂きますよ。

まずは、ルアー一ヶ分のシリコンを取り出してっと




後は塗るだけ




ほれ、塗っても透明感は無くならないでしょ(*^_^*)
んっ?プライヤー以外に何か針金が付いてるって?




後は干して終了~(-。-)y-゜゜゜
針金は先に通しておけば乾かす時にすぐ干せるよね。



シリコンコートって30分ぐらいで乾くのが良いですよ。




こんな感じ(^◇^)出来た~・・・上手く出来たね(*^_^*)



と、言う事でBM80EXをシリコニングするのは、また今度にしますよ。



上手く出来る事もわかったからね・・・すこし落ち着きましたよ・・・


また、必要に成ったらシリコニングしよう・・・(^^ゞ



それまでBM80EX生塗り鮎は大切に保管しておきますよ。



あいにく僕の近所の釣具屋さんには、もう売ってないからね。



売っているお店が有ったら教えて下さいねm(__)m





 

コメントを見る