プロフィール
macoron
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:11001
QRコード
▼ サクラに標識が・・・
- ジャンル:釣行記
前回の釣行でサクラを4本GETしたのですが
その1匹の背びれにタグがついていました。

標識魚は初めて見たのでどうしたらいいのか
検索したところ、独立行政法人水産総合研究センターという
研究施設がありました。
問い合わせるとどうやら標識魚の調査は漁師さんや釣り人
など研究員以外の人たちからの情報に頼るしかなく、本当に
貴重な情報らしいです。
今回GETしたサクラマスに付いていた緑色のリボンタグでSKと刻
印されているのは
栽培公社が2010/5/18に沙流川で13.8cmサイズで放流した群
と思われるそうです。
32.5㎝でしたから2年弱で18.7㎝成長した計算になります。
2年で20㎝成長したとすると60㎝超えるには3年以上かかるんですね。
1月のサクラフィーバーも去年の放流量が多かったため起こった
現象だとも考えられるわけですが、再来年2014年は60オーバー
のサクラが爆釣!! だったりして!(^^)!
釣られすぎていないことを祈ります^_^;
これに関しては今後さらに549調査したいと思います。
しかし、サクラマスは本州産だという人もいますが、それは
たまたま本州産であって北海道産でしかも太平洋側で放流していた
サクラマスもいるんだということが証明されたわけですね。
専門で調査している方たち言わせると一アングラーの経験や、
言い伝えの様な情報は、案外あてにならないのかもしれませんね(^^;
タグを発見し方がいらっしゃいましたら
是非研究に協力してみてはどうでしょうか?
興味があったら下記のURLを参照してみてください(^o^)/
http://hnf.fra.affrc.go.jp/template/marking.html
その1匹の背びれにタグがついていました。

標識魚は初めて見たのでどうしたらいいのか
検索したところ、独立行政法人水産総合研究センターという
研究施設がありました。
問い合わせるとどうやら標識魚の調査は漁師さんや釣り人
など研究員以外の人たちからの情報に頼るしかなく、本当に
貴重な情報らしいです。
今回GETしたサクラマスに付いていた緑色のリボンタグでSKと刻
印されているのは
栽培公社が2010/5/18に沙流川で13.8cmサイズで放流した群
と思われるそうです。
32.5㎝でしたから2年弱で18.7㎝成長した計算になります。
2年で20㎝成長したとすると60㎝超えるには3年以上かかるんですね。
1月のサクラフィーバーも去年の放流量が多かったため起こった
現象だとも考えられるわけですが、再来年2014年は60オーバー
のサクラが爆釣!! だったりして!(^^)!
釣られすぎていないことを祈ります^_^;
これに関しては今後さらに549調査したいと思います。
しかし、サクラマスは本州産だという人もいますが、それは
たまたま本州産であって北海道産でしかも太平洋側で放流していた
サクラマスもいるんだということが証明されたわけですね。
専門で調査している方たち言わせると一アングラーの経験や、
言い伝えの様な情報は、案外あてにならないのかもしれませんね(^^;
タグを発見し方がいらっしゃいましたら
是非研究に協力してみてはどうでしょうか?
興味があったら下記のURLを参照してみてください(^o^)/
http://hnf.fra.affrc.go.jp/template/marking.html
- 2012年1月24日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント